日誌

出来事

本日のフリー参観も大盛況でした

本日の2~4校時はフリー参観を行いました。

今年は午前中だけでも170名もの保護者の方々に来校していただきました。

大変な盛況ぶりで、本校教育に対する関心の高さを感じました。

各学年も、生活科や総合学習における探求学習の発表を取り混ぜながら、学年の特色を活かした授業を展開していました。他にも、算数科における少人数指導や英語の学習、理科実験の様子なども見ていただけました。

お忙しい時季ではありましたが、お子さんが進んで学習する姿をお見せできたのなら嬉しいです。

おいでいただいた皆様に感謝申し上げます。

 探求学習の発表あり、ミニコンサートあり、親子で食育授業あり、etc・・・・様々な取り組みを参観して頂きました。

伝統を受け継ぐ思いとは?(道徳の校内授業研究会)

道徳の校内授業研究を行いました。今回のテーマは「伝統を受け継ぐ」。野馬追祭など、南相馬市で昔から伝えられてきたものについて確かめるところから授業が始まりました。

ゲストティーチャーは、万葉太鼓保存会で活動されている塙さんです。震災による大きな被害を乗り越えた「万葉太鼓」を、次の世代に繋ごうと活動されている熱い思いを、語ってくださいました。

5年生の子どもたちは、友達の考えやゲストティーチャーの話に耳を傾けながら、伝統を受け継ぎ大切に守るすばらしさについて真剣に話し合いました。

今回の授業を通して、あらためて郷土に伝わる伝統と文化について深く考えることができた子どもたちです。

がんばったマラソン大会!

すばらしい晴天の下、校内マラソン大会が行われました。お二人の伴走者やPTA役員の方々による児童監察のご協力により、大きなけがなく無事開催することができました。

開会式は朝の時間にリモートで行いました。

会の進行や目標の発表を務めたメンバーです。

1年生にとっては初めてのマラソン大会。張り切ってスタートです。幼稚園のみんなも応援に来てくれました。

どの学年も、最後まで諦めず走りきることができました。

懸命に走る姿にたくさんの声援がおくられました。

6年生にとっては小学校最後のマラソン大会でした。やりきった達成感でいっぱいの様子です。

リモート閉会式では、マラソン大会で心に残ったことを堂々と発表しました。

伴走者として協力いただいた渡邊さん・林さんからは「子どもたちが一生懸命走る姿に感動しました。また、頑張っている仲間を励ます姿に、大切なものを思い出させてもらい胸がいっぱいです。」と温かなメッセージをいただきました。ご協力、本当にありがとうございました。

今年は3・5年生女子、そして3年生男子で大会新記録が出ました。すばらしいです!一人一人が自己目標に向かって頑張ったマラソン大会…かしまっ子全員に心からの拍手をおくります。

3年生の校外学習

3年生は社会科の校外学習として、消防署へ見学に行きました。

当日はバスではなく歩きでした。車になれている子ども達は、まとまった距離の徒歩移動が久しぶりのようで、ちょっとお疲れモードでした。

お忙しい中ご対応くださった鹿島分署の皆様、ありがとうございました。

PAN NOTE MAGICコンサート♪

今日は、PAN NOTE MAGICの皆さんによるコンサートが行われました。スティールパン(ドラム缶から作られる音階のある楽器)で奏でられるディズニーやジブリのメドレーにノリノリの子どもたちでした。

スティールパンが生まれるまでの歴史を音楽と劇で紹介した「スティールパン・ヒストリー」では、子どもたちの笑いや驚きで会場が大盛り上がり…知らず知らずのうちに何と教員も参加!

最後はリズムに合わせて全校でハンカチを振ると、体育館はまるでライブ会場のよう。大きな旗を振るのは6年生と教員です。会場は大・大興奮でした。

アンコール曲は世界で一番有名な「鹿島小校歌」…「なんでぼくたちの校歌を知ってるの?」そんな驚きの表情で友達と手を取り合って大喜びする姿が見られました。音楽に合わせてみんなで歌った校歌は、体育館の屋根が吹き飛んでしまうほどの大迫力でした。ずっと心に残るすばらしい思い出となることでしょう。

今回のコンサートは、南相馬市文化復興事業団「ゆめはっと」のご協力があって実現しました。出演者の素敵な皆様、そしてゆめはっとの皆様、このような素敵な機会をありがとうございました。

4年生の至誠学(しせいがく)報徳仕法の学習

今年度より、11月の秋の遠足を校外学習(1~5年)に変更した中で(6年生のみ遠足)4年生は地域学習として報徳仕法や東日本大震災に関する地域見学学習を行いました。

報徳仕法に関係する用水路やため池を見学する際には、市立博物館の学芸員の方も同行してくださり、歴史的な背景や報徳仕法との関わりについて解説してくださいました。

また、市内小高区に新しくできた浦尻貝塚ミュージアムへも足を伸ばし、相馬地方の歴史を学ぶ秋の一日となりました。

2011年の東日本大震災についても学びます。体験していないからこそ学び伝えていくことが大切なんですね。

先人の努力によって作られた用水路や堰により、当地方を飢饉から救った事業を学び、先人の想いを受け継いでいこうと学んでいます。

縄文時代の貝塚が発見され、地層をそのまま展示されている施設です。古代の暮らしぶりを想像できます。

楽しみのお弁当タイムえす。

数千年後の貝塚とならないよう、食べた後はきれいに片付けてから帰ります。

5年生の校外学習

5年生の総合学習では、米作りを中心に調べ学習を行っています。

先日は、学校の近くの田んぼを見学に行きました。

専業農家として様々な事業を展開されている櫻井様にコンバインの実際の動きを見せて頂いたり、米作りの苦労や楽しさについて詳しく教えて頂きました。ありがとうございました。

2年生の校外学習

11月12日には、2年生がグループに分かれて、調べてみたい鹿島のお店屋さんへ校外学習に行ってきました。

見学をお引き受けくださった、スーパシシド様、鹿島駐在所様、NーLunch様、香の蔵様、鹿島郵便局様、ポポロ様、ローソン鹿島店様、居酒屋なべちゃん様ありがとうございました。また、引率にご協力くださった保護者の皆様、大変助かりました。ありがとうございました。

子ども達が「調べてみたい!」と思った気持ちを大切に単元を展開しています。探求活動の基礎作りの一端を担っています。中学年での総合学習へどうつなげていけるか、教職員も一緒に探求しているところです。

6年生の校外学習②

6年生の総合学習で武田ファームさんへ行ってきました。

今はブロッコリー生産が盛んらしいです。農家の方の想いや工夫など、自分たちの課題解決に向けて質問をしたり理解を深めたりしてきました。お忙しい中ご対応くださった武田ファーム様、ありがとうございました。