2019年7月の記事一覧
梅雨明けまだかな?
毎日暑い日が続いています。
関東地方までは梅雨明け宣言が出ましたが、東北地方はまだのようです。
今日の午前中は、40名程の子どもたちがプールに来て楽しい時間を過ごしました。
明日で7月が終わりますが、梅雨明けはいつ頃になるのでしょうか。
【追記】この日、東北南部3県で梅雨明け宣言がありました。
プールから歓声が聞こえて
今日は時々日が差す薄曇りの天気でしたが、朝から気温が上がり、夏休み中のプール開放1日目となりました(当初の予定だと23日(火)も開放するはずでしたが、低温のため中止になってしまいました)。
今日の午前中は30名ほど、午後は70名ほどの子どもたちが、プールを利用しました。
気温、水温とも高く、水の感触がとても気持ちよさそうでした。
第1学期終業式
今日は、4月8日から始まった第1学期の終業式の日です。
校長先生のお話の中では、1学期をみんなで振り返ってみました。
いろいろなことがありましたが、341名の子どもたちが全員安全で元気に過ごせたことが何よりです。
また、4名の代表が、1学期の反省や夏休みのめあてなどを発表しました。
生徒指導の先生からは、夏休みに特に気を付けてほしいことについてのお話がありました。
明日から楽しい夏休みがやって来ます。
事故やけがなどがなく、みんな楽しく安全な夏休みを過ごしてほしいと思います。
郷土の祭りにちなんで
今日の給食は、今月末に開催される相馬野馬追にちなんだ「いざ、出陣メニュー」でした。
貝柱ご飯やすまし汁、かつおの揚げ煮、きゅうりの昆布漬け、勝ち栗、牛乳が出ました。
市内のあちこちにはすでに旗が立っていて、お祭りの雰囲気が盛り上がっています。
縁起物の食事を摂って、戦国の武将たちの熱い戦いに思いをはせましょう。
祝・ホームページアクセス数13万回超!
いつも本校のホームページをご覧いただき、本当にありがとうございます。
皆さんのおかげで、これまでのアクセス数が延べ13万回を超えました。
夏休みを目前に控え、うれしい記録です。
写真上は1年生が育てているアサガオ、下は2年生が育てているミニトマトです。
夏休み中の記事の更新は不定期になりますが、2学期もまたお気軽に本サイトへお立ち寄りください。
ぐずついた日が続いて
もうすぐ夏休みに入るというのに、毎日はっきりしない天気が続いています。
今日は久しぶりに青空が顔を見せてくれたと思っていたら、昼過ぎになると、海岸線から白いもやのようなものが西へ向かって漂い始めました(校舎の写真は、午前11時頃に撮ったものです)。
校庭がぬかるんだ状態なので外で遊べないため、休み時間になると図書室がにぎわっています。
いつになったら夏らしい日がやってくるのでしょうか。
感動のミュージカルに魅せられて
南相馬市民文化会館で舞台芸術鑑賞教室が行われ、4~6年生が劇団四季の「カモメに飛ぶことを教えた猫」を鑑賞しました。
主人公の黒猫ゾルバとその仲間たちが、カモメの雛のフォルトゥナータを独り立ちさせるまでの物語です。
途中の休憩をはさんでおよそ2時間の上演でしたが、子どもたちは集中して最後まで鑑賞することができました。
上演後は、キャストのみなさんがロビーで見送りをしてくれました。
吹奏楽コンクール相双支部大会で金賞!
14日(日)に南相馬市民文化会館(ゆめはっと)で福島県吹奏楽コンクール相双支部大会が行われ、本校の吹奏楽部が出場しました。
ライトがまぶしいおおきなステージで、「かなたの空」をしっかりと演奏し、見事金賞をいただきました。
残念ながら僅差で県大会出場権は逃しましたが、また9月の大会に向けて練習を重ねてほしいと思います。
※ 会場内は写真撮影禁止のため、プログラムのみの紹介となります。ご了承ください。
素敵なメロディーを奏でて
14日(日)に開催される吹奏楽コンクール相双支部大会に本校の吹奏楽部が出場します。
今日は、その壮行会が行われました。
伹野さんが代表として励ましの言葉を発表した後、コンクールで演奏する「かなたの空」という曲を全校生で聴きました。
アップテンポの部分とゆったりとしたメロディーが繰り返される素敵な演奏でした。
最後に吹奏楽部員を代表して、太田さんがお礼の言葉を述べました。
吹奏楽部の皆さんは、これまで放課後や土・日を利用して練習を重ねてきました。
大会当日は、これまでの練習の成果が十分に発揮できることを期待しています。
うんとこしょ、どっこいしょ!
1年生は国語の時間に、「おおきなかぶ」の学習をしています。
今日は、グループごとに発表会をしていました。
おじいさんやおばあさんなどの役になりきって、「うんとこしょ、どっこいしょ。」と声を合わせながら、大きなかぶを抜こうとする様子を表現していました。
どのグループも、大きな声で上手に発表ができました。
汚れを落としてみよう!
6年生の家庭科の授業では、手洗いでの洗濯をしました。
ソックスの特に汚れの多い部分を、もみ洗い・つまみ洗いをして汚れを落としています。
2、3回水をかえてすすぎをし、だんだんときれいになっていく様子が見られました。
思い思いに絵の具を使って
1年生は図工の時間に「コロコロぺったんシャカシャカ」という題材に取り組みました。
これは、大きな模造紙にいろいろな形や長さのローラーや刷毛などを使って、水彩絵の具で思い思いの模様を描くという活動です。
子どもたちは大喜びで、同じ班の人たちと協力しながら、手ばかりでなく顔まで絵の具をつけて活動していました。
とても楽しそうでした。
給食にすいかが出たよ!
今日の給食には、すいかが出ました(他にきつねうどん、パリパリサラダ、牛乳)。
今日の天気は、昼頃から日射しが出てきましたが、気温はそれほど上がりませんでした。
もちろん、プールにも入れませんでしたが、お昼のテーブルの上が一気に夏らしくなりました。
これから夏の野菜や果物がたくさん出回る季節になりますね。
郷土の歴史を学ぶ
6年生は、社会科の授業で歴史について学習しています。
今日はその一環として、南相馬市博物館と桜井古墳の見学に出かけました。
博物館では、相馬野馬追が近づいていることもあって、武具の企画展が行われていました。
4世紀後半のものと考えられている桜井古墳では、古代の人々に思いをはせました。
私たちの身近にある生きた教材を学んできました。
肌寒い日が続いて
昨日、今日とはっきりしない天気の日が続き、気温もそれほど上がりません。
子どもたちはプールに入りたがっていますが、この気温や水温では入水できません。
そのせいか、図書室は本を借りる人でにぎわっていました。
いろいろな作品を通して、自分自身の内面を豊かにするのもよいことですね。
あげパンおいしいなあ~!
今日の給食は、きなこあげパン、もずくスープ、シーフードサラダ、牛乳、グリーンゼリーが出ました。
あげパンは、子どもたちに大人気の食べ物です。
1年生の教室に行ってみると、大きな口であけてパンをほおばり、口の周りにきなこをつけた子どもたちがたくさんいました。
昨日、今日と蒸し蒸しする暑さの日が続いていますが、おいしい給食をもりもり食べて元気に過ごせるようにしましょう。
ひと針に心を込めて
5年生の教室に行ってみると、家庭科の授業で裁縫に取り組んでいました。
今日は、かがり縫いと本返し縫いの練習をしました。
針を思うように動かすのは、結構難しいものです。
何度も繰り返して練習していくうちに、上手に縫えるようになっていくと思います。
校舎をきれいに
朝の始業時刻前に、5年生の皆さんが、昇降口や廊下などの清掃に取り組んでいます。
どんな動機で始めたのかを聞いてみると、6年生があいさつ運動をしているのを見て、自分たちも何かできることはないかという考えから、みんなで話し合って決めたそうです。
今朝は強い雨降りだったので、昇降口は泥がついた靴で結構汚れていましたが、すっかりきれいになりました。
学校のみんなのことを考えてこのような行動ができること、とてもうれしく思います。
「いかのおすし」を守って
南相馬警察署員と少年補導員の方々にお越しいただき、防犯教室を行いました。
前半は、校舎内に不審者が侵入したという想定で、実際に非常ベルを鳴らしたり、犯人を子どもたちから遠ざけたりする訓練をしました。
後半は、全校生が体育館に集まって、不審者の被害に遭わないようにするために「いかのおすし」を守れるように、そのような場合の対応方法について、寸劇を交えながら教えていただきました。
これから夏休みになって、子どもたちは自由な時間が多くなります。
事件や事故に巻き込まれないように、みんなで注意していきましょう。
私の将来の夢は…
6年生の英語の授業では「夢宣言」のプレゼンテーションしていました。
I want to be a …や I don't know what I want to be… から始まる内容です。
それぞれジェスチャーや笑顔を交えて表現していました。
区PTA親善球技大会でブロック優勝!
6月29日(土)に鹿島中学校体育館で、鹿島区PTA連合レクリェーション親善球技大会が行われました。
本校からはA・B2チームが参加し、区内の他校のPTAの皆さんと、ソフトバレーボールで熱戦を展開しました。
大会の結果は、Bチームがブロック優勝、Aチームがブロック2位というすばらしい成績を収めました。
PTAの皆さんのハッスルプレーに、大きな歓声があがっていました。
参加してくださった保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
〒979-2335
福島県南相馬市
鹿島区鹿島字広町13番地
TEL 0244-46-2240
FAX 0244-46-5235
mail kashima-e@fcs.ed.jp