学校の様子
出来事
1年生を迎える会
4月22日(水)、体育館で1年生を迎える会を行いました。
4年生と手をつなぎ、全校生で作る手のアーチをくぐって入場した1年生。入学式の凛々しい表情とはまた違い、緊張のほぐれた、かわいい笑顔での入場でした。
始めに、1年生紹介がありました。マイクに向かって、自分の名前を自分ではっきり話すことができました。
そして、1年生と仲良くなるために、4つのゲームを行いました。
「じゃんけんピラミッド」は、じゃんけんで勝ち進み、最後の校長先生に勝つとメダルをもらるゲームでした。なんと、1年生が2人もメダルをゲットしました。
「動物園にいこうよ」は、お題となる動物の名前の文字数を数えて、その人数が集まるゲームでした。文字数が多くなると、集まるのが大変になってきましたが、お互い声を掛け合ったり、違う学年の友達と交流したりすることができました。
「ボール運びリレー」は、逆さまにしたペットボトルに、小さいボールを乗せて運ぶリレーでした。縦割りの清掃班で勝負し、本気になって応援する声が響きました。
「じゃんけん列車」は、勝った人の後ろに負けた人がつながっていくゲームでした。どんどん長くなり、勝ち残ったのは4年生の男の子でした。全校生が1列に並び、一体感が味わえました。
ゲームの後には、2年生からのプレゼントがありました。1年生は、すてきな絵や折り紙の入ったプレゼントを大事そうに受け取り、じっと見つめていました。
最後に、全校生で向かい合って校歌を歌いました。1年生も、毎日朝の会で歌い、歌えるところが増えてきたようです。お兄さん・お姉さんの歌声を聞いて、小学生の仲間入りをしたことを喜んでいる様子でした。
今回の会のために、児童会の各委員会で役割を分担し、会場の飾り作成や進行を行いました。
また、2年生はプレゼント・3年生は招待状・4年生は看板・5年生は会場の飾り付け・6年生はゲームの内容や説明を担当しました。各学年とも自分たちの仕事に責任をもち、上級生としての心構えができていることがうかがえました。
0
授業参観・PTA総会・ブロック懇談会
4月17日(金)は、今年度第1回目の授業参観でした。お父さん・お母さんが学校に来てくれることは、子どもたちにとって特別な、うれしい時間です。頑張っている姿を見てもらい、どのお子さんもいい表情をしていました(写真は上から学年順です)。
1年生「書写:はじめに」
鉛筆を正しく持って、ひらがなの「こ」「い」を書く練習をしました。最後まで姿勢もよくできるように頑張っていました。入学して初めての5校時の授業ということもあり、少し誇らしそうな顔をしていました。
2年生「国語:日本語のしらべ」
春の詩を声に出して読み、その中から、自分の好きな詩を友達に紹介しました。詩からイメージする絵も描いて紹介し、詩の世界を想像して楽しむことができていました。
3年生「算数:時刻と時間のもとめ方」
ある時刻から「○○時間後」の時刻や、時刻と時刻の間の「時間」を求めました。算数セットの時計を使って、実際に針を動かしながら真剣に考えることができました。
4年生「算数:折れ線グラフと表」
2つのデータを表に表す方法を考え、その読み取りにも挑戦しました。友達と考え方の交流をし、伝わるように説明したり、友達の考えの良さを感じたりすることができました。
5年生「算数:直方体や立方体の体積」
直方体と立方体を自分で作り、組み立てるとどちらの「かさ」が多くなるか話し合いました。展開図を自分で描き、組み立てる作業にも、ていねいに行っていました。友達との話し合いから、「体積」の基礎となる考え方を共有することができました。
6年生「社会:縄文の村から古墳の国へ」
米作りによって、人々の生活はどう変化したかを資料から読み取りました。「衣・食・住」に分けてまとめ、「むら」が「くに」へと大きくなっていく様子に気付くことができました。さすが6年生、教科書・資料集など、多くの資料があっても、必要な情報をしっかり見極めていました。
今年度も、2人の先生で授業を行うTTの形式で授業を行っています。一人ひとりに目を配り、きめ細やかな指導ができるよう、これからも日々励んでいきます。参観、ありがとうございました。
PTA総会では、昨年度の活動報告・会計報告や、今年度の活動計画・予算案について審議されました。今年度の大きな活動は、「夏祭り」と「イルミネーション」です。多くの参加をお待ちしております。
PTA役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。
1年生「書写:はじめに」
鉛筆を正しく持って、ひらがなの「こ」「い」を書く練習をしました。最後まで姿勢もよくできるように頑張っていました。入学して初めての5校時の授業ということもあり、少し誇らしそうな顔をしていました。
2年生「国語:日本語のしらべ」
春の詩を声に出して読み、その中から、自分の好きな詩を友達に紹介しました。詩からイメージする絵も描いて紹介し、詩の世界を想像して楽しむことができていました。
3年生「算数:時刻と時間のもとめ方」
ある時刻から「○○時間後」の時刻や、時刻と時刻の間の「時間」を求めました。算数セットの時計を使って、実際に針を動かしながら真剣に考えることができました。
4年生「算数:折れ線グラフと表」
2つのデータを表に表す方法を考え、その読み取りにも挑戦しました。友達と考え方の交流をし、伝わるように説明したり、友達の考えの良さを感じたりすることができました。
5年生「算数:直方体や立方体の体積」
直方体と立方体を自分で作り、組み立てるとどちらの「かさ」が多くなるか話し合いました。展開図を自分で描き、組み立てる作業にも、ていねいに行っていました。友達との話し合いから、「体積」の基礎となる考え方を共有することができました。
6年生「社会:縄文の村から古墳の国へ」
米作りによって、人々の生活はどう変化したかを資料から読み取りました。「衣・食・住」に分けてまとめ、「むら」が「くに」へと大きくなっていく様子に気付くことができました。さすが6年生、教科書・資料集など、多くの資料があっても、必要な情報をしっかり見極めていました。
今年度も、2人の先生で授業を行うTTの形式で授業を行っています。一人ひとりに目を配り、きめ細やかな指導ができるよう、これからも日々励んでいきます。参観、ありがとうございました。
PTA総会では、昨年度の活動報告・会計報告や、今年度の活動計画・予算案について審議されました。今年度の大きな活動は、「夏祭り」と「イルミネーション」です。多くの参加をお待ちしております。
PTA役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。
0
交通教室
4月8日(水)、交通安全教室が行われました。桜が咲き始めたというのに、この日は真冬の寒さ。朝方には雪が散らつく地域もありました。
始めに、6年生が「家庭の交通安全推進員」の委嘱状をいただき、交通安全に努めることを宣誓しました。
次に、交通教育専門員の方と、警察署の方のお話がありました。昨年度の事故のお話からは、いつどこで起こるかわからない、事故の恐ろしさを感じました。また、車に乗っているときのシートベルト着用について、特に後部座席は気を付けてほしいとお話がありました。
その後、学校を出て、実際に道路を歩きました。1年生は2年生と手をつないで、左右を一緒に確認しながら歩くことができました。道路を横断するときは、前の人が渡ってもついて行かず、車との距離を自分で判断して渡ることを学習しました。
学校の周りは、交通量が多い道路です。特に登下校時、車で送迎のお子さんは、混雑する中での乗降になり、危険も伴います。スクールバスや徒歩の子も注意が必要です。
命は一つしかない大切なもの。交通ルールを守り、自分で自分の命を守れるようになってほしいです。
始めに、6年生が「家庭の交通安全推進員」の委嘱状をいただき、交通安全に努めることを宣誓しました。
次に、交通教育専門員の方と、警察署の方のお話がありました。昨年度の事故のお話からは、いつどこで起こるかわからない、事故の恐ろしさを感じました。また、車に乗っているときのシートベルト着用について、特に後部座席は気を付けてほしいとお話がありました。
その後、学校を出て、実際に道路を歩きました。1年生は2年生と手をつないで、左右を一緒に確認しながら歩くことができました。道路を横断するときは、前の人が渡ってもついて行かず、車との距離を自分で判断して渡ることを学習しました。
学校の周りは、交通量が多い道路です。特に登下校時、車で送迎のお子さんは、混雑する中での乗降になり、危険も伴います。スクールバスや徒歩の子も注意が必要です。
命は一つしかない大切なもの。交通ルールを守り、自分で自分の命を守れるようになってほしいです。
0
平成27年度入学式
4月6日(月)、仮設体育館において、小高区4校合同入学式が行われました。
今年度は3名の1年生を迎え(4校合同で16名)、そのかわいい姿に、誰もが目を細めていました。
6年生と手をつないで入場した1年生。大きな拍手や、たくさんのお客さんやお兄さん・お姉さんに驚いた様子でしたが、自分の名前を呼ばれると、しっかり返事をすることができました。
お祝いの言葉をたくさんいただき、新しい教科書を授与されました。1年生の嬉しそうな表情からは、これからの学校生活に、好奇心いっぱいの様子が伝わってきました。
2~6年生は、元気いっぱいの校歌で1年生を迎えることができました。一つ先輩になり、少したくましくなったように感じました。
1年生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
早く学校に慣れて、毎日楽しく登校できるように、みんなで応援していきます!
今年度は3名の1年生を迎え(4校合同で16名)、そのかわいい姿に、誰もが目を細めていました。
6年生と手をつないで入場した1年生。大きな拍手や、たくさんのお客さんやお兄さん・お姉さんに驚いた様子でしたが、自分の名前を呼ばれると、しっかり返事をすることができました。
お祝いの言葉をたくさんいただき、新しい教科書を授与されました。1年生の嬉しそうな表情からは、これからの学校生活に、好奇心いっぱいの様子が伝わってきました。
2~6年生は、元気いっぱいの校歌で1年生を迎えることができました。一つ先輩になり、少したくましくなったように感じました。
1年生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
早く学校に慣れて、毎日楽しく登校できるように、みんなで応援していきます!
0
第1学期始業式
4月6日(月)、春休み中はひっそりと寂しかった仮設校舎に、子どもたちの明るい声が帰ってきました。
いよいよ平成27年度のスタートです!
3名の先生方を迎えて、新しい福浦小学校のスタートです!
3校合同の始業式では、今年度の教育目標を確認しました。平成27年度の教育目標は、「自分から行動しよう」です。授業中でも、友達との関わりの中でも、ほんの少し勇気を出して、自分の思いを伝えられるようになってほしいです。
担任紹介は、子どもたちも先生方も、緊張の瞬間でした。「よろしくおねがいします!」のあいさつや笑顔に、各学年とも個性ある仲間作りができる予感がしました。
新しい教室に入っていく子どもたちの目は輝き、夢と希望にあふれていました。その目の輝きをなくさないよう、職員一同、全力で教え・導き・支えていきたいと思います。
1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ平成27年度のスタートです!
3名の先生方を迎えて、新しい福浦小学校のスタートです!
3校合同の始業式では、今年度の教育目標を確認しました。平成27年度の教育目標は、「自分から行動しよう」です。授業中でも、友達との関わりの中でも、ほんの少し勇気を出して、自分の思いを伝えられるようになってほしいです。
担任紹介は、子どもたちも先生方も、緊張の瞬間でした。「よろしくおねがいします!」のあいさつや笑顔に、各学年とも個性ある仲間作りができる予感がしました。
新しい教室に入っていく子どもたちの目は輝き、夢と希望にあふれていました。その目の輝きをなくさないよう、職員一同、全力で教え・導き・支えていきたいと思います。
1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
0
学校の連絡先
福島県南相馬市小高区
関場一丁目77番地の1
TEL 0244-44-2022
FAX 0244-66-2122
QRコード
アクセスカウンター
1
9
0
3
8
6