ブログ

出来事

4年生の至誠学(しせいがく)報徳仕法の学習

今年度より、11月の秋の遠足を校外学習(1~5年)に変更した中で(6年生のみ遠足)4年生は地域学習として報徳仕法や東日本大震災に関する地域見学学習を行いました。

報徳仕法に関係する用水路やため池を見学する際には、市立博物館の学芸員の方も同行してくださり、歴史的な背景や報徳仕法との関わりについて解説してくださいました。

また、市内小高区に新しくできた浦尻貝塚ミュージアムへも足を伸ばし、相馬地方の歴史を学ぶ秋の一日となりました。

2011年の東日本大震災についても学びます。体験していないからこそ学び伝えていくことが大切なんですね。

先人の努力によって作られた用水路や堰により、当地方を飢饉から救った事業を学び、先人の想いを受け継いでいこうと学んでいます。

縄文時代の貝塚が発見され、地層をそのまま展示されている施設です。古代の暮らしぶりを想像できます。

楽しみのお弁当タイムえす。

数千年後の貝塚とならないよう、食べた後はきれいに片付けてから帰ります。

5年生の校外学習

5年生の総合学習では、米作りを中心に調べ学習を行っています。

先日は、学校の近くの田んぼを見学に行きました。

専業農家として様々な事業を展開されている櫻井様にコンバインの実際の動きを見せて頂いたり、米作りの苦労や楽しさについて詳しく教えて頂きました。ありがとうございました。

2年生の校外学習

11月12日には、2年生がグループに分かれて、調べてみたい鹿島のお店屋さんへ校外学習に行ってきました。

見学をお引き受けくださった、スーパシシド様、鹿島駐在所様、NーLunch様、香の蔵様、鹿島郵便局様、ポポロ様、ローソン鹿島店様、居酒屋なべちゃん様ありがとうございました。また、引率にご協力くださった保護者の皆様、大変助かりました。ありがとうございました。

子ども達が「調べてみたい!」と思った気持ちを大切に単元を展開しています。探求活動の基礎作りの一端を担っています。中学年での総合学習へどうつなげていけるか、教職員も一緒に探求しているところです。

6年生の校外学習②

6年生の総合学習で武田ファームさんへ行ってきました。

今はブロッコリー生産が盛んらしいです。農家の方の想いや工夫など、自分たちの課題解決に向けて質問をしたり理解を深めたりしてきました。お忙しい中ご対応くださった武田ファーム様、ありがとうございました。

 

真野漁港で学習してきました

6年生の総合学習で、市内にある真野漁港へ見学学習へ行ってきました。

漁師さんが働く現場を目の当たりにして、その迫力と漁業の面白さを感じ取っていました。

お忙しい中、時間を調整してご協力くださった漁師さん始め相双漁連の皆様、本当にありがとうございました。

 

相馬沖で年々漁獲高が上がっている獲れたての「トラフグ」(ふくとら)も見せてもらいました

興味関心が高まって、自ら積極的に理事さんに質問する姿も見られました。