こんなことがありました

出来事

赤い羽根共同募金を贈呈しました

 今年も全国一斉に赤い羽根をシンボルとした「共同募金」が開催されました。本校でも募金活動を行い、12月14日(水)代表委員会児童が集まった7,982円を南相馬市社会福祉協議会へ贈呈しました。この募金は地域の福祉施設やボランティア活動資金として役立てられます。

避難訓練を実施しました

12月5日(月)南相馬市消防署の指導の下、避難訓練を実施しました。大地震後、理科室から出火したという想定で校庭へ避難し、その後「煙体験」も行いました。子どもたちはみな真剣に取り組み、自分の命を守る方法を学ぶことができました。

 

おいしかった! つきたてのお餅

11月26日(土)授業参観の後、全校児童と保護者の方々と恒例の餅つきをしました。お父さんたちに助けてもらいながら重い杵で力いっぱい餅をつきました。お母さんたちにはつきたてのお餅を磯辺餅、きな粉餅、あんこ餅にしていただきました。子どもたちはあまりのおいしさに何度もおかわりしていました。親子で交流を深め、楽しい思い出ができました。

 保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

「トナカイ作り」にチャレンジしました!

 11月24日(木)ものづくりクラブの活動で「トナカイ作り」にチャレンジしました。市民ボランティア講師の上田純子様をお招きし「松ぼっくり」と「ふわふわ毛糸」でトナカイを作りました。これからの季節にぴったりの飾りですね。

 クリスマスがますます待ち遠しくなりました。 

 

 

 

申請はお済ですか?通信環境整備支援金に関するお知らせ

4月にご案内させていただきました「通信環境整備支援金」につきまして、該当される方は期限までにご申請ください。

 <該当される方>

  ①新たに令和4年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯

  ②新たに令和4年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯

    ※  過年度(令和2年及び令和3年)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。

 

なお、提出の際は、添付書類に不備がないかチェック表でご確認の上、ご申請下さい。

 通信環境整備支援金に関するお知らせ.docx

 (様式第1号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

 申請書提出時確認表.docx