こんなことがありました

出来事

業間マラソン

現在、毎週火曜日と木曜日の業間に、11月7日(木)のロードレース大会に向けて業間マラソンをしています。今日も音楽を流している5分間、全校生が一生懸命に走りました。自分に負けずに頑張ろう!

6年修学旅行

10月25日(金)に6年生が修学旅行で八木山ベニーランドに行きました。学校から長町駅までは貸切バスで行き、そこからは路線バスと地下鉄に分かれて、自分たちだけで移動です。先生たちは後ろからついていくだけでしたが、自分たちの力で無事に目的地に到着。ベニーランドでは、ジェットコースターやお化け屋敷などたくさんのアトラクションを楽しみました。とてもいい経験と思い出になりました。

1・2年校外学習

10月25日(金)に1・2年生が校外学習で釣師防災緑地公園に行きました。今回は電車を使いました。原町駅では切符を自分で買うのにドキドキ。電車に乗ってワクワク。公園では滑り台や遊具などで遊び、楽しい思い出ができました。

なんで たべるの?

10月23日(水)に学校栄養士の方に来ていただき、1・2年生合同で食に関する学習をしました。給食に出てくる食べ物について考えたり、食べ物の栄養や働きについて知ったりすることで、好き嫌いせず食べることの大切さに気づくことができました。

感動した学習発表会!

10月19日(土)に学習発表会を行いました。今年のスローガンは「心を合わせて 笑顔で つくりあげよう」。どの学年も学習してきた内容が分かるように工夫されていて、とてもいい発表でした。また、みんなが心を合わせて披露した演技や演奏はたいへん素晴らしく、笑顔で演じている姿にとても感動しました。

 

【2年】音楽劇「スイミー」 

 

【4年】表現「ある日の授業から・・・(体育編)」

 

【1年】音読劇「くじらぐも」

 

【5年】合奏・ダンス「SUN SUN フェスティバル2024」

 

【3年】劇「三年とうげ」

 

【6年】劇「どんぐりと山猫と・・・」

校内学習発表会

今日は校内学習発表会を行いました。どの学年もこれまでの学習や練習の成果がわかる発表でした。10月19日(土)の学習発表会本番では、もっといい発表になると思います。今回の写真はネタバレにならないように準備や鑑賞の様子です。本番の学習発表会をお楽しみに!

心を一つに! 音楽祭

10月10日(木)に5年生が原町区・小高区合同小中学校音楽祭に参加しました。小学校の部では最も少ない11名でしたが、心を一つにした演奏は素晴らしい音色を奏でて、会場からは大きな拍手を頂きました。

 

音楽祭壮行会

10月9日(水)の昼休みに音楽祭壮行会を行いました。明日の音楽祭に参加する5年生のために6年生が企画しました。6年生から励ましの言葉をもらった後に5年生が演奏しました。今まで練習してきた成果が表れたとてもいい演奏でした。明日の音楽祭では心を一つにして頑張ってほしいです。

バケツ稲の収穫

10月4日(金)の5時間目、5年生が総合学習で育てたバケツ稲の収穫をしました。鎌を使って稲刈りをして、そのあと脱穀機を使って脱穀をしました。収穫したお米はJAさんが精米してくれて学校に届けてくれる予定です。

第2学年研究授業

10月4日(金)の2時間目に2年生の国語の研究授業を行いました。登場人物の様子を想像しながらどんな気持ちだったかを考え、発表することができました。