ブログ

出来事

鬼は外、福は内!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

節分は2月3日ですが、本校では一足お先に今日豆まきをしました。

最初の計画では、年男年女の5年生が各教室を回って豆まきをする予定でしたが、インフルエンザが流行しているので、集会委員会の皆さんが放送で節分の由来などを説明した後、自分たちの学級内でそれぞれ豆まきをしました。

「鬼は外、福は内。」という大きな声が、校舎内に響き渡りました。

ねぼすけ鬼、怠け者鬼、好き嫌い鬼などいろいろいたようですが、みんなの心の鬼が退治できるといいですね。

キーカラカラ、キークルクル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は国語の時間に、「たぬきの糸車」というお話の学習をしています。

この物語は、ずっと長い間教科書に掲載されているので、お父さんやお母さんも小さい頃学習したかもしれません。

いたずらたぬきとおかみさんとのやりとりがほほえましい作品です。

今日はみんなで声を合わせて文章を読んでいました。

1年生も上手に読めるようになりました。

授業再開

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日までインフルエンザのため学級閉鎖をしていた4年1組と4年3組で、今日からまた授業が始まりました。

4年3組では、2時間目が国語の授業でした。

熟語について学習していました。

例えば、「等分…等しく分ける」のように、2字(以上)の漢字が結合して一語をなす言葉を調べていました。

皆さん、体調はよくなったでしょうか?

インフルエンザは、まだまだ猛威をふるっているようですので、一人一人が気を付けていきましょう。

 

節分を給食で味わう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暦の上での節分は2月3日ですが、今日は一足お先に給食で節分を味わいました。

今日の献立は、ご飯、豚汁、いわしの蒲焼き、小松菜の海苔和え、節分豆、牛乳でした。

今度の日曜日が節分なので、豆の準備をしているご家庭もあると思います。

いわしの頭やひいらぎの葉を棒にさして、玄関の外に出しておくご家庭もあるでしょうか。

「鬼は外、福は内」と大きな声で叫んで豆をまいて、邪気を追い払いましょう。

写真は、1年生の給食の様子です。

雪が降りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

26日(土)の朝には、当地にしては本格的な量の雪が降りました。

今朝までには、日向の部分はほとんど溶けて、道路も乾いた状態になりましたが、校舎の北側の歩道の部分は日陰なのでまだ雪があり、路面もあちこち凍結していました。

今朝は、早く登校した6年生たちが歩道の雪かきをやってくれました。 

おかげで、だいぶ歩きやすくなったのではないかと思います。

さすが6年生ですね。

みんなのためにありがとうございました。