こんなことがありました!

令和7年度中学生海外研修事業(オーストラリア)追加募集のご案内

2025年4月11日 17時00分
連絡事項

令和7年度中学生海外研修事業(オーストラリア)の追加募集のご案内です。

本研修事業は、海外研修に加え、事前準備から研修後の復習までサポートします。

また、同年代の友人たちと共に学ぶことができる貴重な機会となりますので、仲間と共にかけがえのない体験をしてみませんか?

ぜひ皆さんのご応募をお待ちしています!

  • 追加募集締切日:令和7年4月17日(木曜日)
  • 追加募集人員:14名程度(中学2年生)
  • 提出先:南相馬市教育委員会事務局学校教育課
  • 提出方法:直接持参

(注意)募集要項では、応募書類の提出先を各学校としておりますが、追加募集の応募書類は各学校ではなく、南相馬市教育委員会事務局学校教育課まで直接持参にて提出してください。

※詳しくは、南相馬市ホームページをご覧ください。

https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/61/6120/61203/kaigaikenshu/2025nendo/27620.html

生徒会対面式

2025年4月8日 17時38分

IMG_0014[1]IMG_0022[2]IMG_0006[1]IMG_0007[1]

午後から生徒会執行部によって、生徒会対面式が行われました。新2・3年生による計12の部活動の発表はすばらしいものでした。1年生は先輩たちの発表に驚き、拍手が沸き上がっていました。1年生の部活動見学は10日木曜日から18日金曜日までです。多くの部活を見学し、しっかり考えて自分の入りたい部を決めてほしいと思います。

入学式

2025年4月8日 10時49分

P4070089   

55名の新入生を迎え、多くの来賓の皆様や、保護者の皆様に見守られながら入学式を行いました。呼名では緊張しながらも、堂々と立派に大きな返事をしていました。新入生の皆さん、何事にも挑戦し、中学校生活3年間大いに楽しんでください。

令和7年度よろしくお願いします。

2025年4月8日 10時32分

IMG_0004[1]

心地よい暖かさの元、校庭の周りの桜も咲きはじめ、新たな4名の先生を加え、令和7年度原町二中がスタートしました。今年度もホームページで、学校生活の様子を情報発信していきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

令和6年度離任式

2025年3月31日 09時00分
今日の出来事

28日(金)に離任式が行われました。

先生方からは今後の生徒たちへの励ましのメッセージをいただき、生徒会長がこれまでの思い出をふり返りながら、感謝の言葉を述べました。

IMG_6958

↑ 花束贈呈。これまでの感謝を伝えます。

IMG_9705

↑ お見送りで、最後のお別れをします。

転任・退職をされる先生方、大変お世話になりました。新天地でもご活躍されることを心よりお祈り申し上げます。在校生のみなさん、先生方とのお別れはとても寂しいですが、これからも先生方に教えていただいたことを胸に、精一杯努力していきましょう。

令和6年度修了式

2025年3月21日 13時30分

3月21日(金)、修了式が挙行されました。

1学年53名、2学年61名が修了となり、各学年の代表生徒が修了証書を校長先生から授与されました。

IMG_9696

↑ 1学年代表授与の様子!先輩になる準備、バッチリです!

IMG_9698

↑ 2学年代表授与の様子!学校の顔となる、最高学年へ!

明日から春休みに入ります。感染症等に気をつけて、過ごしてほしいと思います。

進級に向けて、しっかり準備をして新たな一歩を踏み出しましょう。

第66回卒業証書授与式

2025年3月17日 08時47分

3月13日(木)、暖かな春の日差しの中、来賓の皆様、保護者の皆様、在校生の祝福が溢れた卒業証書授与式が挙行されました。第66回卒業生74名が卒業証書を手にし、学び舎をあとにしました。

↑ 全校生で歌った「旅立ちの日に」 それぞれの思いを胸に歌いました。

↑ 3年1組最後の学活の様子!楽しかった日々を写真で振り返りました。

 

↑ 3年2組・6組最後の学活の様子!一人ひとり、担任の先生から証書と花を手渡されました。

↑ 3年3組最後の学活の様子!学級のみんなへ、ひと言メッセージを伝えました。

↑ 5組最後の学活の様子!一緒に過ごした後輩・先輩へ、メッセージを伝えました。

 

別れの寂しさもありますが、次のステージへと希望をもって進んでほしいと思います。

74名の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

第2回 演劇ワークショップ(2年生)

2025年1月29日 07時40分

 1/27(月)に2学年で演劇ワークショップを行いました。今回は第1回目とは内容が変わり、グループで台本をもとに演劇を行うものでしたが、台本の間の動きを考えたり、そこには居ない登場人物を加えたりと、台詞から発想する世界を大きく広げてオリジナリティ溢れる劇を作り上げ、演じきりました。すべての班に特色があり、見ている子どもたちは次の展開を予想しながら、終始笑顔でそれぞれの班の発表を楽しんでいました。

  ↑ 一生懸命練習していたけど、もっと本気でやろうよ!と話しています。

  ↑ 次はどんな展開になるのか・・・見ている友達はドキドキです。

全国大会で賞を受賞しました

2025年1月16日 13時45分

「第21回日本管弦打楽器ソロ・コンテスト中学生部門 金管楽器の部」でグランプリ・クリスタルミューズ賞を受賞した生徒の表彰伝達が行われました。

「今週末にも、全国から素晴らしい奏者が集まる大会に参加するので、そこでも全力を出したい」と意気込みを話してくれました。

全国という素晴らしい舞台で、更なる高みを目指して頑張ってください。