こんなことがありました
出来事
バケツ稲の観察(5年 総合学習)
8月28日(水)の5時間目、5年生は総合学習でバケツ稲の観察をしました。茎の長さや本数、穂の長さなど丁寧に確認しながら記録していました。中には花が咲いているのに気付いた児童もいました。収穫まで楽しみですね。
漢字の書き取り(2年 国語)
8月28日(水)の5時間目に2年生は国語の学習をしました。新しく出てきた漢字を書き順に注意しながらみんなで一斉に練習、そしてノートに練習。がんばって覚えよう!
度数分布表(6年 算数)
8月28日(水)3校時に6年生は算数の授業で度数分布表について学習しました。先生の指示に「はい」と返事をして、素早くクループになって活動する姿はさすが6年生でした。
植物の観察(3年 理科)
8月27日(火)5時間目に3年生が理科で植物の観察をしました。夏休み前に植えたピーマンやオクラ、ホウセンカも大きく育っていました。ついでに総合学習で植えたナスも収穫♪
【南相馬市教育委員会】通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知)
南相馬市教育委員会からのお知らせです。
4月よりご案内させていただいております「通信環境整備支援金」について、再度お知らせいたします。
該当される方は期限(令和7年3月14日)までにご申請ください。
<該当される方>
①新たに令和6年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯
②新たに令和6年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯
※過年度(令和2年度から令和5年度)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。
学校の連絡先
福島県南相馬市原町区
北長野北原田288
TEL 0244-22-2829
FAX 0244-24-2357
QRコード
アクセスカウンター
3
5
7
8
5
8