平成31年度までの学校日誌

今週の「み隊・しり隊・かえ隊」運動、お世話になりました!

2019年9月20日 12時54分

今週の「み隊・しり隊・かえ隊」運動は、17日(火)から20日(金)の4日間行われました。毎朝、保護者の皆さん方のあたたかな声が、子どもたちの心に響いています。ありがとうございました。今後とも引き続きお願いします。

 

9月17日9月18日9月19日9月20日

 

「学びのスタンダード」校内授業研究会続いています!

2019年9月19日 08時37分

福島県教育委員会施策「学びのスタンダード」3年目を迎え、今年度がまとめの年度になりました。本校では各教科の授業を参観し、生徒の目線にたって授業の良さや改善点を話し合う互見授業を行ったり、昨日は福島大学学校臨床支援センター長 宗形潤子先生をお招きした校内授業研究科を実施しました。

<保健体育:マット運動>1年女子・・・・互見授業

<理科:身のまわりの物質「水溶液の性質」>1年・・・研究授業

 

今日の学校生活!

2019年9月17日 15時15分

「み隊・しり隊・かえ隊」運動から清掃の様子をお知らせします。写真にマウスを宛てると写真内容がでます。

 

み隊・しり隊・かえ隊運動2年生調理実習グラタンをつくろう2年生調理実習グラタンをつくろう調理実習グラタン完成頑張る清掃頑張る清掃頑張る清掃

擁壁改修工事近況!

2019年9月17日 11時58分

擁壁改修工事が始まり1週間がたちました。今日も暑い中、工事関係者の皆さん方は一生懸命頑張っています。

 

今日は生徒が自分でつくる「お弁当の日」です!

2019年9月12日 13時01分

日頃、保護者に作っていただいている食事や弁当に感謝すると共に、食材や栄養、バランス、見栄えなど自分で考え、作る機会とする。朝5時から作ってきたという生徒もいました。思い思いの弁当素敵でした。

 

2年生救急救命講習会実施!

2019年9月12日 11時53分

突然のけがや病気で呼吸や心臓がとまってしまったとき、命を救うためには、救急隊が到着するまでの応急手当が大切です。救命講習会では、心肺蘇生やAEDの取扱いなどについて学び、万が一に備えた知識や技術を習得することを目的として実施しました。生徒らの真剣な取り組みが見られました。

 

本日より擁壁改修工事が始まりました!

2019年9月10日 14時07分

お知らせしていました校地周りのブロック塀・擁壁改修工事が本格的に始まりました。

体育館西側、プール側よりスタートし、野球、サッカーグランド、そしてテニスコート側までの大工事になります。