2年生 読書スタンプラリー
2024年11月12日 18時55分今日から図書室の企画で、読書スタンプラリーが始まりました。
子どもたちは、楽しみながら読書をしています。
石神第二小学校
石神第二小学校は、福島県の太平洋側(浜通り地方)に位置する小学校です。東日本大震災及び東京第一原子力発電所事故から14年が過ぎましたが、引き続きフクシマの復興を発信できる人づくりに取り組んでいます。
令和7年4月1日現在、357名の児童が在籍しており、児童数も回復傾向にあります。
令和7年度のスローガンは、「いのち(命)を守ろう、しょうらい(将来)につなげよう、にとうりゅう(二刀流)になろう」です。
全職員43名がワンチームとなり、学校を運営していきたいと思います。
このホームページで、日常の教育活動や子どもたちの姿をタイムリーに発信していきますので、どうぞご覧ください。
今日から図書室の企画で、読書スタンプラリーが始まりました。
子どもたちは、楽しみながら読書をしています。
今日のお昼の自由遊びの時間は、良く晴れて穏やかな陽気でした。
校庭のいろいろな場所で、友だちと仲良く遊ぶ姿を見ることができました。
わかたけ2の4年生の国語の学習「みんなで決めるには」では、ドッジボール大会を開くために話し合いを行いました。3年生とドッジボールをして仲を深めたいと考え、賞状やメダル作りを進めています。これを機会に仲をもっと深めてほしいと思います。
4月に種を植えた大豆。
いよいよ収穫できる日がきました。
子どもたちは張り切って畑に向かい、嬉しそうに収穫していました。
たくさんとれました。
ベランダで2週間ほど乾燥させます。
子どもたちは、豆腐やきな粉の作り方を調べ、ワクワクした様子でした。
2年生は、図工の学習で楽器をつくりました。
シャカシャカ音が鳴るものや、弦を弾くものなど様々な楽器がありました。
出来上がった楽器を音楽の時間に、曲に合わせて鳴らしてみました。子どもたちも楽しく活動していました。