ようこそ! 石神第二小学校のホームページへ!!

  石神第二小学校は、福島県の太平洋側(浜通り地方)に位置する小学校です。東日本大震災及び東京第一原子力発電所事故から14年が過ぎましたが、引き続きフクシマの復興を発信できる人づくりに取り組んでいます。

令和7年4月1日現在、357名の児童が在籍しており、児童数も回復傾向にあります。

 令和7年度のスローガンは、「のち(命)を守ろう、ょうらい(将来)につなげよう、とうりゅう(二刀流)になろう」です。

全職員43名がワンチームとなり、学校を運営していきたいと思います。

 このホームページで、日常の教育活動や子どもたちの姿をタイムリーに発信していきますので、どうぞご覧ください。

 

こんなことがありました

2年生 みのまわりのかけ算をさがそう

2024年11月19日 15時40分

今日の算数の授業では、みのまわりにあるかけ算で数が数えられるものを探しました。

教室や昇降口に行き、タブレットで写真を撮りました。

子どもたちは「4×5だから靴は20足入れられるね。」「3枚ずつが3列だから9枚だ。」など友達と話し合いながら楽しく活動していました。

学習発表会の練習が始まりました

2024年11月18日 15時03分

学習発表会の練習が始まりました。
1年生は、初めての学習発表会です。おうちの方に見てもらうのを楽しみに、一生懸命に練習をしています。

 

日産自動車の工場を見学しました!

2024年11月15日 16時00分
今日の出来事

 5年生は昨日の5時間目、オンラインで日産自動車のいわき工場を見学しました。いわき工場のエンジン作りに、子どもたちは興味津々。丁寧な説明やクイズで楽しく学ぶ事ができました。普段乗っている車ってこうやって作られているんですね!

 質問タイムもあり、たくさん質問もできました。日産自動車いわき工場様、ありがとうございました!

薬物乱用防止教室

2024年11月14日 18時00分

6年生では、5校時目に薬物乱用防止教室がありました。講師の方からは市販で売られている薬は、期限を守って使用すること、危険ドラックや覚醒剤の恐ろしさ等を教えていただきました。子ども達は、薬物の危険性を知り、絶対に手を出してはいけないこと等を学びました。

みんなで読書タイム

2024年11月13日 13時35分

 

今日はみんなで読書タイムの日でした。

直前まで元気いっぱいに外で遊んでいた子供たちですが、時間になるときちんと席に着き、

落ち着いて読書に取り組んでいました。