こんなことがありました

出来事

リズムダンス(4年 体育科)

8月26日(月)の4時間目に4年生が体育でリズムダンスをしました。グループごとにどんなダンスをするか考えました。始めたばかりなのでまだ十分に踊れていませんが、これから練習するとすてきなダンスになりそうですね、楽しみです。

前期後半がスタート!

約1ヵ月の夏休みが終わり、今日から前期後半がスタートしました。夏休み中に大きな事故やけがなく、こどもたちが元気に登校できてとてもよかったです。前期後半はひとりひとりが目標も持って充実した学校生活を送っていきましょう。

夏休みの過ごし方

明日から夏休み、今日は全校朝の会で夏休みの過ごし方についての話がありました。校長先生からは「3つの約束」、生活指導の先生からは夏休みに気をつける合い言葉「こうゆうすいかね」の話があり、こどもたちはしっかりと話を聞いていました。これらを守って楽しい夏休みにしてほしいです。

社会科見学に行きました

7月17日(水)に3年生が社会科見学で南相馬市役所とセデッテ鹿島に行ってきました。南相馬市役所では本会議場や各課を見学して、担当の方から市役所の役割について説明してもらいました。また、門馬市長さんにも話を聞くことができました。セデッテ鹿島では、施設や働いている人の様子を見学しました。とても有意義な社会科見学になりました。

水泳記録会

7月16日(火)の午前に低学年、午後に中高学年が水泳記録会を行いました。石拾いや水中かけっこ、25m自由形など、様々な競技にこどもたちは全力でチャレンジすることができました。みんなよくがんばりました!

授業参観

7月12日(金)に授業参観があり、1年生は国語科、2年生は道徳科、3年生は音楽科、4年生は国語科、5年生は家庭科、6年生は学級活動、あさかぜ学級は学級活動を行いました。こどもたちは、お父さんやお母さんに見られて緊張しながらもがんばって取り組んでいました。

音楽指導

7月11日(木)にYAMAHAインストラクターの先生に来ていただき、1・2年生は鍵盤ハーモニカの基礎、3年生はリコーダーの基礎、5年生は音楽祭に向けて指導をしていただきました。これからも月1回来ていただき教えてもらいます。

日清食品カップ県大会出場!

7月6日(土)に福島市にある「とうほう・みんなのスタジアム」で「日清食品カップ第40回福島県小学生陸上競技交流大会」が開催されました。本校からは、女子コンバインドB(走幅跳・ジャベリックボール投)に1名、6年女子100mに1名、5年女子100mに2名の計4名の児童が出場しました。みんな自己ベストを目指して頑張りました!