学校の様子
交通教室
4月8日(水)、交通安全教室が行われました。桜が咲き始めたというのに、この日は真冬の寒さ。朝方には雪が散らつく地域もありました。
始めに、6年生が「家庭の交通安全推進員」の委嘱状をいただき、交通安全に努めることを宣誓しました。
次に、交通教育専門員の方と、警察署の方のお話がありました。昨年度の事故のお話からは、いつどこで起こるかわからない、事故の恐ろしさを感じました。また、車に乗っているときのシートベルト着用について、特に後部座席は気を付けてほしいとお話がありました。
その後、学校を出て、実際に道路を歩きました。1年生は2年生と手をつないで、左右を一緒に確認しながら歩くことができました。道路を横断するときは、前の人が渡ってもついて行かず、車との距離を自分で判断して渡ることを学習しました。
学校の周りは、交通量が多い道路です。特に登下校時、車で送迎のお子さんは、混雑する中での乗降になり、危険も伴います。スクールバスや徒歩の子も注意が必要です。
命は一つしかない大切なもの。交通ルールを守り、自分で自分の命を守れるようになってほしいです。
始めに、6年生が「家庭の交通安全推進員」の委嘱状をいただき、交通安全に努めることを宣誓しました。
次に、交通教育専門員の方と、警察署の方のお話がありました。昨年度の事故のお話からは、いつどこで起こるかわからない、事故の恐ろしさを感じました。また、車に乗っているときのシートベルト着用について、特に後部座席は気を付けてほしいとお話がありました。
その後、学校を出て、実際に道路を歩きました。1年生は2年生と手をつないで、左右を一緒に確認しながら歩くことができました。道路を横断するときは、前の人が渡ってもついて行かず、車との距離を自分で判断して渡ることを学習しました。
学校の周りは、交通量が多い道路です。特に登下校時、車で送迎のお子さんは、混雑する中での乗降になり、危険も伴います。スクールバスや徒歩の子も注意が必要です。
命は一つしかない大切なもの。交通ルールを守り、自分で自分の命を守れるようになってほしいです。
学校の連絡先
福島県南相馬市小高区
関場一丁目77番地の1
TEL 0244-44-2022
FAX 0244-66-2122
QRコード
アクセスカウンター
1
9
0
0
7
8