7月16日(火)、原町生涯学習センターにて少年の主張南相馬市大会が行われました。
原町二中からは3年生の宮田さん、横川さんが発表者として、2年生の森田さん、谷田部さんが司会者として参加しました。

◇宮田さんのテーマは「『好き』を信じて」、自身の思いを感情豊かに伝えました!

◇横川さんのテーマは「先輩としてのあるべき姿」、観客に問いかけるような発表!
審査の結果は、宮田さんが優秀賞、横川さんが最優秀賞をいただきました。
自分の思いを伝える難しさと喜びを実感した大会となりました。

◇大会後、4人で1枚!堂々とした声と態度、素晴らしかったです!
6月27日(木)3年生の総合では、福祉をテーマとして高齢者疑似体験・点字体験・手話体験を行いました。
高齢者疑似体験では、南相馬市社会福祉協議会の方にお越しいただきました。
体験セットを身につけて、高齢者の方がどんなことに苦労したり、困ったりするのか、理解を深めました。体験後には「お年寄りって大変!」「若いってすごい!」と感想を口にしていました。

◇色の判別、赤と茶色を探しています。

◇階段の登り降り、サポート役も体験です!
点字体験では、NPO法人はらまちひばりの方にお越しいただきました。
点字の読み方を学び、実際に器具を使って点字を打つ体験もさせていただきました。
初めて見る器具に慣れないながらも、慎重に丁寧に、体験に参加していました。


◇点字を打つ様子です。2人で協力して行いました。
手話体験では、手話サークル耳通口の方にお越しいただきました。
講師の方に日常で使える手話を教わったり、ジェスチャーを用いて気持ちを伝える活動をしました。
手話を学んだ生徒たちは、体験後も習った手話を早速使っており、興味をもった様子でした。

◇とあるスポーツの手話!みんなで真似しながら覚えます。

◇ジェスチャーで何かを伝えています…!何でしょう?
調べるだけではなく、実際に体験してみることで理解できたことがたくさんありました。
ご協力いただいた南相馬市社会福祉協議会の皆様、NPO法人はらまちひばりの皆様、手話サークル耳通口の皆様、ありがとうございました。
6月21日(金)、中体連県大会に出場する特設陸上競技部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、男子バドミントン部にエールを送る壮行会が行われました。
支部大会を勝ち進み、代表として県大会に出場する選手たち。
気合い十分な決意を聞くことができました。

⭐︎特設陸上競技、男女ともに多くの生徒が出場します!


⭐︎男女ソフトテニス部、個人、団体ともにファイト!

⭐︎男子バドミントン部、1つでも多く勝てますように!

また、コンクールに向けて吹奏楽部が演奏を披露、少年の主張大会に出場する生徒から決意表明がありました。それぞれの熱い思いを込めて、大会に臨んでほしいと思います。

⭐︎吹奏楽部、素敵なハーモニーを響かせてくださいね!

⭐︎少年の主張大会に出場する2人、思いが伝わる発表を期待しています!
6月13日(木)、「ふくしの仕事について」の講演会を行いました。
特別養護老人ホーム福寿園で働く職員のみなさんから仕事内容や高齢者の方とのコミュニケーションについてお話をいただきました。
また、介護士の仕事として、食事介助や移動介助の仕事を体験させていただきました。
とろみの付いた飲み物や介護用品を生徒たちは初めて目にし、印象に残ったようです。



6月20日(木)には、南相馬市長寿福祉課から認知症キャラバンメイトの方をお呼びし、「認知症キッズサポーター養成講座」を行いました。
認知症にはどんな症状があるのか、脳にどんなことが起きて認知症になるのかを勉強しました。
また、キャラバンメイトのみなさんによる寸劇を見て、認知症の人とどのように関わったら良いかグループで話し合いました。


福祉について、福祉の現場で働く人から直接お話を聞いたり、体験したり、理解が深まってきています。南相馬市で生活する一員として、どんなことができるか、どのようなことが必要か、福祉の視点で考えていきます。
報告事項
本日、中体連総合大会1日目の結果をお伝えします。
【中体連1日目の結果】
◆サッカー部
・原町二・石神 VS 原町一 2―1 勝
◆バスケットボール部
<女子>
・原一・原二 VS 中村一 38―68 負
<男子>
・原二 VS 向陽 47―84 負
◆野球
総当たりリーグ戦
・原町二・石神・鹿島 VS 尚英・向陽 0-7 負
・原町二・石神・鹿島 VS 中村一・中村二・広野・川内 8-1 勝
◆特設剣道部
・原町二VS鹿島 0-2 負
◆ソフトテニス女子
予選リーグ
・原二 VS 石神 1―2 負
・原二 VS 中二 3―0 勝
・原二 VS 原三 2―1 勝
・原二 VS 向陽 0―3 負
最終結果 予選リーグ3位
◆ソフトテニス男子・・・団体3位(県大会出場)
予選リーグ
・原二 VS 石神 1―2 負
・原二 VS 原一 2―1 勝
・原二 VS 小高 3―0 勝
=予選リーグ2位=
準決勝
・原二 VS 中村一 1―2 負
最終結果 団体3位
◆バレーボール
予選リーグ
・原二 VS 磯部・鹿島 0―2 負
・原二 VS 原一 2―0 勝
・原二 VS 中村一 0ー2 負
◆バドミントン
<男子>
予選リーグ
・原町二VSなみえ創成 3-0 勝
・原町二VS川内小中 3-0 勝
=予選リーグ1位=
準決勝
・原町二VS原町一 2-0 勝
決勝
・原町二VS中村一 1-2 負
最終結果 団体2位(県大会出場)
<女子>
予選リーグ
・原町二VS川内小中 2-1 勝
・原町二VSいいたて希望の里 2-1 勝
・原町二VS原町一 3-0 勝
=予選リーグ1位=
準決勝
・原町二VS原町三 0-2
三位決定戦
・原町二VS川内小中 2-1 勝
最終結果 団体3位
参加した生徒のみなさん、大変おつかれさまでした。明日も試合がある人はゆっくりと体を休めて、次の勝負に備えてください。明日、学校に来る人は、持ち物と予定をしっかりと確認して、登校するようにしましょう。
5月31日(金)、中体連総合大会に向けた壮行会が行われました。
各部から選手紹介と意気込みが発表され、大会に対する熱い思いや決意が込められていました。
また、応援団からは凜々しく気合いの入ったエールが送られ、原二中生としての大会への決意やチームの団結がより一層高まる会となりました。
3年生にとっては、3年間取り組んできた部活動の最後の大舞台になります。
体調を整え、心も体もベストコンディションで参加してきてほしいと思います。



あいにくの雨模様で外で行う競技は測定ができませんでしたが、室内競技の測定を全校で一斉に行いました。
全校生徒で元気よく準備運動・ストレッチをし、昨年度以上の記録更新を目指して全力で取り組んでいました。

◇準備運動が記録更新のコツ!!

◇反復横跳びに挑戦!素早くステップ!

◇長座体前屈に挑戦!柔軟性はケガ防止にも大切!