「み隊・しり隊・かえ隊」運動継続中!
2019年7月5日 16時48分石神中学校をよりよい方向へ改善していくために子どもたちの登校時間帯を中心に学校を訪問することによってPTAとして学校教育への関心をさらに高めるという本校PTAによる「み隊・しり隊・かえ隊」運動が先月から続いています。
晴天、雨天にかかわらず大勢の保護者の方々が来校し、朝早くからあいさつ運動を行っています。
石神中学校をよりよい方向へ改善していくために子どもたちの登校時間帯を中心に学校を訪問することによってPTAとして学校教育への関心をさらに高めるという本校PTAによる「み隊・しり隊・かえ隊」運動が先月から続いています。
晴天、雨天にかかわらず大勢の保護者の方々が来校し、朝早くからあいさつ運動を行っています。
「社会を明るくする運動」は全ての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人達の更正について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない地域社会を築くための全国的な運動です。
相馬地区保護司会の皆さんと生徒会役員及び代表委員会の生徒らがあいさつ運動を行いました。大雨の中でしたが元気なあいさつは本校の‘伝統文化’として継承されています。
県中体連陸上競技大会のため、本日より3日間弁当日です。それぞれグループ毎楽しく弁当を食べています。
今日3日から5日まで、福島市のとうほうみんなのスタジアムを会場に県中体連陸上競技大会が開催されます。本校から8名の生徒が出場いたします。7時30分より昇降口前で出発式を行い、元気に福島の会場に向かいました。
福島県相双保健福祉事務所の主任薬剤技師 後藤 香 様を講師にお迎えして、全校生対象に薬物乱用防止教室を行いました。昨今、芸能人らが薬物に染まり逮捕されるなど、生徒らの関心も高く、真剣に聞く様子が見られました。若い世代に広まりつつある違法薬物。巧みな誘いについ手を出してしまい検挙された中学生の実例なども話されていました。これから、夏休みを迎えるにあたり、「違法薬物から自分を守るための講話」になったと思います。
全校生徒が交代しながらのプール清掃が終わり、きれいになったプールに水がたまりました。梅雨真っ只中のため、曇りや雨の日が続いていますが、もう少したてば水温も上がり、プール内に元気な声が響くようになるでしょう。
本校体育館西側は日が沈むと暗く防犯上心配されることがありました。昨日外灯が増設され保護者の迎えや社会体育で体育館を利用される市民の方も安心して利用できる明るさになりました。
今日は期末テスト1日目です。1年生にとっては初めての定期テストになります。勉強の成果を存分に発揮してください!