こんなことがありました

出来事

お話会がありました

毎学期行われているお話会がありました。
元PTAのお母様方がボランティアで取り組んでくださってます。
下学年を中心に読み聞かせをしていただいていますが,人からお話を読んでもらう心地よさは大人も一緒です。
みなさんも,寝る前に親子の読み聞かせに取り組まれてはいかがでしょうか?心の教育につながると思います。





赤い羽共同募金

本校の児童会が,朝の会を中心として集めた歳末助け合い赤い羽共同募金。
今年は25108円が集まりました。
社会福祉協議会の太田様にご来校頂き,児童会代表委員会より手渡しました。



太田様から代表委員会の児童へお礼の言葉を頂きました。

日本野鳥の会からの寄贈品

先日,日本野鳥の会様からバードウォッチング用双眼鏡と野鳥ハンドブックをいただきました。
緑の少年団の代表児童が受け取りました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

校庭で焼き芋体験

子どもの健康を守る事業の一環で,「わんぱく大学」の方々がいらっしゃいました。
低学年には目の前で焼き芋を作る体験も・・・・・。
中には,初めて炎を見る子どもいました。野焼きが禁止されている昨今の事情を考えると,子ども達にとっては新鮮な体験だったと思います。
2月には,中学年を対象に焼き芋体験の予定です。
高学年の「うらやましい~」という声が聞こえてきそうです。



黄金色に焼き上がったお芋は絶品のようです。

中学年はレクリーエーション的な運動です。

高学年はチームワークを高めながらの体力作りです。先生も一緒に,せ~の!!

Avex様のダンス教室が行われました

12月3日に,あのAvex(エーベックス)によるダンス教室が本校体育館で行われました。
1~3年生にはネーさん,4~6年生にはタカさんが教えてくれました。
お二人とも,さすがプロのダンサーです。歩いている姿勢がかっこいいと子ども達の瞳も輝いていました。担任も一緒に踊って,心地よい汗をかくことができました。遠路よりありがとうございました。


下学年にも分かりやすく教えてくださいました。


上学年はテンポも速くなり運動量が増えてきます。

爆笑!いいだ人形劇鑑賞会

12月2日に長野県飯田市から支援に来られた「いいだ人形劇」の鑑賞会を行いました。
人形の劇だと思っていたら,「ましゅ&けい」による,素晴らしいパフォーマンスでした。
楽器演奏が素晴らしいだけでなく,パフォーマンスに驚き,楽しい構成に大笑いでした。
1~3年生だけの鑑賞でしたが,プロのおもしろさにふれた60分でした。


激しく動きながら華麗なハンドベル演奏に驚きました。

ストリートパフォーマーにも負けない技


あっという間にプードルのできあがり

担任の先生も巻き込んで展開します

避難・引き渡し訓練

昨日12月1日に避難訓練を行いました。
今回は大地震後の火災発生,そして東京電力福島第一原子力発電所の異常事態を想定し,緊急メールを使った保護者の方への引き渡し訓練も行いました。
お忙しい中にもかかわらず,多くの保護者の方にご協力いただきました。ありがとうございました。

折りたたみヘルメットをかぶって避難です。

南相馬消防署員の方からのお話です。

養護教諭による放射線教育も行いました。

小雨降る中のお迎えありがとうございました。

歯磨き指導

昼休みを利用して,赤染めをしながら自分の歯磨きについて点検しました。
清掃の縦割り班で行いました。高学年が低学年に優しく教える姿も見られ,とても微笑ましい光景でした。
しっかり歯を磨きましょう!!


学習発表会

11月8日(土)に学習発表会とPTAバザーを行いました。
秋晴れの晴天の中,たくさんの方においでいただきました。
ありがとうございました。

1・2年生の「チョウになったさなぎ」
大きな声と大きな動きで,とても素晴らしい劇でした。
さなぎ役の動けない名演技が話題でした。

3年生の群読劇です。
3年生らしい,はつらつとした元気の良さが素晴らしかったです。
「か~も~め~」は,しばらくの間流行しそうです。

パワフルな4年生は,音楽に合わせたマット運動と会場を巻き込んだ妖怪ダンス!
大いに盛り上がりました。

5年生のレイダースマーチは,インディージョーンズありダンスありの,学習発表会バージョンでした。会場を沸かせてくれました。

最後は6年生の構成劇。
原発事故からの避難と帰還。未来への模索と希望。
今の南相馬市が抱える課題を真正面から受け止め,生きていくことの希望とは何かを考えさせる劇でした。涙なしでは見られませんでした。

という内容でした。どの発表も大変素晴らしい発表でした。

秋の収穫,稲刈りです

5年生の総合学習では「バケツ稲」を栽培しています。
いつも「JAそうま・営農センター」の方が教えてくだり,立派な稲ができました。
先日に稲刈りを行い,昇降口脇に干しています。
限られた量ですが,震災事故以前にはどこでも見られた稲干しの景色が学校で復活しています。この景色を見て「あ,稲刈りだ!」と子ども達の記憶に残って欲しいと願いながら,黄金色に輝る稲穂を眺めています。
ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

校内マラソン大会

10月28日に校内マラソン大会を行いました。
少し肌寒い,絶好のマラソン日和でした。
今年は,校庭に一周250mのマラソンコースを作って実施しました。
子ども達は自分の目標にむかって,最後まで全力で走りました。
ゴールした全ての子ども達に金メダルです!

餅つき体験を行いました

祖父母参観後に餅つき体験を行いました。
震災前までは収穫祭という大きな行事で行っておりました。
児童数が減少した中でも,なんとか餅つき体験をさせたいというptaの熱い想いで復活いたしました。また,本事業は「特色ある学校づくり」の一環としても行っております。
御協力頂いた関係各位にも感謝申し上げます。

祖父母参観がありました

10月18日(土)に祖父母参観を行いました。
いつも近くで,または遠くからお孫さんを見守られているおじいさんやおばあさん,また保護者のみなさまにおいでいただきました。
忙しいご参観下さり,感謝申し上げます。

家庭科研究の発表を行いました

本校は,相馬地方小学校教育研究会の指定を受けて家庭科の研究に取り組んでおります。
テーマは「家庭とのきずなを深め,生き抜く力をはぐくむ家庭科の学習はどうあればよいか」です。
10月16日【木】に公開研究授業を行いました。
伊達市立粟野小学校長の内藤百合子校長先生に御指導をいただきました。
ご参会された先生方,今まで御指導御助言を頂いた太田小学校長の林弘美先生に深く感謝申し上げます。


親子奉仕作業を行いました

10月5日に親子奉仕作業を行いました。
親子で除草を行うのは震災後初めてです。
校内は除染も終了し放射線量も低い花壇を中心に除草作業を行いました。
人の数の威力は絶大でした!!
ご協力ありがとうございました。


区内音楽祭に参加しました

10月10日に南相馬市民会館「ゆめはっと」において,区内音楽祭が行われました。
本校の13名の児童も参加してきました。
プログラム1番で歌う子ども達はドキドキ!
でも,素晴らしい歌声をホールいっぱいに響かせてきました。
合唱は「アメイジング・グレイス」合奏は「レイダース・マーチ」
合唱も合奏も大成功でした。子ども達に大きな拍手と声援を送って下さったみなさま,ありがとうございました。


すもう大会がありました

遅ればせながら記事を投稿します。
9月16日~18日の3日間,校内すもう大会が行われました。
低学年・中学年・高学年とそれぞれの持ち味が出て,とてもおもしろい大会でした。
本校ならではの学校行事です。次年度も横綱を目指してがんばりましょう!

水泳記録会

9月4日5日と水泳大会が行われました。
1年生から6年生まで,自分の力にあった目標に向かって頑張りました。
たくさんのご声援をいただきました。