平成31年度までの学校日誌

擁壁改修工事近況!Ⅷ

2019年11月12日 08時40分

校地内西側のブロック補修工事は終了した模様。きれいに仕上がっています。さらにバックネット裏も終わり、北側のブロック補修工事も順調に進んでいます。まもなく、校庭に埋設されています土壌搬出作業も始まる予定です。

 

生徒会代表委員会と先生方の話し合い!

2019年11月12日 08時25分

10月に行われた臨時生徒総会Innovation計画の中で審議されました内容について、生徒会執行部及び代表委員等と校長、教頭、学年主任、生徒指導主事等との話し合いが行われました。生徒らのよりよい学校作りの視点から様々な改善や要望について協議を行いました。

①昼休みの体育館開放について

②学年枠を外した昼休みを利用したオセロ、将棋,囲碁等について

③冬の登下校時、女子のウインドブレーカー下、着用について

④生徒会活動費のための廃品回収について

 

各項目について、生徒の目線から貴重な意見・考えが出され、また、学校からも生徒の安全・安心な学校生活を送るための課題も出されました。さらに具体的な実施計画、ルール作りを健闘した上で再度、話し合いを行うことになりました。

 

擁壁改修工事近況!Ⅶ

2019年11月5日 08時49分

本校西側ブロック塀補修工事も最終段階の模様。野球バックネット裏から東側に工事が進んできました。

 

学びのスタンダード推進事業 第3回推進地域協議会開催!

2019年11月1日 11時42分

10月31日に石神中学校を会場に学びのスタンダード推進事業第3回推進地域協議会を開催しました。石神一小、石神二小、石神中学校から各校長、教頭、研究推進担当者が集い、指導助言者の相双教育事務所指導主事 菅野哲朗先生と南相馬市教育委員会指導主事 亀田邦弘先生の助言を頂きながら、これまでの取組の成果と課題、そして今後の公開にむけての方向性などを協議しました。研究公開 石神中学校 11月13日(水)13:00より  石神二小 11月27日(水)13:40より開催します。

 

擁壁改修工事近況!Ⅵ

2019年10月30日 12時51分

工事は校庭野球バックネット付近から北側~東方面サッカー練習グランド側まで延伸しています。昨日は雨の中でしたが工事が行われていました。工事関係者の皆さんご苦労様でした。

 

 

文化祭大成功!

2019年10月26日 17時01分

大雨のため、開催が心配されましたが、予定通りの日程で、文化祭を行うことが出来ました。

今年度の文化祭テーマは「笑顔満載!」~僕らの絆はどこまでも~です。生徒、教職員、保護者、地域が一体となって文化祭を成功することが出来ました。これまでの準備や協力に深く感謝いたします。

 

合唱コンクールの様子参観者の皆さんPTA食堂射的ゲーム有志バンドの様子吹奏楽部演奏

臨時生徒会総会の開催!

2019年10月18日 14時54分

本日、臨時生徒総会が開催されました。今日は第1号議案から第4号議案が審議され、生徒の過半数が得られた内容を、先生方と交渉し、了承を得たものについて、実施されると言うことです。

第1号議案 昼休みの「体育館開放について」  承認

第2号議案 冬期間の女子のウインドブレーカー着用(下)について   承認

 ※ウインドブレーカーのない文化部はどうするのか?

第3号議案 牛乳パックの廃品回収について   否決

 ※牛乳パックを洗浄するのはボランティア委員会?

第4号議案 部活動ごとのあいさつ運動について 否決

 ※部活動所属人数や時間帯、車送迎で親に迷惑をかけるなど

活発な意見が出されました。詳しい内容については、子どもから伺って下さい。

 

擁壁改修工事近況Ⅴ

2019年10月17日 08時29分

擁壁改修工事(ブロック補修工事)は体育館西側はきれいに仕上がりました。現在は校庭野球側付近の工事を行っています。