南相馬市立原町第一小学校は福島県の浜通りに位置する南相馬市原町区の中心部にあります。明治6年、南新田小学校として創設され、2023年に創立150周年を迎えた歴史ある小学校です。
シンボルツリーの5本の欅の木から教育目標「けやきのようにたくましい原一小の子ども」を掲げ、明るく元気な子どもたちの育成に努めています。
学校の様子です。
「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」及び「チャット相談」「メール相談」 の実施について
文部科学省では、令和6年12月25日(水)~令和7年1月4日(土)までの期間において、「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」及び「チャット相談」「メール相談」を実施いたします。 誰にも頼れず、ひとりで悩み事を抱えていませんか。様々な窓口があります。つらいときには相談してみてください。
今年もお世話になりました
23日に「冬休み前の集会」を体育館で行いました。
1・3・5年生の代表児童が思い出や来年の目標を発表したり、保健委員会の児童がスマートフォンなどの長時間使用を注意したりしました。
けやきっ子もこの1年で元気に成長しました。ご協力・ご支援ありがとうございました。
12月23日の給食
明日から冬休みが始まります。冬休みにはクリスマスや年越し、お正月など楽しい行事がたくさんありますね。その冬休みを元気に楽しく過ごすためには、次のことを心がけましょう。
・ 朝・昼・夜の3食をしっかり食べること。 バランスの良い食事が、元気な体を作ります。
・ 体を動かすこと。 散歩やお手伝い、なわとびなど、自分ができることを見つけて体を動かしましょう。
・ 夜は早めに寝ること。 十分な休息を取ることで、体調を整えることができます。
さらに、外から帰ったら必ず手洗い・うがいをして、インフルエンザや風邪の予防をしましょう。元気いっぱいで冬休みを過ごし、また新学期に笑顔で会いましょう!
本日の献立:そぼろ丼 豆腐の味噌汁 マカロニサラダ 牛乳
12月19日の給食
今日は『日本型食生活の日』の献立についてお話します。主菜は「こがれいの唐揚げ」です。かれいは、相馬港でよく獲れる魚のひとつで、身がほくほくとしており、油で揚げるととてもおいしく、食べやすくなります。ヒレの部分にあるエンガワは、カリカリとした食感で特においしい部分です。魚には骨があるので、箸を上手に使って骨を取り除きながら、よく噛んでおいしく食べましょう。また、飲み込む時に骨を感じたら、無理をせずに出すようにしてください。汁物は、『ふくしま健康応援メニュー』から「きのこけんちん汁」を用意しました。寒い季節にぴったりの温かい一品です。日本型食生活の良さを感じましょう
本日の献立:麦ごはん きのこのけんちん汁 小松菜の錦糸和え こがれいの唐揚げ 牛乳
学校だより 第14号を掲載しました。
12月18日の給食
今日は『クリスマス献立』についてのお話です。
クリスマスは、国によってさまざまな歴史や習慣があります。日本では、クリスマスを祝う行事として、世界各国のクリスマス料理が食べられています。例えば、アメリカ発祥の「ローストチキン」、ドイツの焼き菓子「シュトーレン」、フランスの薪の形をしたケーキ「ブッシュドノエル」などがあります。また、フライドチキンや苺やチョコ、フルーツがのったケーキも定番ですね。今日の給食では、クリスマスケーキを用意しました。一足早く、クリスマス気分を味わいましょう!
本日の献立:ミートソーススパゲッティ イタリアンサラダ クリスマスセレクトケーキ 牛乳
第2回 奉仕作業を行いました
12月13日にPTA厚生委員会による第2回奉仕作業を行いました。
当日は約40人の保護者の皆様にご参加いただき、子供達が主に使用している北校舎や体育館のトイレ清掃を行いました。
普段、子供達が一生懸命に掃除をしていますが、どうしても手の届かない所などを丁寧に掃除していきました。
限られた時間の中ですが、保護者の皆様が協力して作業を進め、とても綺麗なトイレになりました。
お忙しい中参加してくださった保護者の皆様、ご協力本当にありがとうございました。
厚生委員長
12月17日の給食
今日は旬の野菜「白菜」についてのお話です。白菜はこれからの季節、ますますおいしくなる野菜です。霜にあたると風味が増し、繊維がやわらかくなります。さらに、寒さから身を守るために糖分をため込むので、甘みも増します。白菜は、漬物やサラダ、汁物、鍋物など、さまざまな料理で大活躍します。特に寒い冬に欠かせない野菜で、大きくて食べごたえがあるのも特徴です。給食でも冬の季節には、旬の白菜がたくさん登場します。今日はみそ汁に入っています。旬のおいしい野菜を、しっかり味わって食べましょう!
本日の献立:切り昆布ご飯 白菜の味噌汁 ツナサラダ ヨーグルト 牛乳
ドッジボール大会
児童会体育委員会が企画したドッジボール大会が行われました。下学年はクラス対抗です。
上学年は委員会対抗でゲームをし、今回は代表委員会が優勝しました。
12月12日の給食
今日は「さば」のお話です。「さば」という名前の由来は、その歯が小さいことから「小さい歯」と書いて「小歯(さば)」と呼ばれるようになったと言われています。さばやさんまなどの青魚は、体に良い脂肪酸である「EPA(エイコサペンタエン酸)」を多く含み、「生活習慣病の予防」に効果があるとされています。また、頭の働きを良くする「DHA(ドコサヘキサエン酸)」も豊富に含まれています。このように青魚は、健康維持に欠かせない栄養をたっぷりと含んだ食品です。
「脂がのる」ということわざは、「物事が勢いに乗ること」を意味しますが、これは脂がたっぷりのった「さば」からきた表現です。さばは一年を通して漁獲されますが、特に寒い季節に獲れる「寒さば」は脂がのり、格別なおいしさです。
今日の給食の主菜は「さばのみそ煮」です。栄養たっぷりのさばを、じっくり味わって食べましょう!
本日の献立:ご飯 かき玉汁 ポテト和え さば味噌煮 牛乳
福島県南相馬市
原町区東町2丁目66番地
TEL 0244-22-5166
FAX 0244-24-2051