ようこそ! 石神第二小学校のホームページへ!!

  石神第二小学校は、福島県の太平洋側(浜通り地方)に位置する小学校です。東日本大震災及び東京第一原子力発電所事故から13年が過ぎましたが、令和6年4月1日現在、352名の児童が在籍しており、児童数も徐々に回復傾向にあります。

 平成26年度から2か年かけて校舎の耐震・改修工事を行いました。そのおかげで、校舎内外がとてもきれいに整備されました。

 令和6年度のミッションは、「対話と協働により、児童一人一人の可能性を引き出し伸ばす」です。

全職員44名がワンチームとなり、学校を運営していきたいと思います。

 

 

 このホームページで、日常の教育活動や子どもたちの姿をタイムリーに発信していきますので、どうぞご覧ください。

 

こんなことがありました

学習発表会が近づいてきました

2024年11月25日 14時07分

今週の土曜日は学習発表会です。
だいぶ仕上がってきましたが、見てくださる方にもっと喜んでもらえるようにと練習を頑張っています。
客席の後ろにまで届く大きな声で、ゆっくり、はっきりと話すことを心がけて練習しています。

たくさんの賞状をいただきました。

2024年11月22日 18時40分

お昼の放送で表彰を行いました。南相馬市総合美術展覧会書の部、石神地区防犯・防火・非行防止に関するコンクール標語・ポスターの部、野馬追の里南相馬子どもたちが描くふるさと絵画展、南相馬未来日記2024、福島県小学生バレーボール選手権大会、相双野球連盟旗大会と各種コンクールや大会で表彰を受けました。これからも石神二小の子どもたちの頑張りが数多く聞けることを期待しています。

 

硬筆の学習

2024年11月21日 18時30分

6年1組では書写の授業で、硬筆で文字の大きさや用紙に合った大きさで文字を書くことをめあてに学習をしました。書写の時間は、自分の文字と向き合いながら、よりよい字形になるように毎時間頑張っています。

2年生 みのまわりのかけ算をさがそう

2024年11月19日 15時40分

今日の算数の授業では、みのまわりにあるかけ算で数が数えられるものを探しました。

教室や昇降口に行き、タブレットで写真を撮りました。

子どもたちは「4×5だから靴は20足入れられるね。」「3枚ずつが3列だから9枚だ。」など友達と話し合いながら楽しく活動していました。

学習発表会の練習が始まりました

2024年11月18日 15時03分

学習発表会の練習が始まりました。
1年生は、初めての学習発表会です。おうちの方に見てもらうのを楽しみに、一生懸命に練習をしています。