日誌

出来事

なわとび記録会が行われました

2月上旬に、各学年でなわとび記録会が行われました。

1年生にとっては初めての記録会。6年生にとっては最後の記録会。

それぞれ、自分の目標に向かって頑張りました。

今回は、保護者の方の参観も実施いたしました。

おうちの姿を見て、今まで以上に頑張ろうとする多くの姿が見られました。

豆まきイベント

 2月3日(金)は節分です。感染症拡大防止のため、「豆まき集会」は、リモートで行いました。はじめに、各学年の代表児童が自分の心の中の追い出したい鬼を発表しました。「夜更かし鬼」や「サボり鬼」、「宿題忘れ鬼」など、心の中には様々な鬼がいたようです。それぞれの心の鬼を追い出し、気持ちよく春を迎えたいですね。次に、集会委員から、節分に関するクイズが出されました。各学級で放送を聞き、友達と相談しながら、答えていました。配られた豆は、自宅へ持ち帰り、食べるようにします。

 また、5年生は、隣接する鹿島幼稚園の園児たちの豆まき交流会に参加しました。5年生が鬼になり、園児たちが豆をまきました。上級生らしく、鬼のような動きをしながら、園児たちの豆まきを盛り上げてくれました。学校へ戻っていく5年生に向かって、園児たちはいつまでも手を振って別れを惜しんでいました。5年生の皆さん、ありがとうございました。

申請はお済ですか?通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知)

4月よりご案内させていただきました「通信環境整備支援金」につきまして、期限が迫ってまいりました。

該当される方は期限(3月22日)までにご申請ください。

 <該当される方>

  ①新たに令和4年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯

  ②新たに令和4年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯

    ※  過年度(令和2年及び令和3年)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(様式第1号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

申請書提出時確認表.docx

通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知).pdf

雅楽教室で日本の古典音楽を学びました

 6年生を対象に雅楽教室を行いました。講師は男山八幡神社の宮司である西道典さんです。学級毎に1時間ずつ、雅楽の演奏を聴いたり、雅楽の歴史や演奏で使われる楽器について学習したりしました。本物の演奏を目の前で聴いた子どもたちは、その迫力に圧倒されていました。また、普段あまり目にすることがない雅楽の楽器について西先生から説明していただき、子どもたちは興味深く聞いていました。日本古来の儀式音楽である雅楽について、より深く理解することができました。お忙しい中お出でいただきました西先生はじめ、演奏をしていただきました皆様、ありがとうございました。

第3学期スタートしました

 第3学期がスタートしました。始業式では校長先生から、「和顔愛語」を大切に、優しい言葉を互いにかけあっていきましょうとお話がありました。この言葉は、以前より校長室に掲示してある文字です。日常生活の中で自分から挨拶をしたり、励ましの言をかけたりするなど、「優しい言葉」で笑顔が絶えない学校にしていきたいですね。また、4名の児童から、冬休みの思い出や3学期を目標について発表してもらいました。教室では、校長先生のお話や友達の作文発表を皆、真剣に聴いていました。短い3学期ですが、自分の目標達成に向けて、しっかり取り組んでいきましょう!

第2学期 終業式

 2学期の終業式をオンライン形式で行いました。校長先生のお話では、2学期の各学年の取り組みを映像で振り返りながら、それぞれの頑張りを褒めていただきました。また、2学期の生活で努力したことや冬休みのめあてについて、各学年の代表の児童が作文を発表してくれました。長い2学期、各教科の学習や学校行事等を通してできるようになったこと、もう少しでできるようになると思うことなど、児童一人一人が様々な感想をもっていると思います。冬休みの間に、これまでの取り組みを振り返り、また、新たな目標をもって、元気に始業式に登校してほしいと思います。

予告なし避難訓練

業間休みに突然の全校一斉放送

「くんれん、くんれん。火災が発生しました。」

「校庭にいる児童はそのまま本部へ、校舎内にいる児童はあわてずにひなんしなさい。」

「出火場所は〇〇です。」「ひなん開始!」

突然の放送に驚くお子さんもいましたが、全員無事に避難完了です。

時間は、5分35秒。

コンクリート製の建物の場合は「5分以内の避難が目安」だそうです。

オーバーした35秒の原因を振り返り、いざというときの備えについて考えました。

「よくきき よく考え 自分の命を守る行動を」と呼びかけました。

令和4年度スクールチャレンジ南相馬市大会

 12月3日(土)に「令和4年度スクールチャレンジ南相馬市大会」が開催されました。鹿島小からは6年生4名が参加しました。発表のテーマは「ポイ捨てを無くそう!ペッパーと一緒に地球をきれいにしよう」です。日頃の生活を振り返り、ゴミのポイ捨てをやめてきれいな地域にするためにはどのようにしたらよいのかを考え、クイズをペッパーが出題するようプログラミングすることで、学校のみんなが環境問題について興味を持つようにしました。発表では、実際にペッパーとクイズのやりとりをする場面を設けることで、自分たちの取り組みが分かりやすく伝わるように工夫していました。自分たちの考えをしっかりと、そして楽しく伝える姿がたいへん好評で、小学校部門の「プレゼン賞」をいただきました。