2019年1月の記事一覧
キーカラカラ、キークルクル
1年生は国語の時間に、「たぬきの糸車」というお話の学習をしています。
この物語は、ずっと長い間教科書に掲載されているので、お父さんやお母さんも小さい頃学習したかもしれません。
いたずらたぬきとおかみさんとのやりとりがほほえましい作品です。
今日はみんなで声を合わせて文章を読んでいました。
1年生も上手に読めるようになりました。
授業再開
昨日までインフルエンザのため学級閉鎖をしていた4年1組と4年3組で、今日からまた授業が始まりました。
4年3組では、2時間目が国語の授業でした。
熟語について学習していました。
例えば、「等分…等しく分ける」のように、2字(以上)の漢字が結合して一語をなす言葉を調べていました。
皆さん、体調はよくなったでしょうか?
インフルエンザは、まだまだ猛威をふるっているようですので、一人一人が気を付けていきましょう。
節分を給食で味わう
暦の上での節分は2月3日ですが、今日は一足お先に給食で節分を味わいました。
今日の献立は、ご飯、豚汁、いわしの蒲焼き、小松菜の海苔和え、節分豆、牛乳でした。
今度の日曜日が節分なので、豆の準備をしているご家庭もあると思います。
いわしの頭やひいらぎの葉を棒にさして、玄関の外に出しておくご家庭もあるでしょうか。
「鬼は外、福は内」と大きな声で叫んで豆をまいて、邪気を追い払いましょう。
写真は、1年生の給食の様子です。
雪が降りました
26日(土)の朝には、当地にしては本格的な量の雪が降りました。
今朝までには、日向の部分はほとんど溶けて、道路も乾いた状態になりましたが、校舎の北側の歩道の部分は日陰なのでまだ雪があり、路面もあちこち凍結していました。
今朝は、早く登校した6年生たちが歩道の雪かきをやってくれました。
おかげで、だいぶ歩きやすくなったのではないかと思います。
さすが6年生ですね。
みんなのためにありがとうございました。
全国学校給食週間にちなんで
24日(木)から30日(水)までは、全国学校給食週間です。
今週の給食はそれにちなんで、福島県産の食材を使った献立や郷土料理などが提供されています。
今日の献立は、揚げパン、ミネストローネ、いかと水菜のマリネ、牛乳でした。
揚げパンは、子どもたちが大好きなメニューの一つです。
本校では今、インフルエンザが大流行していますが、それを吹き飛ばすようにしっかり栄養を摂ってほしいと思います。
写真は、6年生の給食の様子です。
インフルエンザ治まらず
昨日までインフルエンザによる学級閉鎖をしていた1年2組と3年1組が、今日から授業を再開しました。
しかし今度は、5年2組のインフルエンザ罹患者が増えたため、今日と明日の2日間、学級閉鎖となりました。
全国的にも、インフルエンザが猛威をふるっています。
1月は雨らしい雨が降らず、空気がとても乾燥しています。
感染が広がらないように、一人一人が気を付けなければならない季節です。
皆さんも十分にご注意ください。
2桁×2桁の筆算を学ぶ
3年生は算数の時間に、かけ算の筆算を学習しています。
今日は2桁×2桁の筆算の仕方に取り組んでいました。
1の位から順にかけ算をして・・・その手順をしっかりと身に付けてほしいと思います。
ここが理解できると、桁数が大きくなってもそれほど難しくありません。
今覚えるべきことは今のうちにしっかり覚えましょう。
放射線って何だろう?
環境再生プラザから須田先生にお越しいただき、4年生を対象に放射線教室を行いました。
放射線というと、どうしてもマイナスのイメージを持ちがちですが、病院でのレントゲン検査やラジウム温泉など、私たちの生活に役立っている面もあります。
須田先生からは、放射線の主な種類と性質、除染のポイントなども教えていただきました。
また、測定器を使って、身の回りにある物から実際にはどれくらいの放射線がでているのかも調べました。
インフルエンザ急増
土日の休みが明けた今日は、インフルエンザで登校できない児童の数が急増しました。
そのため、学校医の先生とも相談し、1年2組と3年1組は明日22日(火)と23日(水)の2日間を学級閉鎖としました。
他の学級でもインフルエンザの症状の児童がおり、これ以上増えないことを願っていますが・・・
全国的にもインフルエンザが流行していますので、体調管理にみんなで気を付けていきましょう。
第46回福島県アンサンブルコンテストで銀賞に
いわき芸術文化交流館アリオスで「第46回福島県アンサンブルコンテスト」が開催され、本校吹奏楽部の3名が相双地区代表として出場しました。
トランペット、ユーフォニアム、チューバの金管三重奏で、「ある素敵な日に」を演奏しました。
大きなホールにきれいな音色を響かせて演奏し、客席からは大きな拍手をいただきました。
審査の結果は銀賞をいただきました。
毎日放課後遅くまでの練習を重ね、本当に頑張りました。
〒979-2335
福島県南相馬市
鹿島区鹿島字広町13番地
TEL 0244-46-2240
FAX 0244-46-5235
mail kashima-e@fcs.ed.jp