平成31年度までの学校日誌

中学校の今!

2019年9月9日 11時27分

本日は台風15号による暴風雨等のため、児童生徒の安全確保上市内小中学校は休校になっています。

台風が過ぎてもしばらくは川や用水路の氾濫、暴風等も懸念されるため、外出はしないで自宅で過ごして下さい。

 

本日11:25現在の学校の様子

 

頑張りました中体連駅伝大会!

2019年9月5日 09時23分

9月4日小高中学校周辺コースを会場に県中体連駅伝大会相双予選会が行われ、本校から男女特設駅伝部が出場しました。夏休みの早朝より本大会に向けて練習を重ねてきました。湿度の高い中でしたが、生徒たちの意欲的な頑張りは見事でした。2年生石川朱璃さんが女子第2区7分40秒で区間賞を受賞しました。おめでとうございました。

 

特設駅伝競走部の生徒たち2区区間賞の石川朱璃さん

2年生調理実習いただきました!

2019年9月2日 12時34分

2年生調理実習「鮭のムニエル」をいただきました。

香り高く、食欲をそそる鮭のムニエルです。バターと塩、こしょうをかけあわせ、薄力粉をまぶしてソテーすることで香りだけでなく味もコクたっぷりで濃厚な味わいでした。皮もパリパリでバランス良く仕上がっていました。ランチだけでなくディナーの主役です。大変美味しかったです。ありがとうございました。

PTA資源回収と奉仕作業を行いました!

2019年8月31日 09時10分

8月30日(土)朝7時より「PTA資源回収と奉仕作業」を行いました。多くの保護者さんが参加し、生徒と共に校地内の雑草取りを熱心に行っていただきました。きれいな環境の中で学習できそうです。また、奉仕作業の前に資源物回収を行いました。収益金は文化祭の活動資金に使用されます。ありがとうございました。

「シェイクアウトふくしま」実施しました!

2019年8月30日 11時11分

 

 地震が発生した時、自分の身を自分で守るために真っ先に行うべき安全確保行動「(1)姿勢を低く、(2)頭を守り、(3)動かない」を学び、身に付ける機会として、県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」を実施しました。本校生徒の真剣に取り組むが見られました。

 

今日の「み隊・しり隊・かえ隊」運動!

2019年8月29日 08時38分

今朝の「み隊・しり隊・かえ隊」に小さな子ども2名も参加してくれました。

子どもの目線から見えるあいさつ運動、大きくなっても続けてくれると思います。

 

ブロック塀補修工事開始の変更について

2019年8月29日 08時24分

学校だより8号でお知らせしましたブロック塀補修工事ですが、9月より前倒しで工事が始まることになりました。9月9日から、体育館西側のブロック塀、野球バックネット側、そしてテニスコート側に進みます。工事時間帯は8:30~17:00までとなります。工事車両は極力校庭に入らず、校地外から物資・機材等が入るということで、部活動に影響のないように工事を進めると話しています。生徒迎えや夜間の体育館使用については今まで通りとなります。また、校庭に埋設されている除去土壌搬出に関しても日程がきまり次第お知らせいたします。何よりも安全第一です。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

中学生海外研修報告会について(ご案内)

2019年8月28日 13時00分

 市内中学生18名が、8月2日から3泊5日の日程でブリスベン(オーストラリア)での海外研修を行いました。

 この事業は、海外研修を通して「広い視野をもった生徒の育成」を図るとともに、英語を通じたコミュニケーション力を培いながら、思考力・判断力・表現力の向上を目指すものとして、本年度はモデル事業として実施しました。

 つきましては、次の日程で「中学生海外研修報告会」を開催し、参加した中学生18名が、この海外研修を通して「感じたこと」「体験したこと」「学んだこと」を自作の資料を使用して、自分の言葉で発表いたしますので、是非ご聴講くださるようご案内いたします。

                  記

〇中学生海外研修報告会  

 1 日 時 令和元年9月1日(日曜日)午後1時~午後4時

 2 会 場 原町生涯学習センター(サンライフ南相馬)集会室   

  ※入場は自由です。