クラスの記録

5年生の部屋

天気の変化(5年)

 5年生のみなさん、いかがお過ごしでしょうか。さて、4月23日と4月27日の学校から見た空の写真です。それぞれの写真の天気はどうだと思いますか?自分で予想したら、教科書を見て確認してみよう。

⇐4月23日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⇐4月27日

 

川の流れのように(5年生)

 「流れる水のはたらき」の学習で小高川の観察に出かけました。土手を歩いて河口に向けて観察していきました。先日の台風による大雨で川があふれたところもあったようですが、堤防が決壊したような場所はなく、安全な見学でした。

 川はかなり蛇行して流れているので、内側と外側が所々にあり、水の力や流れを実際見学することができました。地元の川ですが、意外と初めて訪れた子もたくさんいました。もっともっと地域を知るような活動が必要だと感じました。

 

室井さん、雄花しかありません!(5年生)

 ヘチマとアサガオの花粉の観察をしました。1年生のアサガオを見たり、2年生のキャウリを見たりした後にヘチマ棚に行きました。黄色い花が咲いていたのでじっくりと観察を始めたのですが、雄花しか見当たりません!雌花は、まだつぼみの状態で数個あるのみでした。昨年度は夏休み明けには大きなヘチマができていたのですが、今年はまだ一つもありません。よく見ると色も黄緑色で元気がないような感じです。雑草に養分を奪われてしまったのでしょうか。夏休み中の水分が足りなかったのでしょうか。。。。

 

2日間で大きな成長(宿泊活動3日目)

 楽しかった2泊3日の宿泊活動も無事終了しました。帰校式では、今回の5年生のテーマ「協力~だれかを思いやり、自分から動く~」を、しっかりと身に付けて成長した姿を見せていました。担任の先生からも、出発式に比べて返事やあいさつの声が大きくなったということも話していただきました。間違いなく、子ども達も自信をもって学校生活を送ることでしょう。

 月曜日からは今まで以上に勉強や運動に頑張ることでしょう。みんな期待してますよ!

古代のロマンを求めて(宿泊活動3日目)

 旅の終わりは、いわき市アンモナイトセンターです。化石を求めで気分は考古学者。みんな真剣に、そして慎重にハンマーで岩石を砕いていきました。頑張った結果、みんな化石を発掘できました。中にはアンモナイトを発掘できた子もいました。とてもよい経験になりました。

ありがとう、いわき自然の家(宿泊活動3日目)

 いわき自然の家での楽しかった生活もいよいよお別れの時が来ました。午前中は、貝の壁飾りを作り3日間の思い出を形に残すことができました。この壁飾りを見るたびに、今回の宿泊活動のことについて思い出すことができることでしょう。短い期間でしたが、5年生のみんなは大きく成長することができました。所の皆様、お世話になりました。