ブログ

出来事

令和3年度「学習発表会」

本日〔16日(土)〕に、「学習発表会」を実施しました。

コロナ禍の中、昨年度同様、参観者は1家庭2名(座席は、事前に抽選した指定席)に制限させていただき、

学年ごとに客席を入れ替えての実施としました。保護者の皆様には、ご協力いただきありがとうございました。

児童の発表は、国語や社会、音楽、総合的な学習、外国語活動など、どの学年も学習したことをもとに、

工夫した構成の発表内容で、ご来賓(学校評議員、PTA会長・副会長、及びPTA感謝状贈呈者)や

保護者の方からも好評でした。

一人一人の児童に拍手を送るとともに、「みんなで1つのものを作り上げるという気持ち」や「集団で

行動するときに大切なこと・注意すること」など、今日の発表や練習を通して、学んだことを

これからの学校生活に生かしてほしいと思います。

 

【第1学年:開会の言葉、〔劇〕アイウエオリババ】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【第2学年:〔音読劇〕ちびっ子スイミー】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【第3学年:〔総合〕「体の仕組み」ダーツの旅】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【第4学年:〔英語劇〕URASHIMA TARO

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【第5学年:〔合唱・合奏〕奏でよう♪2021

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【第6学年:〔劇〕タイムトラベル~縄文から令和へ】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【吹奏楽部・バトン部:〔音楽〕ドレミでダンス】

 

 

 

 

 

PTA資源回収を行いました

10月9日(土)に「PTA資源回収」を行いました。

資源回収は、当初8月21日(土)の予定でしたが、県の「緊急事態宣言」の発令により延期していました。

9日は、雨が降ったり止んだりの天候で、作業中は雨が降っている時間が多く、時折強く降る中での回収作業

でしたが、各地域より、集めていただいた資源を学校に搬入していただきました。

今年度はコロナ禍の中、新聞紙・本や雑誌・段ボールのみの回収とし、缶や瓶類は回収しませんでした。

各地域で回収作業をしていただいた方部委員の方々、学校でまとめていただいた施設委員・本部役員の方々、

そして、各地域の回収場所に資源を出していただきました保護者や地域の方々、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

3年生 スーパーマーケット見学

10月7日(木)に、3年生が区内のスーパーマーケットを見学し、「売り場の様子」や

「施設内の様子」、「工夫していること」などについて説明していただきました。

3年生の児童は、メモをとりながら説明を聞くとともに、前もってプリントに「疑問に思ったこと」

などの質問事項を、授業での学習で書き、質問することができました。

これからノートやワークシートにまとめ、学習を進めていきます。

フレスコキクチの方々、いろいろ教えていただきありがとうございました。

 

 

5年生 稲刈り・脱穀

10月7日(木)に、5年生が春から育て、観察を続けている「バケツ稲」の

稲刈り・脱穀を行いました。

JAの方より「稲の生長」「稲刈り」「脱穀」についての説明をいただき、作業の進め方を

指導していただきました。

5年生の児童は、班ごとに作業を行い、「米作り」についての学習を行いました。

 

 

 

 

南相馬市(鹿島区)小中学校音楽祭

10月5日(火)に「南相馬市(鹿島区)小中学校音楽祭」が行われました。

本校からは、第5学年、吹奏楽部、バトン部が参加しました。

第5学年児童は、合奏「With you smile」と「ベストヒット・メドレー2020」を演奏しました。

ベストヒットメドレー2020は、「I LOVE...」「猫」「香水」「夜に駆ける」「炎」のメドレーです。

吹奏楽部は「星影のエール」をバトン部は「アンダー・ザ・シー」をそれぞれ発表しました。

コロナ禍の中、「合唱は行わない」「無観客での開催」と制限しての音楽祭でしたが、

さくらホールのステージで、区内の学校同士が発表し合うことができ、有意義な音楽祭でした。

子どもたち一人一人ががんばった音楽祭でした。

なお、「みなみそうまチャンネル」の方に録画いただきましたので、後日放送されます。

また、16日(土)に行います「学習発表会」でも発表します。お楽しみに・・・

 

 

 

 

南相馬市真野川親水サイクリングロード開通式

本日(10月3日)に「南相馬市真野川親水サイクリングロード開通式」が行われ、本校から

5・6年生児童10名が参加しました。

はじめに「式典」が行われ、児童代表がテープカットを行いました。式典後には、区役所西から

国道6号線まで、青空の下、河川敷のサイクリングロードを気持ちよく走り初めを行いました。

鹿島区音楽祭壮行会を行いました

9月30日、10月5日(火)に行われます「鹿島区小中学校音楽祭」の壮行会を行いました。

本校からは、第5学年児童、そして特設部活動のバトン部・吹奏楽部児童が参加します。

5年生は、音楽の時間や学校行事(練習の時間)を活用し、バトン部や吹奏楽部は放課後に、

十分な時間が取れない中、また、コロナ禍において、密にならないよう工夫しながら練習をしてきました。

壮行会では、これまでの練習の成果を全校生に発表しました。

今年度の音楽祭は、無観客で行われます。保護者の皆様には、当日の映像でのご披露になります。

また、10月16日(土)に行われます「学習発表会」において発表しますので、ご覧いただきたいと思います。

参加する、5年生、バトン部、吹奏楽部の皆さん、がんばってください。全校生が応援しています。

 

 

 

 

 

 

 

踏切事故に遭わないよう気をつけます。

27日(月)にJR東日本及び鉄道警察隊の方々5名が、「秋の全国交通安全運動」に合わせ行っている

「踏切事故ゼロ」の広報に来校され、1・2年生にグッズのプレゼントをいただきました。

JRの皆さんありがとうございます。

本校では、登下校の際は「跨線橋」を渡るので、踏切を通る児童はおりませんが、出かけたときや

お家の方と車で踏切を渡ることはあります。「踏切事故ゼロ」に向けた取組や線路付近の安全について

児童に話すとともにご家庭でも話題にするようご案内をしたいと思います。

 

南相馬市総合体育大会(陸上競技)

25日(土)に、「南相馬市総合体育大会(陸上競技)」が雲雀ヶ原陸上競技場で行われました。

本校からは、4年生12名・5年生12名・6年生5名、合計29名が出場しました。

参加者が多かったため、選手宣誓を任され、6年生4名が行いました。

時折雨が降るあいにくの天気ではありましたが、一人一人が学校での練習の成果を発揮すべく、

力一杯がんばりました。各自のがんばりに拍手を送りたいと思います。

 

【結果】

女子4×100mR  第4位 鹿島小

男子4×100mR  第2位 鹿島小A(男女混合チームで参加)、第6位 鹿島小B

女子100m   (4年)第4位、第8位 (5年)第1位

男子100m   (4年)第2位、第7位 (5年)第1位、第6位

女子800m     第2位、第3位、第4位、第6位、第7位

男子1000m   第3位

女子走幅跳   第2位、第4位

男子走幅跳   第4位、第5位

女子ジャベリックボール投げ 第6位

男子ジャベリックボール投げ 第3位、第4位、第5位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鑑賞教室(下学年)が行われました。

本日(16日)、市民文化会館「ゆめはっと」で、下学年の鑑賞教室が行われ、ミュージカル

「不思議の国のアリス」を鑑賞しました。

自分勝手でワガママで、めんどくさがりやなアリスが、ワンダーランド(自分の心の世界)に入り込み、

様々な自分の心の姿と対面し、徐々に変わっていく・・・

原作の世界観はそのままに、子どもたちへのメッセージが込められた作品でした。

やはり、生の演劇は素晴らしいですね。子どもたちは、様々な照明や暗転による場面転換に歓声を上げ、

楽しく、ミュージカルを鑑賞することができました。

保護者の皆様には、お弁当の対応お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

オンラインで授業を行いました

本日(9/10)、各自がタブレットを使い、オンラインで6年・社会の授業を行いました。

始めに、6年2組の学級でZoomとロイロノートを使った授業の進め方を説明し、

その後、児童は他の2つの教室に分かれ、担任は6年2組の教室から授業を行いました。

Zoomを使った授業、ロイロノートを使った問題の配付・提出と、オンラインで授業を

進めることができました。

現在、外国語の授業や学習支援ソフトを使った個別の学習など、タブレットを活用した学習を行っています。

今後さらに、授業や家庭学習におけるタブレットの効果的な活用について、取り組んでいきたいと思います。

 

 

南相馬市小中学校音楽祭(鹿島区)に向けて

10月5日(火)に開催予定の「南相馬市小中学校音楽祭(鹿島区音楽祭)」に向けて、

5年生や吹奏楽部・バトン部は、練習をがんばっています。

5年生は、現在パートごとに分かれて練習をしていますが、来週からは集まって合奏し、

曲を仕上げていきたいと思います。

今回の音楽祭は、無観客での開催となりますが、録画をして保護者の方々にも見ていただけるよう

「南相馬チャンネル」と連携していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

iPadの接続確認ありがとうございます。

保護者の皆様

 各自が持ち帰りましたiPadのご家庭のネットワークへの接続確認ありがとうございます。

このホームページをご覧いただけたということは、「接続することができた」となりますので、

配布しましたプリントにご記入いただき、提出をお願いします。

 iPadは、各自に1台配当されており、学校での使用回数も多くなってきています。

今後は、必要に応じて家庭学習でも活用することもあるかと思います。iPadの使い方に加え、

情報モラルについては学校でも学習しますが、iPadに限らず、ご家庭でのPCの使い方につきまして、

改めてご確認をお願いいたします。

「福島県非常事態宣言」が延長されました

 令和3年8月8日(日)から本日8月31日(火)までを対象期間とする

新型コロナウイルス感染拡大防止ににおける「福島県非常事態宣言」が

9月12日(日)まで延長されています。

ご家庭におきましても、引き続き「新型コロナウイルス感染拡大防止」に努めましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から第2学期が始まりました。

第2学期の始業式を行いました。

第1学期終業式同様、新型コロナウイルス感染予防のため、テレビ放送で行いました。

校長の話では、夏休み中に事故や大きなけがもなく、324名の児童、37名の教職員全員が、

元気に第2学期を迎えられたことを嬉しく思うこと、そして、一人一人の夏休みのがんばりについて

話しました。また、85日の第2学期では、引き続き新型コロナウイルスの感染拡大防止に取り組みながら、

学習や様々な活動に精一杯がんばること、併せて、感染してしまった人や濃厚接触者になってしまった人に

対して、偏見や差別、誹謗中傷を行わないことについて話しました。

続いて、児童代表より「夏休みのことや第2学期がんばること」についての発表がありました。

第2学期も、「よく学び 明るく 強く 元気よく」児童が活躍できるよう、教職員一丸となって指導・支援を

していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1学期終業式を行いました。

第1学期の終業式を行いました。

終業式は、新型コロナウイルス感染予防及び熱中症予防のため、テレビ放送で行いました。

校長の話では、今学期の子どもたちのがんばりをほめ、重点目標である「よく聞き よく考え 

最後まで取り組もう」について振り返りました。

また、「『・・・これを頑張った』と言える夏休みにしよう」と話しました。

続いて、児童代表より「第1学期を振り返って・夏休みの計画」の発表、

生徒指導担当より「楽しい夏休みにするために大切なこと」についての話がありました。

長い休みだからこそできることにチャレンジし、充実した夏休みにしてほしいと思います。

そして、8月23日(月)に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

学校評議員会を行いました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期していました「第1回学校評議員会」を開催しました。

まず各学級の授業を参観していただき、その後、協議を行いました。

協議では、学校経営の概要及び一学期の様子について説明し、評議員の方々からは、授業を見ての感想及び

学校教育に関してや地域の声など、ご質問やご意見をいただきました。

学校評議員会は年3回開催し、評議員の方々には、本校の教育活動に対してご意見をいただくとともに、

年度末には学校関係者評価をお願いすることになっております。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「防犯教室」を行いました!

本日、南相馬警察署員の方々、少年警察ボランティアの方々にご指導・ご支援をいただき、

防犯教室を実施しました。

まずはじめに、「不審者に対する対応」の訓練を行いました。

 ①校内放送の訓練 ②警察署への通報訓練 ③教室入口のロックと教室内での避難(放送により

 ベランダを移動する場合あり)④刺股を持った教職員の訓練

その後、体育館にて「防犯訓練の必要性」「不審者に対する対応」について、少年警察ボランティアの

方々の劇と警察署員の方からお話をいただきました。

毎年行っていますが、校外での生活や「いかのおすし」について確認する機会となりました。

南相馬市警察署・少年警察ボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【教室内では、窓際に避難し、必要に応じて次の行動への準備をしました。】

【対応訓練の後、刺股の使い方や不審者への対応についてご指導をいただきました。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【体育館で、劇を通して、全児童で「いかのおすし」の確認をしました。】

南相馬市内小学校「鑑賞教室」

南相馬市内小学校「舞台芸術鑑賞教室」が市民文化会館「ゆめはっと」で開催されました。

生の演劇(舞台劇)を鑑賞する機会は少なく、・・・コロナ禍の現在は特に・・・

とても貴重な経験になりました。

子どもたちには、テレビや映画とは違った、生の舞台のよさを感じてほしいと思います。