8名の元気な学級です
森林環境学習(3年生)
森林環境学習の一環で木工教室を行いました。「ミニケース」を頑張って作りました。
おもしろ理科教室(3年生)
今年もNPOブルーアースさんにお世話になって「おもしろ理科教室」を開催しました。コロナウイルス予防のためにリモートで行いました。
交通安全教室を行いました(3・4年生)
9月16日(水)、交通安全教室を行いました。
1、2年生は道路の安全な歩行の仕方、
3~6年生は安全な自転車の乗り方について確認しました。
警察署の方に、
歩きや自転車の人が気をつけなければいけないことは何か聞かれると、
「とび出さない」と答えることができました。
自転車で、車道にはみださないために気を付けることを
交通指導員の方から教わりました。
踏み切りや横断歩道の前では、自転車からおりること、
左右をよく確認すること、自転車を押して歩くことを
信号機や止まれの標識を設置した模擬道路を使いながら
確認しました。
保護者の皆様には、お忙しい中、ヘルメットや自転車を準備していただき
ありがとうございました。
I like blue. I like baseball. I like green peppers.(3年生)
7月16日(木)の3年生の外国語活動では、
Do you like~?
Yes, I like~ / No, I don’t like~
のフレーズを使って、好き嫌いの尋ね方、答え方の練習をしました。
みんなで一斉に発音練習をしたあと、友達同士で会話をしました。
A: Do you like pink?
B: Yes, I like pink.
B: Do you like green?
A: No, I don’t like green.
最初に「色」をお題にして会話し、その後「スポーツ」をお題にしました。
繰り返すうちに、どんどん上手に言えるようになっていました。
最後に、自分の好きな色、スポーツ、食べ物を紹介するカードを作り、
友達と紹介し合いました。
授業が終わるころには、カードを見なくても自分の好きな3つのものを英語で言えるようになっている姿もみられました。
遠くに跳ぶぞ、1、2、3!(3年生)
3年生の体育では、幅跳びの学習が始まりました。
授業開始時に準備体操として行っている運動身体プログラムの中に、「カンガルー跳び」という動きがあります。両足をそろえた状態から、できるだけ遠くに跳ぶ動きです。
幅跳びを意識し、腕を後ろから前に振ることに気をつけながら取り組みました。
次に、砂場で立ち幅跳びをしました。子どもたちは、日頃からカンガルー跳びを行っているので、慣れた様子で跳ぶことができました。
身体も慣れてきたところで、走り幅跳びにチャレンジしました。
「両足」ではなく、「片足」で踏み切って跳ぶところが、今までと違うところですが、子どもたちは、動きに慣れようと一生懸命跳んでいました。
メジャーで記録を測ったり、砂についた足跡を消したりするのも、みんなで協力して行うことができました。
1回跳んだあと、どうすればもっと遠くに跳べるか考えました。
子どもたちからは「しっかり踏み切る」「前に向かって跳ぶ」「上に向かって跳ぶ」というすばらしい意見が出ました。
そこで、残りの時間は「踏み切り」に焦点を絞って練習しました。
第1段階は、踏み切り線に片足を乗せ、もう片方の足を前後に1,2と振り、ぴょんと跳びました。
第2段階は、2歩で、1,2、ぴょんと跳びました。
第3段階は、3歩で1,2、ぴょんと跳びました。
第4段階は、♪タン タ タのリズムで3歩進んでぴょんと跳びました。
「片足で力強く踏み切る」「助走は3歩のリズムで」「前へ、上へ向かって跳ぶ」など、幅跳びの学習は気を付けることがたくさんでしたが、みんな最後まで一生懸命取り組むことができました。
練習するたびに身体全体がスムーズに動くようになっていたので、次の時間では、もっと遠くに跳べることと思います。
How many ○○?(3年生)
6月9日(火)の3年生の外国語活動では、1~20までの数の数え方、How many ○○?とたずねる言い方について学習しました。
日本語では、11(じゅういち)、12(じゅうに)、13(じゅうさん)と1~10で学んだことをもとに規則的に進みますが、英語では11(eleven)、12(twelve)、13(thirteen)となり、1つずつ新しいことを覚えなければいけないので大変です。
ALTの先生の後について発音したり、みんなで順番に数字を言っていったり、数字カードで遊んだりしながら、繰り返し学習しました。
その後、How many ○○?と数をたずねる言い方を練習しました。
カードを見せあいながら友達と
A:How many apples?
B:1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11. Eleven !
などと会話練習をしたので、前の時間よりも英語の数字に慣れることができました。
One, Two, Three !(3年生)
6月2日(火)の3年生の外国語では、先週学習した
How are you ?
I’m fine/happy/good/sleepy/hungry/tired/sad/great.
の表現を使って友達や先生と会話をすることができました。
2人ずつ前に出て、会話をする機会も設けましたが、少し緊張しながらも臆せずに英語を話すことができました。
外国の人と話す機会があったら、ぜひ自信をもってチャレンジしてほしいと思います。
次に、1~20までの数の数え方を学習しました。
1~10 はなじみがあるので、元気よく「one, two, three, four, five, six, seven, eight, nine, ten!」と数えることができました。
11以降はちょっと難しいようでしたが、11(イレブン)は「セブンイレブン!」とつなげ、13~19は、teen(ティーン)と語尾を伸ばすことに気付きながら、ALTの先生の発音をよく聞いて、発音の練習をすることができました。
How are you?(3年生)
5月26日(火)の3年生の外国語では、
How are you?
I’m fine/happy/good/sleepy/hungry/tired/sad/great.
のように、気持ちや調子の尋ね方や答え方について学習しました。
答え方の表現の中には、3年生が初めて出会うものもありました。
子どもたちは、ALTの先生のジェスチャーや顔の表情を見て、「お腹が空いたってことだ」などと意味をとらえることができました。
また、元気よくジェスチャーをつけながら、友達同士で
How are you?
I’m happy.
などと会話をすることができました。
ようこそ1年生(3年生)
本来ならば4月に予定されていた1年生を迎える会でしたが、全員登校日ということで3年生が最初に1年生を迎えました。
この日のために準備していたプレゼントを渡したり、体育館で楽しく交流したりして短い時間でしたが、1年生がスムーズに学校生活に慣れていけるようなお手伝いをしました。これからもよろしくね。
Hello! I’m ◯◯.(3年生)
5月19日(火)の3年生の外国語活動では、自己紹介の仕方を練習しました。
Hello! I’m ◯◯. と言って、友達に名刺を渡しました。
また、ニーハオ(中国)、ナマステ(インド)、グーテンターク(ドイツ)、ジャンボ(ケニア)など、いろいろな国のあいさつについても知ることができました。
〒979-2113
福島県南相馬市小高区
関場一丁目77番地の1
TEL 0244-44-2022
FAX 0244-66-2122