出来事
授業参観を行いました。
本日(2月26日)、授業参観を行いました。
今回は、方部をもとに2つの班に分け、密にならないように2校時と4校時の2回に分けて参観授業を行いました。
また、参観者はご家庭お一人にしていただくとともに、昇降口にはサーモグラフィを設置し、校舎に入る際に
検温にご協力をいただきました。
保護者の皆様、授業参観ありがとうございました。また、参観にあたっては、ご協力いただきありがとう
ございました。
なわとび記録会③(5・6年)
★第5学年 2月3日(水)
目標:時間跳び(1回旋1跳躍)4分、種目跳び(二重とび)30回、チャレンジ種目(各自)
★第6学年 2月4日(木)
目標:時間跳び(1回旋1跳躍)4分、種目跳び(二重とび)40回、チャレンジ種目(各自)
なわとび記録会②(3・4年)
★第3学年 2月5日(金)
目標:時間跳び(1回旋1跳躍)3分、種目跳び(あやとび)40回、チャレンジ種目(各自)
★第4学年 2月5日(金)
目標:時間跳び(1回旋1跳躍)3分、種目跳び(あやとび)60回、チャレンジ種目(各自)
なわとび記録会①(1・2年)
2月3日(水)~5日(金)になわとび記録会を行いました。
今年度のなわとび記録会は、ブロックごとではなく学年ごとに行いました。
例年では、体育館で保護者の皆様からの応援もあり、児童の励みとなっていましたが、今年度は来校しての
応援をご遠慮いただきました。そのため、ややさみしい記録会になりましたが、児童一人一人が学年や自分の
目標に向かって精一杯がんばりました。また、子どもたちがお互いに応援し合い、体育館に「がんばれ-」の
声が響きました。どの学年もみんなで高め合った記録会になりました。
★第1学年 2月3日(水)
目標:時間跳び(1回旋1跳躍)1分、種目跳び(後ろとび)30秒、チャレンジ種目(各自)
★第2学年 2月4日(木)
目標:時間跳び(1回旋1跳躍)2分、種目跳び(後ろとび)45秒、チャレンジ種目(各自)
豆まき集会
2月2日、豆まき集会を行いました。いつもは体育館で年男・年女の5年生が豆をまいたり、各学年の発表を
行ったりしましたが、今年度はテレビ放送で行いました。
今年の豆まき集会は、実行委員の5年生が中心になり、節分のお話やクイズを行いました。
また、各学年の代表が「追い出したい鬼」を発表しました。
各学級では、一人一人が弱い心や直したいことを考え、鬼を追い出しました。
節分のお話・クイズ
追い出したい鬼の発表 各学年の代表
「書き損じハガキ、未使用の切手・テレホンカード」のご寄付 ありがとうございました!
福島県視覚障がい者福祉協会より「書き損じハガキ、未使用の切手・テレホンカード」の寄付の依頼があり、
児童を通して各家庭にお願いしましたところ、245枚のハガキ、56枚の切手、2枚のテレホンカードのご寄付を
いただき、1月28日(木)に、協会に送付いたしました。
お寄せいただきました「ハガキ・切手・テレホンカード」は、換金され視覚障がい者福祉事業に活用されます。
保護者の皆様、ご寄付ありがとうございました。
第3学期始業式
令和3年1月8日、冬休みの思い出と新年の意欲を胸に、子どもたちが元気に登校し、第3学期が
スタートしました。
テレビ放送で行った始業式では、お家の人や先生、地域の方々など、「多くの方々が授業や校内外の
特別学習、様々な行事等でみんなを応援しており、その思いを感じてほしいこと」、「それら学習や活
動に一生懸命に取り組むことで応えてほしいこと」を話しました。
また、1日1日を大切にし、全員が胸を張って次の学年に進級・卒業してほしいことを話しました。
次に、児童を代表し、1年生、4年生、6年生より、「新年の抱負や第3学期に頑張ること」を発表し
ました。
一人一人が、充実した第3学期になり、さらに成長して進級・卒業してほしいと思います。
鹿島小学校 第2学期終業式
第2学期の終業式を行いました。
校長あいさつでは、第2学期に多くの学習や行事等に取り組み、一人一人が心(頭)も体も成長したこと。
さらに、それぞれ行事や学習の後に「振り返って考えることが大切だ」ということについて触れ、2学期に
「できるようになったこと」、「わかったこと」、「よいことをしたこと」、「悪いことをしてしまったので
直したいこと」などを振り返って考えてみようと話しました。一人一人が第2学期を振り返り、考え、まとめの
第3学期を迎えてほしいと思います。
次に、児童代表より「2学期の反省と冬休みの目標」について発表しました。
1月8日に、一段と成長した元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。
数々の行事や学習において、保護者の皆様や地域の皆様、関係機関の皆様からご支援をいただきました。
ありがとうございました。
避難訓練・引き渡し訓練をしました。
本日、「避難訓練・引き渡し訓練」を行いました。
まず、地震による避難訓練です。
地震発生・・・机の下へ、おさまった後・・・校庭へ第1次避難、津波の発生・・・校舎3階へ第2次避難。
子どもたちは、放送や担任の指示に従い、次々変わる状況に対応し避難をしました。
次に、保護者への引き渡し訓練です。
避難終了後、被害状況や道路状況を確認した上、「児童を保護者へ引き渡すことになった」ことを想定し
行いました。
まず保護者に緊急メールを配信しました。(今回は訓練のため、事前に実施することは伝えてありましたが、
実際には、このメールが保護者への第1報となります。)
その後、メールを見た保護者が、体育館で待機している児童を、次々に迎えに来ました。
担任が名簿でチェックをし、児童は保護者とともに下校しました。
体育館での人の流れを一方通行にしたため、混乱もなくスムーズに引き渡しを行うことができました。
保護者の皆様、お迎えありがとうございました。
フリー授業参観
福島県では、11月1日を「ふくしま教育の日」とし、11月1日から7日までの1週間を「ふくしま教育週間」
としています。本校では、期日がややずれましたが、12日(木)に「校内マラソン大会」を、
13日(金)に「フリー授業参観」を実施しました。
これまで、校内に多くの保護者の方々をお迎えすることを控えていたため、フリー授業参観ではありますが、
今年度初めての授業参観となりました。
参観できる授業を2~4校時と幅をもったため、一度に多くの方が来られて密になることはありませんでした。
また、学校に入る際は、体温測定のご協力をいただきました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
〒979-2335
福島県南相馬市
鹿島区鹿島字広町13番地
TEL 0244-46-2240
FAX 0244-46-5235
mail kashima-e@fcs.ed.jp