3週間ありがとうございました
2023年10月13日 14時44分本日の3学年のレクリエーションの様子です。自分たちで企画・運営を頑張りました。
本日で教育実習が終了となる、実習生の先生方も参戦です。
本日の3学年のレクリエーションの様子です。自分たちで企画・運営を頑張りました。
本日で教育実習が終了となる、実習生の先生方も参戦です。
本日2学年では福島県立医科大学救急医療学講座内 NPO法人 福島ACLS協会 福島県中学生AED講習会運営事務局の方をお招きして、救急救命教室を行っています。
一人一人ダミー人形を渡され、心肺蘇生法を勉強しています。
グループごとにAEDの使い方の勉強もしました。
本校では、救命処置についての知識・技能を身につけさせ、総合学習のテーマである「仕事」についての関心を高めるため心肺蘇生講習を実施しております。
相双で学校の先生になってみませんか?
ご興味のある方は、相双教育事務所までお問い合わせください。
本日放課後、生徒会認証式がありました。
一人一人、校長先生より認証書を受け取り、「自発的な活動である生徒会活動。目的をしっかりもって役員の仕事に勤しんでほしい」という校長先生のことばに、真剣に耳を傾けていました。
「どんな原町二中にしていきたいか」、
目標新たに新世代の生徒会執行委員会のスタートです。
本日、生徒会執行委員に立候補した生徒たちの立会演説会がありました。
「原二中の伝統を守り、新しい風を吹かせたい」
「全員が楽しい学校生活を送ることができる学校を作りたい」
「全委員会で、これまで以上にSDGsに一生懸命取り組める学校を作りたい」
「生徒の声がよく届く生徒会を築き上げたい」
どの生徒も原町二中をより良い学校にするため、独自のアイデアを選挙公約として掲げ、立派に発表していました。
3年生はそれぞれの事業所を訪れ、体験学習を行ってます。
施設利用者の方々に寄り添いながら、一生懸命取り組んでいます。
↓クイズ大会!
↓お話を楽しんでいます。
↓いっしょに折り紙や工作も
14日と15日の二日間、2年生は職場体験をおこなっています。
その生徒も緊張しながらも、一生懸命取り組んでいます。
↓原町第一小学校
↓青葉幼稚園
↓アイン薬局
昨日29日に開催された英語弁論大会相双地区大会に、本校からは3名の生徒が参加し、佐藤さんが入賞となりました。3人とも、夏休みの間に一生懸命練習してきた成果を発揮することができました。