こんなことがありました

出来事

山本大先生の授業



先日もご指導いただいた山本大先生に再度おいでいただき、5年生の音楽祭に向けた練習のご指導をいただきました。日に日に上手になっている5年生の演奏がさらに上手になりました。音楽祭が楽しみですね。

スーパーティーチャー授業



青島広志先生と小野つとむ先生をお招きし、スーパーティーチャー授業が行われました。「手のひらを太陽に」や「いぬのおまわりさん」など子どもたちも知っている曲を一緒に歌ったり、「エリーゼのために」や「子犬のワルツ」などのクラシックの素敵な演奏を聞いたりしました。また、曲の合間には青島先生のおもしろいトークで笑わせてもらうなど、楽しいひとときを過ごすことができました。青島先生、小野先生にはお忙しい中おいでいただいたき、ありがとうございました。

市総体相撲大会



9月11日に南相馬市相撲場で行われた市総体相撲大会で、本校から唯一出場した3年の清信晴音(きよのぶはると)くんがみごと優勝しました。3年生の部は3名でのリーグ戦で、1戦目は豪快なつり出し、2戦目は押し出しで2連勝しました。本当におめでとうございます。

スポーツ集会



今日はスポーツ集会が行われました。体育委員会が企画し、増やし鬼や手つなぎ鬼、しっぽとりを行いました。みんなで体を動かして楽しむことができました。全校一斉にできるのが石神一小のよさです!

音楽教室



今日は山本大先生においでいただき、音楽教室を行いました。1~3年生は鍵盤ハーモニカやリコーダーの上手な演奏の仕方を教えていただきました。5年生は市の音楽祭で演奏する曲のご指導をいただきました。たった1時間でしたが、見違えるように音の出し方が変わりました。これを機会にもっと音楽に親しめたらと思います。お忙しい中おいでいただいた山本先生、ありがとうございました。

中学年水泳大会



中学年水泳大会を行いました。3年生の種目は10Mビート板、自由形、25M自由形を、4年生の種目は25M自由形、平泳ぎ、背泳ぎでした。水泳の授業が始まったころより速く、長く泳げるようになっており、これまでの学習の成果を発揮することができました。

第2学期始業式


35日間の夏休みが終わり、子どもたちの元気な姿が石一小にもどってきました。残念ながら全校児童そろってとはなりませんでしたが、休み中大きな事故やけがなく過ごすことができたようです。長丁場の2学期となりますが、1学期のように毎日元気に登校してほしいと思います。

猛暑

今年一番の猛暑。
子ども達のいない学校で,この猛暑を喜んでいたのは,大きく伸びたヒマワリとこれから盛りのヘチマです。農園のキュウリやナスやインゲン豆も豊作です。

第1学期終業式



第1学期終業式を行いました。校長先生のお話の後、2・4・6年生の代表児童が1学期の反省と夏休みのめあて発表を行いました。その後、2年生が国語科で学習したスイミーの一場面を、6年生が音楽科で学習したラバースコンチェルトの合奏を披露してくれました。4年生は、警察署見学で学んできた夏休みに気を付けたいことを全校生に劇で伝えてくれました。さて、明日から夏休み。2学期の始業式に会えるのを楽しみにしています。

すもう大会「高学年の部」

5・6年生は,児童数が一番多いこともあり,応援の保護者の方もこの3日間で一番多かったです。
予想通りの取り組みや予想外の結果・・・と非常に盛り上がった大会となりました。
けがもなく無事終了したことも付け加えます。

すもう大会「中学年の部」

今日もたくさんの応援の方々がいらっしゃり,盛り上がりました。
さらに,学校評議員の方々も来賓として観戦してくださいました。
昨日とは違い,涼しくて「すもう」には最適の日でした。

二宮仕法

今日は,全校朝の会がありました。
校長先生のお話は,二宮尊徳についてでした。
分度,至誠,推譲,勤労の意味,高田高慶の指導などについて分かりやすく説明しました。
市内各小学校にある二宮像は,それぞれ違うので,夏休みあたりに見に行くのもいいかもしれません。

歯磨き教室

今日は歯磨き教室を行いました。染め出し液を歯に塗ると、汚れがたまっている部分が赤く染まりました。歯を磨いても、歯と歯の隙間や歯の根元に汚れがたまりやすいようで、子どもたちの歯は真っ赤に。歯垢1mg中には約1億もの細菌がいるそうです。歯ブラシのかかとの部分などを上手に使い、いろいろな方向に磨くときれいに汚れがとれることがわかりました。子どもたちはちゃんと歯磨きをしなくてはと改めて感じたようです。お忙しい中おいでいただいた講師のみなさま、今日はありがとうございました。

ゆめはっと見学に行ったよ

3年生がゆめはっと見学に行ってきました。普段なら一般の方は入れない舞台の裏側や音響室なども見学させていただきました。音響室や照明室にはものすごい数のミキサーやスイッチがありました。階段を登り、ゆめはっとの最上階にあるピンルームと呼ばれる部屋には大きなスポットライトがありました。施設見学の後、たくさんの質問に答えていただきました。お忙し中案内をしていただいたスタッフの皆様、ありがとうございました。

健康な生活を送るには

保健委員会が昼休みに「健康な生活を送るには」というテーマで劇を行いました。早寝・早起き・朝ごはんの大切さについて改めて理解することができたようです。現在、石一小では朝食と前日の夕食調べを行っています。栄養バランスのことも考えて食事をとれるようにしたいですね。

JRC登録式

全校朝の会でJRC登録式を行いました。JRCの西さんと高倉さんにおいでいただき、登録証とワッペンをいただき、赤十字についての講話をしていただきました。赤十字のマークの由来や、アンリー・デュランについて知ることができました。

水泳の授業が始まりました


今日から水泳の授業が始まりました。まず3年生が先頭をきって2校時に入りました。「きゃあつめたーい」「寒い~」などという声も聞こえましたが、今年初めての水泳の授業は楽しかったようです。1秒でも早く、1mでも長く泳げるように、一人ひとりが目標をもち、泳力を高めていってほしいと思います。

PTA球技大会

球技大会が行われました。バレーボールとソフトバレーボールに分かれ、それぞれ親睦を図りました。お父さんもお母さんも、そして教職員もいい汗を流しました。誰ひとりケガすることなく、楽しい時間を過ごすことができました。

介護教室




東電パートナーズの職員の方々と市役所の矢吹さんにおいでいただき、介護教室を行いました。車いすを押す際に気を付けることについてお話をいただき、実際に押したり乗ったりしました。また、アイマスクや重りを体につけ歩く体験を通して、障がい者やお年寄りの方の足や目の不自由さを理解することができました。

全校集会

今日の全校集会では、先日行われた市陸上大会で入賞した児童の表彰とプール開きを行いました。陸上大会の表彰では、見事入賞した児童が一人ひとり校長先生より賞状やメダルを受け取りました。その後のプール開きでは、体育部や養護の先生のお話の後、学年代表の児童が今年の水泳学習の目標を発表しました。

 表彰の様子


プール開きのめあて発表

宿泊学習②


5年生は宿泊学習1日目に野外炊飯を行いました。火起こしも野菜を
切るのもすべて自分たちで。友だちと協力して作ったカレーライスは最
高です!

宿泊学習

5年生は6月7日から9日までの3日間、会津自然の家で宿泊学習を行っています。野外炊飯やナイトハイク、カヌー、キャンプファイヤーなどの活動をしてきます。3日目は会津若松市内で鶴ヶ城や武家屋敷を見学します。5年生が3日間で成長し、無事帰ってくるのを楽しみにしています。

陸上大会壮行会

市内陸上大会に参加する6年生にエールを送るため、壮行会を行いました。6年生が一人ひとり出場する種目と目標を発表したあと、5年生が中心となって6年生へエールを送りました。入賞・自己ベスト更新目指してがんばれ6年生!

野菜のなえをうえたよ

JAさんにおいでいただき、パプリカ・オクラ・ナス・ピーマンのなえを植えました。まずうねを作りました。うねは丸い山になるように作るのがポイントだそうです。次になえを植えました。支柱を立てたおれないようにしました。早く大きくなり、収穫するのが楽しみですね。

運動会が行われました

平成28年度石神第一小学校の運動会が行われました。どの児童もこれまでの練習の成果を十分に発揮し、大成功の運動会となりました。結果は紅組237点、白組235点で、今年度優勝は紅組でした。どの種目も見ごたえがあり、子どもたちの白熱した演技を見ることができました。午後の部がはじまり、雨が降ってしまい体育館の中での閉会式となってしまいましたが、子どもたちはがんばった達成感であふれていました。保護者の皆様におかれましては、早朝よりお手伝いや応援に来ていただき、ありがとうございました。

運動会予行

先日の雨の影響で昨日できなかった運動会予行を行いました。今日は134対127で赤の勝ちでした。下学年の綱引きでは、練習ではいつも勝てなかった白が勝つなど、練習とは違った結果が出て、非常に見ごたえのある予行でした。本番まであと2日。紅組も白組も勝利を目指してがんばりますので、応援よろしくお願いします。

運動会練習

21日の運動会に向けての練習が始まっています。今日はあいにくの雨で校庭での練習ができきなかったので、体育館で練習を行いました。入場行進や開、閉会式の練習を行いました。小規模校で子どもの人数は少ないですが、元気いっぱいに練習に取り組むことができます。運動会当日もきっと元気な姿を見せてくれることでしょう。楽しみにしていてください!

全校登山

全校登山で新地町にある鹿狼山に登ってきました。縦割り班で上級生が下級生のお世話をしながら登り、全員が山頂に到着することができました。山頂からは太平洋や阿武隈山系を望むことができました。班ごと、学級ごとに記念撮影をし、下山しました。

下山後、新地町の駒ケ嶺小学校の体育館をお借りし、学年ごとにお弁当を食べました。その後、ビンゴや風船爆弾ゲームなどで楽しく遊びました。肌寒さはありましたが、雨も降らず実施でき、よい思い出を作ることができました。

鼓笛練習

運動会に向けて鼓笛練習が始まりました。本校は1年生から6年生までの全校生が鼓笛隊に参加します。今日は2~6年生までがお昼休みに体育館に集合し、3月に6年生を送る会で演奏した曲の確認をしました。これから隊列移動の練習などをし、運動会では立派な演奏をおうちの方や地域の皆様に披露できたらと思います。

1年生を迎える会



1年生を迎える会を行いました。1年生が自己紹介を行った後,○×ゲームやじゃんけん列車,仲間作りゲームなどで交流しました。仲間作りゲームの最後に1年生へ上級生からメダルのプレゼントをしました。プレゼントをもらった1年生は大喜びでした。

交通教室

警察署の方をお招きし、交通教室を実施しました。はじめに6年生へ家庭の交通安全推進員委嘱状交付式が行われました。その後、警察署の方からお話をいただき、4・5・6年生の代表児童が自転車のシュミレーターに乗りました。シュミレーターでは、歩行者や自動車に気をつけて運転することができました。最後にDVDを見て、交差点などで注意することについて学びました。今日学んだことを生かし、安全に自転車乗りをしたり、歩行したりしたいですね。警察署の方にはお忙しい中おいでいただき、ありがとうございました。

方部顔合わせ



朝の会の時間に方部顔合わせを行いました。自己紹介をした後、登下校の仕方を確認しました。
少しずつ徒歩での登下校が増えてきているようでした。今年1年間、事故に遭わないよう安全に
通学したいですね。

縦割り清掃が始まりました


 本日より縦割り清掃が始まりました。まず、体育館に集合し、清掃班の顔合わせを行いました。
 保健の先生からお話があったあと、それぞれの清掃箇所に移動し、分担などを確認して清掃を行いました。
 校舎をきれいにしようと一生懸命掃除することができました。

入学式



石神第一小学校に9名の新入生が入学しました。校庭の百年桜も花を咲かせ、新入生
を歓迎していました。早く石一小の生活に慣れ、友だちやお兄さんお姉さんと仲良く
生活してほしいと思います。

保護者の皆様におかれましては、お子様のご入学まことにおめでとうございます。職
員一同心よりお祝い申し上げます。ご臨席いただきました来賓の皆様、本日はありが
とうございました。

転入職員


このたびの人事異動により、下記の職員が着任いたしましたのでお知らせします。

教 頭   永井  崇  福島市立鎌田小学校より(昇任)
教 諭   髙橋 秀征  相馬市立飯豊小学校より
教 諭   坂本  剛  南相馬市立八沢小学校より
教 諭   渡邉 匡郎  須賀川市立西袋第一小学校より
教 諭   佐々木 暁子 東京都江東区立豊洲小学校より(新採用)
教 諭   齋藤 順子  二本松市立小浜小学校より(新採用)
主 事   鈴木 玲奈  新採用
調理員   森本 清恵  南相馬市立高平小学校より
学習支援員 山本 祐一  相馬市立中村第一中学校より

どうぞよろしくお願いいたします。

修・卒業証書授与式

 本日、修・卒業証書授与式が行われ、在校生57名が修了証書を、卒業生14名が卒業証書を授与されました。どの児童も姿勢を正し、真剣な態度で式に臨んでいました。
 今年の卒業生は、1年生の時に大震災にあい、多くの児童が離ればなれになって、他の学校での生活を体験しました。入学した時は31名でしたが、14名が石神一小で卒業を迎えました。人数は減りましたが、14人が力を合わせ、立派に学校を引っ張ってきました。
 中学校でも、本校で学んだことを生かして頑張ってくれることを期待しています。


「威風堂々」の曲で、卒業生入場


どの児童も、立派な態度で卒業証書を受け取りました



卒業生の歌う「最後のチャイム」が、体育館にきれいに響き渡りました


本校オリジナルの曲「ふくしまから伝えたい」で卒業生退場


優しく頑張り屋の14名の卒業生が、この教室を巣立っていきました

3・11集会

今日は東日本大震災から5年が過ぎました。
低学年の児童からは「3・11って何ですか?」という声も聞かれます。
南相馬市は,地震・津波・東京電力原発事故の3重苦を経験してきました。
風化させないためにも子どもたちへ伝えていく必要があると思います。

防災教育も兼ねて行いました。

学校長のお話です


校庭の国旗は半旗です。
本日,14:46に全校生で黙祷を捧げます。

6年生を送る会  パート2

 パート2は、プログラム4~8までの様子です。


1~3年生が、6年生へ感謝の言葉を述べ、手作りの素敵なプレゼントを渡しました。
6年生もとても嬉しそうでした。


今年指揮者だった6年生から、来年の指揮者の5年生へ杖の移杖


その後、1~5年生が、今まで教えてくれた6年生に、鼓笛の演奏を聴いてもらいました。


4・5年生から6年生に花束の贈呈も行いました。


最後に、6年生の代表がお礼の言葉を述べました。さすが、6年生!素晴らしい挨拶でした。


花のアーチを通り、紙吹雪舞う中、6年生が退場


全校児童と教職員からのメッセージを5年生がきれいに飾りつけてくれました。


 今まで学校の中心になって引っ張ってきてくれた6年生のみなさん、本当にありがとうございました。中学校に行っても頑張ってください。

6年生を送る会  パート1

 本日の2・3校時に、全校生で6年生を送る会を行いました。5年生が下記のようなプログラムを企画・運営し、6年生への感謝の気持ちをこめて、楽しく心に残る会になりました。
<プログラム≫
 1.はじめの言葉      2.校長先生のお話      3.6年生とのゲーム    
 (1)準備運動(「ようかい体操第一」のダンス)    (4)6年と4年の「リレー」
 (2)6年と1・2年の「チャンスレース」         (5)6年と5年の「玉合戦」
 (3)6年と3年の「しっぽ取り」              (6)全員での「王様じゃんけん」「○×クイズ」
4.6年生へのメッセージとプレゼント
5.鼓笛移杖式(6年の指揮者から5年の指揮者への杖の移杖、1~5年生の鼓笛演奏)
6.6年生への花束贈呈      7.6年生よりお礼の言葉      8.おわりの言葉

花のアーチを通って、6年生入場
全校生で「ようかい体操第一」のダンス
6年生と1・2年生の「チャンスレース」
6年生と3年生の「しっぽ取り」
6年生と4年生の「リレー」
6年生と5年生の「玉合戦」
児童と教師全員での「王様じゃんけん」
5年生が考えたスペシャル「○×クイズ」

 今までお世話になった6年生とたくさんふれ合い、楽しくゲームができて、とても盛り上がりました。計画を立てて、いろんな準備をしてくれた5年生にも感謝です。しっかり会を運営してくれた5年生が、とても頼もしかったです。

甲状腺教室・英語劇(まとめて)

先週の金曜日に甲状腺教室を行いました。
東京医科大学や福島県立医科大学よりお医者さん方が来校され,甲状腺について説明してくださいました。



6年生の外国語の学習で,ALTのケリー先生から教えていただいた英語を駆使して英語劇の発表を行いました。
発音もvery good!な6年生です。

見ての通りの桃太郎!

音声はありませんが,かさ地蔵ですね!

棒を見れば分かりますね?
浦島太郎です。

迫真の演技で,かつAll English!  Tha's wonderful

陸上教室

福島大学トラッククラブの菊田コーチが来校され,子どもたちに陸上運動の基本を教えていただきました。
柔軟性を高めたり,スタートダッシュを早くする方法など,専門家ならではの指導で,私たちも大きな刺激を受けました。ありがとうございました。




卒業バイキング給食

 3月3日には、6年生を対象に卒業バイキング給食を行いました。2名の調理員さんが朝から一生懸命おいしい料理を作ってくれました。6年生の児童はおいしい料理にみな大変喜んで、たくさんあった料理がほとんど完食状態でした。またひとつ石一小でのよい思い出ができました。

 
家庭科室を飾り付けて、バイキング給食を行いました。

今日の主食は、焼きそば・チャーハン・ナンの3種類。どれもおいしそう~!

主菜は、グラタン・エビフライ・からあげです。

デザートも、イチゴのパフェ・フルーツゼリー・アップルパイ・各種の果物と超豪華!

たくさんの料理に、6年生もウキウキ ワクワク

感謝しながら、みんなでおいしくいただきました。

中学年のなわとび大会(校長先生も頑張る!)

本日3・4校時目は、中学年のなわとび大会でした。



開会式では、3・4年生の代表の児童がめあてを発表しました。
「去年の記録更新や、練習の時よりも上手に跳びたい。」
と元気よく発表してくれました。



競技では、持久跳びと種目跳びが行われました。
自分の記録更新をめざして、積極的にチャレンジする姿が見られました。

3・4年生全員が、最後まであきらめずに取り組むことができました。
今後も、休み時間や体育で、なわとびを続けていきたいと思います。

見よ!校長先生の二重跳び連続50回の妙技!!若々しいですね~拍手!拍手!拍手~!

今年度最後の授業参観

 今日の5校時めは、今年度最後の授業参観でした。1年生は音楽で「こいぬのマーチ」の歌や合奏、2年生は国語で「おもちゃ教室」、3年生は国語で「音訓カルタ」、4年生は総合で「二分の一成人式」、5年生は算数で「多角形と円」、6年生は家庭科で「家族への感謝の会」、なかよし学級は自立活動で「クロスステッチでのぬいもの」の授業を行いました。どの学年も、家族の方に授業を見てもらい、張り切って学習していました。


「こいぬのマーチ」の合奏にチャレンジする1年生         みんなで息を合わせて、美しい音楽にするぞ!


「おもちゃ教室」を開く2年生                      聞く人に分かりやすく工夫して説明するよ


「音訓カルタ大会」で、漢字の音読みと訓読みに親しむ3年生      見つけた!「はい!!」


「二分の一成人式」を行う4年生                   親子で二十人一首カルタ遊びも行いました


算数の「多角形と円」の学習をする5年生              黒板に自分の考えを書き、しっかりと説明しています


「感謝の会」で、手紙を読み、家族の方へ手作りのプレゼントを渡す6年生     最後は全員で歌を披露しました


クロスステッチに挑戦するなかよし学級               上手に自分の名前を縫うことができました

雛飾り

昨日、3年生は昇降口の雛壇に雛人形を飾り付けました。

初めて雛飾りを経験する児童がほとんどでしたが、
ひな祭りの歌の歌詞を思い出したり、参考になる資料を見たりしながら
なんとか飾り付けを行うことができました。




最後に、みんなで集合写真です。


なかなか体験することのできないことで、苦労していましたが、
上手に飾ることができて、児童はとても満足そうな顔をしていました。

Avexダンスレッスン

Avex様の支援活動でダンスレッスンを行いました。
今回はサーコ先生が来校され,Exileの曲に合わせてダンスを楽しむことができました。
ありがとうございました。



友だちとタッチするダンスも取り入れてくださいました

慣れないステップを覚えようと,先生の一挙手一投足に視線が集まります

最後には,曲を通して踊りきることができました。

世界チャンピオン来校!

一輪車の世界チャンピオンである安藤様が来校され,1~3年生へ一輪車を教えてくださいました。
今まで苦手と思っていた一輪車に,休み時間にもチャレンジする姿が見られました。
「チャレンジする 元気なこども」にまた一歩近づいたようです。
安藤様,NPOはらまちクラブの皆様,ありがとうございました。

まずは,各部位の説明です

練習開始!

お手本披露

先生の上をジャンプで飛び越し!!