日誌

出来事

卒業バイキング給食

卒業生限定の豪華バイキング給食がありました。

この日を楽しみにしていた卒業生は大喜びでした。

当日は、調理だけでなく、配膳の手伝いにも駆けつけてくださった鹿島給食センターの皆様に感謝しながら頂きました。

あ~うまかった、べこ負けた(^-^)

6年生を送る会

 3月1日(水)に6年生を送る会を行いました。5・6年生と発表する学年は体育館で、その他の学年は教室で配信画面を見ながらの参加となりました。それぞれの学年の発表では、6年生へ感謝の言葉が送られました。練習や工夫を重ねた成果を6年生に見てもらえて、満足した様子でした。2時間が過ぎるのがあっという間でした。会場の準備や会の運営に協力して取り組んでくれた5年生の皆さん、ありがとうございました。6年生の皆さん、卒業式まで、もうすぐです。小学校生活を心置きなく楽しみ、そして快く卒業式を迎えてほしいと思います。

・発表内容 1年生 ダンス「やってみよう」  2年生 玉入れ    3年生 リコーダー演奏 

      4年生 ダンス「わたしは最強」  5年生 ◯✕クイズ   6年生 合唱「旅立ちの日に」

1年生 

2年生

3年生

4年生

5年生

                     

  

今年度最後の授業参観

 2月24日(金)は今年度最後の授業参観でした。感染症防止のため、方部毎に2校時と4校時に分けて行いました。多くの保護者の方が来校し、子どもたちの様子を参観しました。

 授業では、作品を紹介したり、1年の間にできるようになったことを発表したり、お世話になった家族に感謝の気持ちを伝えたり等、様々な活動に取り組んでいました。子どもたちは緊張しながらも、1年の間に成長した姿を家族に見てもらうことができました。保護者の皆様には、お忙しい中お出でいただきまして、ありがとうございました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

※全学級掲載できなくてすみません

なわとび記録会が行われました

2月上旬に、各学年でなわとび記録会が行われました。

1年生にとっては初めての記録会。6年生にとっては最後の記録会。

それぞれ、自分の目標に向かって頑張りました。

今回は、保護者の方の参観も実施いたしました。

おうちの姿を見て、今まで以上に頑張ろうとする多くの姿が見られました。

豆まきイベント

 2月3日(金)は節分です。感染症拡大防止のため、「豆まき集会」は、リモートで行いました。はじめに、各学年の代表児童が自分の心の中の追い出したい鬼を発表しました。「夜更かし鬼」や「サボり鬼」、「宿題忘れ鬼」など、心の中には様々な鬼がいたようです。それぞれの心の鬼を追い出し、気持ちよく春を迎えたいですね。次に、集会委員から、節分に関するクイズが出されました。各学級で放送を聞き、友達と相談しながら、答えていました。配られた豆は、自宅へ持ち帰り、食べるようにします。

 また、5年生は、隣接する鹿島幼稚園の園児たちの豆まき交流会に参加しました。5年生が鬼になり、園児たちが豆をまきました。上級生らしく、鬼のような動きをしながら、園児たちの豆まきを盛り上げてくれました。学校へ戻っていく5年生に向かって、園児たちはいつまでも手を振って別れを惜しんでいました。5年生の皆さん、ありがとうございました。

申請はお済ですか?通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知)

4月よりご案内させていただきました「通信環境整備支援金」につきまして、期限が迫ってまいりました。

該当される方は期限(3月22日)までにご申請ください。

 <該当される方>

  ①新たに令和4年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯

  ②新たに令和4年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯

    ※  過年度(令和2年及び令和3年)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(様式第1号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

申請書提出時確認表.docx

通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知).pdf

雅楽教室で日本の古典音楽を学びました

 6年生を対象に雅楽教室を行いました。講師は男山八幡神社の宮司である西道典さんです。学級毎に1時間ずつ、雅楽の演奏を聴いたり、雅楽の歴史や演奏で使われる楽器について学習したりしました。本物の演奏を目の前で聴いた子どもたちは、その迫力に圧倒されていました。また、普段あまり目にすることがない雅楽の楽器について西先生から説明していただき、子どもたちは興味深く聞いていました。日本古来の儀式音楽である雅楽について、より深く理解することができました。お忙しい中お出でいただきました西先生はじめ、演奏をしていただきました皆様、ありがとうございました。