日誌

出来事

明日はマラソン大会

明日11月12日(木)は、校内マラソン大会です。

子どもたちは、マラソン大会に向けて体育の授業や業間の時間に校庭を走り、練習してきました。

長距離走が得意な人も、苦手な人も、自分のペースで、最後まで走りきってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

森林環境学習(5年・6年)

森林組合の方々にご指導いただき、「森林環境教室」を行いました。

まず、10月20日に5年生が、22日に6年生が行いました。

森林環境教室では、初めに森林についてのお話をいただき、森林が環境保全にどのように役だっているか

学びました。

次に、間伐材を活用した小物づくりを行いました。5年生は「コレクション台」を6年生は「ちょこっといれ」を

つくりました。ボンドで貼るところや釘を打つところなど、組み立て図を見たり、組合員の方々に教えていただい

たりしながらつくりました。

11月には他の学年も行います。森林組合の方々ありがとうございます。

<5年「コレクション台」>

 

 

 

 

 

 

<6年「ちょこっといれ」>

図書館を見学しました(2年)

2年生は、10月21日に市立中央図書館を見学しました。

図書館では、職員の方より図書館についての説明をしていただきました。「図書館には、全部で32万冊の

本があるよ。」とか、「広さは、みんなの教室80個分だよ。」など、説明の一つ一つに子どもたちは

びっくりしていました。

また、たくさんある本の中から読みたい本を選んで読んだり、普段は行ったことのない部屋に案内していただき

お話を聞いたりしました。さらに、実際に本を借りることもでき、とっても楽しい経験になりました。

子どもたちからは、「お家の人とまた来たいな。」という感想が聞かれました。

中央図書館の皆さんありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食育の学習(3年・4年)

鹿島中学校の栄養教諭、櫻井長子先生をお迎えして、各学級ごとに「食育の学習」を行っています。

20日には4年生が、28日には3年生が、実施しました。

4年生は「健康な体づくりのめあてを決めよう」、3年生は「朝食をしっかりと食べよう」というめあてで、

食べ物の栄養についてや主食・主菜・副菜・汁物などについて学習し、昨日の食事や朝食のメニューについて

調べました。

櫻井先生には、写真や絵などを用いてわかりやすく説明していただき、児童の理解が深まるとともに、

食事についての意識が高まりました。

他の学年は、来月行います。

 

バケツ稲の稲刈り・脱穀を行いました

13日(火)に、JAの方に教えていただきながら、5年生が5月に苗植えをした「バケツ稲」の

稲刈りと脱穀をしました。

まず、稲をひもで束ね、鎌を使って稲を刈りました。

次に、足踏み脱穀機を使って脱穀し、唐箕にかけもみとゴミに分ける活動をしました。

子どもたちにとっては、初めての体験です。興味深く説明を聞き、実際に体験しました。

「お米を作るのは簡単だと思っていたけど、お米を作るために農家の人々が工夫や努力をして、

1年かけて作ることがわかりました。」「稲刈りのことを知ることができました。」「これからは、ご飯を残さず

食べたいと思います。」などの感想が出されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

学習発表会ーその4【学年の発表(吹奏楽部・バトン部、5年、6年)】

<吹奏楽部・バトン部 合同発表>

今年度は、区音楽祭が中止になり発表の場が減ってしまいましたが、学習発表会で迫力のある演奏と

バトン部の力強い演技を発表します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<5学年 「きめつでスマイル」【合唱・合奏】>

合唱「スマイルアゲイン」とアニメ「鬼滅の刃」の主題歌「紅蓮華」の合奏を発表します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<6学年 「かしまワンダーランドへようこそ」【劇】>

小学生が、「運動島」「外国語島」「音楽島」「歴史島」を旅し、そこで大切なことを学びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<閉会の言葉>

学習発表会ーその3【学年の発表(3・4年)】

<3学年 「みんなのた」【朗読・合奏】>

コロナ禍の中、朗読やリコーダーの学習は、2学期にようやく取り組めるようになりました。

みんなで協力し、元気に発表します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<4学年 「手ぶくろを買いに」【朗読劇】>

国語で「ごんぎつね」を学習しました。新美南吉の名作を朗読劇でお送りします。

小道具や衣装も自分たちでつくりました。

 

 

学習発表会を開催しました!ーその2【学年の発表(1・2年)】

<1学年 「やってみよう」【体操・ダンス】>

体育の授業で、これまでチャレンジしてきた様々な技を全力で頑張ります。

最後は、クラップダンスです。

 

 開会の言葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<2学年 「ほんとうの宝のもは」【劇】>

「宝もの」と呼ばれるものはたくさんありますが、本当に大切な「宝もの」って何?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習発表会を開催しましたーその1【開催にあたって】

17日(土)に「学習発表会」を開催しました。

今年度は、「新しい生活様式」のもと、以下のように対応しました。

1 今年度は、観覧者を1家庭2名に制限させていただきました。また、学年ごとに、

 客席の入れ替えをしました。

2 席は、事前に児童によるくじ引きを行い、指定席にさせていただきました。

3 来校にあたっては、検温をお願いするとともに、体育館入り口で、検温を行いました。

 熱があり入館をお断りした保護者はいませんでした。ご協力ありがとうございました。

4 入口で消毒用ティッシュを配布し、座るとき及び席を立つときに椅子を拭いていただきました。

5 客席の入れ替えの際に、体育館の換気を行いました。換気の際は、ビッグファンを回しました。

 

保護者の皆様、ご理解・ご協力をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

児童は、体育館で観覧はせず、各学級に映像を流し、学級で観覧しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

就学時健康診断を行いました。

10月7日に鹿島小学校において、来年度入学する皆さんの八沢小・上真野小・鹿島小合同の

「就学時健康診断」を行いました。

保護者の方々に連れられた、来年度入学予定の園児は、3校合わせて68名。元気な子ばかりでした。

健康診断は6つの班に分かれて、校医の先生にもお世話になり、内科や歯科、耳鼻科などについて診断をしました。

また、子どもたちが健康診断を行っている時間に、保護者の皆さんには「子育て講座」を行いました。

さくら教室教育指導員(元鹿島小学校長)の大谷一裕先生を講師に、「身近にある小さな幸せを見つける」

という演題での講演をいただきました。子育てにおいて大切なことや考えさせられたことなどをご自分の

子育ての経験なども例に、わかりやすくお話しいただきました。大谷先生ありがとうございました。

半年後に、元気な子どもたちが入学してくることを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

JR東日本「踏切事故0運動」

本日(29日)JR東日本さんから「秋の全国交通安全運動」にあわせ、「踏切事故0運動」の

グッズ(ファイル、チラシ、鉛筆、ティッシュ)をいただきました。

踏切の渡り方や線路へのいたずら、電線等、鉄道に関して気をつけることを児童と一緒に考えながら、

渡したいと思います。ありがとうございました。

 

 

「スポーツ笑顔の教室」を行いました。

24日に、スポーツ心のプロジェクト「笑顔の教室」を実施しました。

講師の先生は、バスケットボールの岡里明美さんです。

本来なら、一緒に運動し、直接話を聞かせていただくのですが、今回は、オンラインでの教室となりました。

 

岡里先生は、10年間日本代表として活躍し、アトランタオリンピックでは、日本は7位に入賞しています。

引退後は指導者となり、Wリーグにおける日本人初の女性ヘッドコーチを務められました。

「笑顔の教室」では、まず岡里先生の経験から「夢を持つこと」「夢に向かって努力すること」の大切さを

話していただきました。

子どもたちは、「宝物シート」に「将来の夢」や「そのためにできること・やってみようと思うこと」などを

書き、発表しました。また、夢先生へのメッセージも書きました。

今日の教室を通し、思い通りにいかないことやつらいことがあっても、くじけずに努力をすれば、素敵なことが

待っていることを信じて、みんな一歩一歩進んでほしいと思います。

夢先生、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南相馬市総合体育大会(陸上競技)

19日(土)に「第14回南相馬市総合体育大会(陸上競技)」が行われ、本校からは、4年生~6年生の

22名が出場しました。種目は、「100m」「1000m・800m」「走り幅跳び」「ジャベリック投げ」

「4×100mリレー」の中から、一種目を選び出場しました。(※リレーは、他と兼ねてもよい)

競技の結果、4年女子100m(第1位)、女子走り幅跳び(第2位)、男子1000m(第3位)、

女子4×100mリレー(第2位)に入賞しました。

なかなか練習時間がとれない中でしたが、どの児童もそれぞれの種目で、自己新記録をめざし力一杯頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室を行いました。

17日に「秋の交通安全教室」を行いました。

1・2年生は、駅まで歩き、横断歩道の渡り方や歩道での歩き方を確認しました。

3・4年生は、校庭に模擬道路をつくり、自転車の乗り方の練習をしました。

5・6年生は、鹿島区役所まで自転車で行き、乗り方や横断歩道の渡り方を練習しました。

当日は、3名の警察署員の方々と5名の交通教育専門員の方々に各々の学年に分かれてご指導いただきました。

また、交通教室の前に、星澄輪業さんに児童の自転車の点検をしていただきました。

多くの方々のご指導・ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生け花教室を行いました

9月15日に、3名の先生とJAの方をお迎えし、6年生が「生け花教室」を行いました。

先生より、基本的な花の生け方やバランスなどの指導を受け、トルコキキョウやかすみ草、カーネーションを

オアシスに生けました。

子どもたちからは、「お花を自分の好きな高さに切って、オアシスに生けるところが楽しかった。」「生け花は

初めてでした。全体のバランスを考えて生けるのが難しかったけど、おもしろかった。」「花をオアシスにさす

瞬間の音が楽しかった。」などの感想が聞かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿泊活動に行ってきました(2日目)

宿泊活動 2日目の活動は「磯遊び」です。

近くの「波立海岸」まで歩き、磯に生息する様々な水生生物の観察をしました。

かんかん照りの中での活動でしたが、海は冷たく気持ちよかったです。

午前中の活動で、いわき海浜自然の家を退所し、午後は「アクアマリンふくしま」を

見学して学校へ帰りました。

終わってみれば、あっという間の2日間でしたが、いろいろな体験ができ、多くの思い出が

できた2日間でした。

いわき海浜自然の家の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。

 

<磯遊び>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<朝食の風景>

食事は、各テーブル1人でした。おいしい食事でしたが、ちょっと残念。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<退所式>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<アクアマリンふくしま見学>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿泊活動に行ってきました(1日目)

9月2日(水)・3日(木)の2日間、「いわき海浜自然の家」で第5学年の「宿泊活動」を行いました。

1日目の夕方や2日目の早朝に雨が降り、屋外での活動ができるか心配する場面もありましたが、

活動に入ると不思議と雨もやみ、計画していた屋外での活動をすべて行うことができました。

病気やけがのため、途中でリタイヤする児童もなく元気に楽しく活動をすることができました。

①規律を守ること、②友達と協力すること、③お世話になった方々に感謝の気持ちをもつこと。

出発前に話し合った「宿泊活動で身につける3つのこと」について、一人一人が考えて行動すること

ができた宿泊活動でした。

 

<出発式>

 

 

 

 

 

 

<ニュースポーツ(ペタンク、グランド・ゴルフ)>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<海浜オリエンテーリング>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<ナイトハイキング>

 

 

 

 

鹿島中学2年生が職場体験を行っています。

昨日(9日)と本日(10日)の2日間、鹿島中学2年生10名が職場体験を行っています。

職場体験では、まず教職員にあいさつをし、校長より教職員の1日の仕事や心構えなどの話を聞きました。

その後学級に分かれ、それぞれの学級で活動を行いました。

将来教師になりたいと思っている生徒もいますが、まだ決まっていない生徒もいるようです。

2日間という短い期間ですが、この経験を将来の職業選択に活かしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文部科学大臣メッセージ

新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、文部科学大臣メッセージが

発表されましたので、お知らせします。

なお、文部科学大臣メッセージは、文部科学省ホームページからもご覧いただけます。

「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて」(令和2年8月25日)

 

20200825児童生徒等や学生の皆さんへ.pdf

20200825保護者や地域の皆様へ.pdf

20200825【参考資料】新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら.pdf

 

 

クラブ活動を行いました!

昨日(26日)、第1回クラブ活動を行いました。

クラブ活動は、4年生以上が、共通の興味・関心を示す活動に協力して取り組む活動です。

第1回目は、「組織作り」と「活動の目標・計画づくり」をし、児童が中心になって話し合いを行いました。

第1学期から活動することができず、今回が第1回目になりましたが、これから月2~3回(全10回)の活動を

行います。これから楽しく活動してほしいと思います。

活動するクラブは、「家庭科」「イラスト」「パソコン」「室内ゲーム」「科学」「卓球」「バドミントン」

「球技」の8つのです。(写真は、先の順番です。)