図書室だより
寄贈図書と図書便り
9月末に、前期図書委員の最後のお仕事「図書便り第3号」が発行になりました。
永寶株式会社様からは、本と本の保護フィルムのほかにも、ブックスタンド、背ラベルの印刷シート、ブックエンド、プリンターのインクをいただきました。とても助かります!
ブックスタンド
ブックエンドなど
ありがとうございました。
体験教室「リーディングトラッカーをつくろう」
現在図書室では、七夕イベントを開催中♪
短冊にも似ている「リーディングトラッカー」を手作りしよう、という体験教室を開催いたしました。
材料は全部百均でそろえることができます。
色のついた透明シートにマスキングテープを貼って、読むところだけ透明シートに透かして読む、というもの。
大勢参加してくれました!
今日のお昼の放送でも七夕伝説についてお話ししました。
あいにくの雨模様ですが……旧暦の7月7日は新暦の8月上旬。
それにしても、梅雨明け宣言されたのできれいな星空を期待したのですが。
残念ですね~
図書便り第2号と図書室夏イベント
図書便り第2号が発行になりました!
図書便りでも案内しておりますが、7月1日(金)より夏イベントが始まりました。
「めぐりあいて、夏。」と題して、七夕をモチーフにいろいろ画策いたします。
購入図書も到着しました。
「へいわとせんそう」は校長先生のおすすめです!
来週、7日と8日には体験教室を開催予定です。
「リーディングトラッカー」をご存じですか?
読書中に本文から視線を外して「今どこを読んでいたっけ?」という読書あるあるをサポートする道具です。
これを、身近にあるもの(クリアファイルとクラフトテープ)で、自分で作ります。
本を借りると飾りが増えていく笹飾り。
まず、7月中に図書室の本が借りられると、その本のタイトルと作者名を書いた短冊が下げられます。
本を借りた人は、ひとりにつき1日1枚、短冊に願い事を書いて貼り付けることができます。
短冊は学年ごとに色を指定しています。
つまり……
どの学年がたくさん貸出を利用しているかが一目瞭然になってしまうのですね!!
写真は本日7月1日、1日目の短冊の様子です。
3色いっぱい増えるといいな!!
図書便り第1号と季節の企画
図書室です。
先週、図書委員が作成する「図書便り第1号」が発行になりました。
注目は、新コーナー「図書委員座談会」です。
ひとつのテーマに図書委員が考えを出し合い、コメンテーター(こちらも図書委員)がコメントをつける、という企画です。今回は「本を読むとこんないいことがある!」をテーマに考えを出し合いました。
「国語の授業での説明文や物語が頭の中に入ってきやすくなる」「色々な知識が身につく&物知りになれる!」
……ふむふむ、なるほど。
コメンテーターのコメントも楽しいコーナーです♪
図書委員のおすすめコーナーもできました。
テーマは「梅雨」。
梅雨の時期に読みたい本が集まりました。
図書委員渾身のポップもご一緒にどうぞ!
図書室季節の企画、6月~7月のテーマも「雨」です。
雨が印象的なシーンがある物語、水、天気に関する本、災害、防災に関する本を集めました。
図書室オリエンテーションと季節の企画
令和4年度も、こちらの図書室の記事は学校司書が担当させていただきます。
宜しくお願い致します。
4月になって、早くも半分が過ぎてしまいました……。
1年生のオリエンテーションは昨日、14日に行うことができました。
はじめに図書室の利用のしかたと、分類などを説明しました。
その中で、ちょっとしたクイズを出しました。
9類、文学の棚は、作者の名前順に並んでいます。本の背に貼ってある「背ラベル」に印刷してある、カタカナを参考に50音順に並べます。例えば、「芥川龍之介」なら、「アク」と書かれています。
問題です。次の作者のうち、はじめに並ぶのはだれでしょう。
A 有川浩
B アガサ・クリスティ
C 芥川龍之介
正解は。
1 C 芥川龍之介
2 A 有川浩
3 B アガサ・クリスティ
……なのです。
Bのアガサ・クリスティはひっかけでして、「芥川龍之介」が「アク」と取っているように、アガサ・クリスティの場合背ラベルに書かれている文字は「クリ」になります。この背ラベルの文字を「著者記号」といいいますが、著者記号だけを並べると
アク(芥川龍之介)
アリ(有川浩)
クリ(アガサ・クリスティ)
となり、著者記号での50音順、となるとこの3人のなかではクリスティが一番後に並ぶことになるんですね。
けっこう、引っかかってくれた生徒がいました、ふふふ。
説明途中で「ああーっ、そうか~」などの声が上がり、そのあとの自由に図書室内を見て回る時間もなかなかに和やかに、楽しくオリエンテーションを進めることができたようです。
1年生のみなさん、これから3年間、よろしくお願いしますね!
図書室の季節の企画も新しくスタートしました。
テーマは「部活小説」です。
「運動部」、「文化部」、「その他部」に分けて、それぞれおすすめを並べております。
その他部とは?
「ユーチュー部」、「シンフロ部」、「水族館部」、「帰宅部?」などなど、いろいろありますよ♪
多読賞
ぎりぎりになりましたが、今年も多読賞を贈りました。
明日が卒業式。
みなさんに、素敵な本との出会いがたくさんありますように。
2月~3月の図書室です
図書室の季節の企画
2月後半~3月は、「贈る言葉特集」と題して、名言・格言集やことわざの本などを集めました。
英語のことわざの本や、漫画のキャラクターの名言集などもあります。
おりがみで作るお守りも紹介しています。
作り方のプリントや材料は、ご自由にお持ちください♪
卒業する先輩に、
お世話になった先生に、
後を託す後輩に、
未来の自分に、
ことばを贈りましょう…v
企画にあわせて、木曜日のお昼の放送「図書室ラジオ」では、これから毎週名言を一つご紹介いたします。
毎年恒例です。
17日(木)の放送では、上杉鷹山の、
為せば成る 為さねば成らぬ 何事も
成らぬは人の 為さぬなりけり
……を、紹介しました。
やればできる。やらないことにはできません、なんでも。
できないのは、やらないからなんだよ。(意訳)
17日、18日は1年生と2年生の学年末テストでした。3年生も、受験までカウントダウンですね。
ベストを尽くせ!
1月末には図書委員が作成する最後の図書便りを発行いたしました。
最終貸出日の案内など、年度末に向けて着々と準備を進めております……。
今年度最後の購入図書も受入れが済みました。
忙しい、忙しい。
2月が逃げていく~
寄贈図書が届きました
12月、創価学会様より、今年度も寄贈図書が届きました。
ありがとうございました!
図書便り第5号と冬の企画
図書便り第5号が発行になりました。
すっかり冬仕様です。
裏面↓↓では11月の読書祭りのまとめを。
図書室季節の企画、12月~1月のテーマは、「冬本」です。
冬が舞台の物語、
クリスマス、大晦日、お正月、
お天気の本、
雪の足跡ミステリ、
ホカホカあったまるお鍋やラーメン、お風呂の本……
さまざまな冬のシーンにおすすめの本を集めました。
図書便り作成の打ち合わせ中
お昼休みに、来週発行予定の図書便りの打ち合わせを行いました。
学校司書が声をかけずとも、図書委員のみなさんがサクサクと進行、分担を決め、解散…。
冬休み用の長期貸出の受付についてなど、12月の図書室の予定も共有しつつ、
余った時間でさっそく記事のネタを図書室の本からメモを取ったりする姿も見られました。
図書便り第5号、来週の金曜日が発行予定日です。
お楽しみに♪
図書便り第4号と読書祭り
図書便り第4号を発行しました。
図書委員のオススメ特設コーナーの今回のテーマは、「夜」です。
おすすめポップもぜひ見てください!
図書室は現在、読書祭りの真っ最中です。
企画コーナーは「先生の本棚」と「本屋大賞の本」、新しく購入した本の新着コーナーもあります。
「先生の本棚」では、図書便りの「先生にインタビュー!」こコーナーで紹介された、先生方のおすすめや思い出の本(図書室にあるものに限りますが)を並べました。
「小高中生が選ぶ、素敵な表紙大賞」
今年度新しく入った本の中から、あらかじめ図書委員がエントリー作品を選びました。
本の内容は関係ありません。ぱっと見て「すてき!」と思った表紙に投票していただきます。
対象に選ばれた作品は、12月発行予定の図書便りで大特集する予定です。
ほかに、本を借りたりクイズに答えたりしてスタンプをためると景品に応募できたり、
本を借りるとその場でもらえる特製しおりなど、盛りだくさんです。
↑猫が人気です……
読書祭り、11月いっぱい開催いたします。
寄贈「げすいどう文庫」と図書便り、9月企画コーナー
天高く馬肥ゆる、読書の秋です。こんにちは。
福島県下水道公社様の「げすいどう文庫助成事業」に応募させていただきまして、寄贈図書が届きました。
知識の本はお値段が……(ごにょごにょ)なので、本当に、とても、ものすごく助かります。
福島県下水道公社様、ありがとうございました!
〈げすいどう文庫助成事業って?〉
→福島県下水道公社様が県内の学校教育機関を対象に行っている助成事業で、下水道のしくみや役割について学べる児童図書を購入し、届けてくださるものです。くわしくは県下水道公社様のHPをご覧ください♪
さっそく装備、登録を済ませて、貸出可能にいたしました。
生徒へ向けた案内のチラシも作りました。
*・*・*・*・*
今月のはじめには、図書便り第3号を発行しております。
図書室の季節の企画、8月~9月のテーマは「歳をとるということ」です。
お年寄りに関する本、福祉、お年寄りが活躍する物語などの本を集めました。
イチオシは『老人と海』(ヘミングウェイ/著・新潮文庫)です。
『サマーウォーズ』(岩井恭平/著・細田守/原作・角川文庫)の栄さん、素敵ですよね!映画のシーンを思い起こしながら、小説で再度物語をたどるのも楽しいですよ!
『寿命図鑑 生きものから宇宙まで万物の寿命をあつめた図鑑』(いろは出版/編著)も、動物、植物、昆虫、加工食品、文房具、機械、人間の体の中の臓器や細胞、時代ごとの人間の平均寿命、天気などなど、さまざまなモノの”寿命”が載っています。イラストがかわいいのです。
図書便り第2号発行と夏イベントです
図書便り第2号を発行いたしました。
夏休みの長期貸し出しの案内が掲載されています。
夏休みが、来る……!
図書便りの裏面では、図書室の夏イベントの案内も。
分類番号deビンゴの景品は、わたくし学校司書がデザインいたしました「ものすごく面白い本を読んでいます」ブックカバーです。
イラストが3種類、色も自由に選べるようにいたしました。
本日さっそくゲットしていく生徒が。
図書室の本の並びのルールを知っていれば、難易度の低いゲームです。
並びのルールを知らずにやみくもに探すと、きっと終わりません♪
図書便り第1号
図書便り第1号を発行しました。
図書委員が記事の作成を分担し、学校司書がレイアウトと印刷を担当します。
図書委員がテーマを決めておすすめの本を紹介する企画コーナーも始動です。
今回のテーマは「タイトルがおもしろい本」。
図書室の蔵書から、気になる題名の本を集めました。
「どういうこと?」「どんな話??」と興味がわくタイトルですね!
図書室、始動です。
この「図書室たより」は、今年度も学校司書が更新してまいります。
新入学生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
委員会の編成がまだなので、わたくし学校司書が来るまで図書室の貸出はできませんでした。
8日、木曜日からスタートいたしました。
といっても、生徒の皆さんが利用に来るのはお昼休みなので、午前中はいろいろと準備、準備です。
新年度、1回目の季節の企画コーナーは、「部活小説」です。
図書室にあるものから、テーマにあわせた本を集めました。
バレーボール、陸上競技、剣道、野球、
吹奏楽、合唱、園芸、競技カルタ、
フラダンス愛好会、シンフロ部、飛行俱楽部、
ビブリオバトル部、水族館部、ユーチュー部????
……いろんな部活小説がありますよ。
上に挙げた部活の種類を見て、あ、あの作品かな?と思い当たった人もいるのでは。
今年度も木曜日の給食の時間に、「図書室ラジオ」を放送させていただけることになりました。
さっそく1回目の放送をお届けいたしまして、お昼休みには「放送、面白かったです!」という声も!
嬉しいです!
お昼休みは次々に生徒が来て、だいぶにぎわいました。
幸先の良いスタートが切れました。
図書室をよろしくお願いしますね♪
図書便り号外を発行しました
今年度最後の、図書便り(号外)です。
明日は卒業式。
3年生の皆さん、卒業、おめでとう!
図書便り第6号と、季節の企画
図書便り第6号が発行になりました。
今年度最後の、図書委員作成の図書便りです。
そして季節の企画。
バレンタインが過ぎましたので、次の企画に移ります。
ひとつめ、「贈る言葉特集」
名言・格言集などを集めたコーナーを作りました。
折り紙で作るお守りも紹介。材料はご自由にお使いください。
図書便りのコーナーに「今月の言葉」というものがあります。
毎回図書委員が、「これ!」という名言を紹介しています。このコーナーを集めた「今月の言葉集」も作りました。
深い、です…。
ふたつめ、「東日本大震災と防災」
2011年の東日本大震災から、ちょうど10年の節目。
東日本大震災にかかわる本や、防災に関する本を集めたコーナーを作りました。
先日の地震は、びっくりしましたね。
まだ少し大きめの地震がぽつぽつあります。
平穏でありたいです。
少しだけ本の並べ替えを行いました
図書室です。
9類の本が、一部きゅうくつに並んでいたので、少しだけ並べ替えをいたしました。
これはすでに移動し終わった写真なのですが、赤い枠で囲んだところは、今朝まで季節の企画「冬本」を並べておりました。この後ろの棚のはじまりから、物語等の本が並んでいました。
本の背ラベルには作者の名前のはじめの2文字を取ったカタカナが書かれていて、9類・文学の棚はその50音順に並んでいます。
芥川龍之介は「アク」
オトフリート・プロイスラーは「フロ」
突然ですがここで(簡単な)クイズです。
1有川浩 2芥川龍之介 3有栖川有栖 4あさのあつこ 5アリソン・アトリー
…図書室の本棚に並べる順番に並び替えて下さい。
(答えはこのページの最後で!)
話を戻しまして、写真の赤枠のところに、「あ~え」から始まる作者の本を移動しました。
「お~」はこの後ろから、ゆったりめにスペースを取って少しずつ移動。
写真では「も」まで見えますが、この後ろ、「ら」くらいからは移動せずそのまま…という塩梅になっています。
すかすか、という感じもなく、面出しもバランスよくできて、すっきりしました。
このように少しでも本を移動してしまうと、「50音順に並んでいる」「背ラベルのカタカナに注目」というルールを忘れてしまう人は、「本を戻す場所が分からなくなった!」とあわててしまうことがあります… が。
午前中には並び替えを終了して昼休みを迎えたのですが、今日貸出を利用したのは常連さんばかりで、戸惑う様子もなく、シリーズ作品の返却するものを所定の場所に戻して続きを借りて行く、自然な姿がそこにありました。
たのもしい。
本を戻す場所が分からなくなったときは、カウンターの前に「戻す場所が分からなくなった本はここへ」と表示してブックカートを置いてありますので、全てそちらへお願いします。
コロナ対策の意味合いも含めて、本を返却するだけの場合は、図書室の入り口にある返却ボックスに入れるだけでOK、とも案内しています。メモなども不要。電算化の強み。
気軽に利用できるように、これからもいろいろ考えていきたいです。
クイズの答え。
1有川浩(ありか) 2芥川龍之介(あく) 3有栖川有栖(ありす) 4あさのあつこ(あさ) 5アリソン・アトリー(あと)
2文字目が一緒のときは、3文字目の50音の順番に注目です。
なので、図書室の本棚に並ぶ順番は、2→4→5→1→3です。
返却本がたくさんあると、たまに自分の知識としての50音が軽くゲシュタルト崩壊を起こします。
「ありかわ…ありすがわ…す、…と、か、ってどっちが先だっけ…」
適度に休憩を。
今年初めの運だめし
明けましておめでとうございます。
本年も、図書室をよろしくお願いいたします。
図書室1月前半の企画は、「本おみくじ」です。
おみくじの豆知識も。
おみくじの順番、中吉・半吉・吉、良い順番、わかりますか?
「凶」を引いた時の対処法、「待ち人来る」って、待ち合わせの人が来ること????
一緒に、神様についての本なども集めました。
おみくじはすべてお手製です。
”本”おみくじの名の通り、「ラッキーブックス」ということで、読むと運が開けるかもしれないおすすめの本も1冊紹介しています。
わたくしもさっそく引いてみました。
結果は… 今年も自分で作ったおみくじにはげまされました…。
ラッキーブックスはミヒャエル・エンデの『モモ』でした。再読いたしましょう、ふふ。
それでは
良い一年でありますように。
図書便り第4号 季節の企画「冬本」 寄贈図書
12月14日付で、図書便りを発行しております。
今号は冬休み直前号。
11月の読書祭りの結果もまとめています。
12月に入ってからは、読書祭りの飾りを片付けてさみしくなったところに、季節の企画「冬本」を設置しました。
冬におすすめの本を一挙に取り揃えました。
新しい本も届きました。
平成30年度から、創価学会様より新刊本を寄贈していただいています。
今年も20冊届きました。ありがとうございました!
急いで登録と装備を進めまして、冬休みの長期貸出に間に合いました!
おもしろそうな本ばかりです。
読書祭りです!!
10月27日から11月9日までは、読書週間です。
図書室ではそれにちなんで、11月いっぱい読書祭りを開催いたします!!!
Q.読書週間ではないの??
A.月をまたぎますし、2週間てあっという間じゃないですか。キリ良く。
というわけで11月いっぱいです!
「スタンプゲットで景品ゲット!」
11月中に5冊本を借りるか、本のタイトルでしりとりをして10分類全部繋げるかのどちらか達成で、素敵な景品に応募できます。主に図書室でとっている雑誌のふろく、学校司書の手作りの豆本などなど、など、など。いろいろです。
さっそく、1年生が大勢、本を借りてスタンプをゲットしていきました。
目当ての景品があるのかな?
一つの景品に複数名の応募があった場合は抽選になります。
「読書パズル」
11月中に本を借りると、一人につき1ひとつ、パズルのピースを渡します。
2階学習室の掲示板の図書室コーナーに、読書パズルの台紙があるので、それに貼っていってもらいます。
1年生が、読書祭りスタート1日目にして早くも過半数ピースをゲットしていかれました(写真は半分ですが)。
「小高中生が選ぶ、素敵な表紙大賞2020」
図書室にある本の中から、図書委員が「これ!!良い!!!」という表紙の本をエントリーしました。
この中で、ぱっと見て自分が「好き!」と思う表紙に投票してもらいます。
大賞に選ばれた作品は、12月発行の図書便りで大特集いたします。
新着図書も並びました。2階の掲示板のところには、背表紙のコピーを貼りだしています。
きょうの給食の時間の「図書室ラジオ」で新着案内をしたのですが、紹介した本を手に取って読んでくれたり、借りていく様子が見られました。ほくほく。ニコニコ。
企画コーナーその1「先生の本棚」
図書便りのレギュラーコーナー、「先生にインタビュー」で、これまで紹介していただいたなかで図書室にある本を集めました。
企画コーナーその2「本屋大賞の本」
図書室にある本屋大賞受賞作を集めました。
このほか、11月の貸出が一番多かったクラスに「読書賞」として、トロフィーと賞状を進呈いたします。
…あ、と、本を借りたらその場でゲット!読書祭り特製しおり♪
…が、現在まだ制作中でございます、申し訳ありません…
もうちょっと、がんばる。
図書室、盛り上がってまいります~(*'▽')
図書便り第4号を発行しました
1枚目(白黒) 図書委員が作成
2枚目(カラー) 学校司書が作成
1枚目も原稿はカラーで仕上げているのですが、取り込むスキャナの都合で白黒です…残念。
今号より、新たに編成された後期図書委員が作成しました。
小高中学校の文化祭、群青祭が間近です。
先ほどは、力強い合唱の練習が聞こえてきました。
大成功間違いなしの予感です。
群青祭が終わると、読書週間が始まります。
図書室では、11月まるっと「読書祭り」を開催する予定です。
さて、準備をするぞぅー(これから着手)(間に合って)(まにあ…え…)
図書室季節の企画「おいしいおはなし」
物語を読んで、登場人物がおいしそうに何かを食べているシーンに、わくわくしませんか。
読書の秋と食欲の秋をまんきついたしましょう♪
〈注意〉夜中に読むと、危険です。
おいしいシーンを抜粋して、貼りだしました。
ブックスタンドに立てかけられない本には表紙に。
物語以外の、食べ物や料理の本もご一緒に。
おいしいって、しあわせ、ですよね。
図書便り第3号を発行しました
前期図書委員最後の図書便りです。
さて、読書の秋がやってきますよ。うふふ。
図書便り第2号を発行しました
表(1枚目・モノクロ(原本はカラー))は、図書委員の生徒が記事を担当します。
裏(2枚目・カラー)は、学校司書が担当しています。
今回届いた新着本は、生徒の皆さんに聞いたリクエストが反映しています。
(シリーズものの続刊などリクエストでないものもありますが)
季節の企画「魚・水棲生物」開催中です
図書室の、6月後半~7月の季節の企画を更新しました。
「魚・水棲生物」と題して、水の生きものの図鑑や、それらが出てくる(タイトルにある)物語を集めたコーナーを作りました。
この企画の中で、プチイベントを開催しています。
今現在、図書室の中にはいたるところに魚がいるのですが、魚の豆知識をおしえてくれるマンボウが36匹、まぎれています。
マンボウにはそれぞれ、番号が振られています。
魚の漢字の書かれたエントリーシートに、漢字の読み仮名と番号を控えてもらいます。
1シートでも完成したら、学校司書特製デザインのブックカバー(文庫サイズ)をプレゼント!(予定)
3シート完成の先着3名には、手書きの貸出記録を免除する、手帳サイズ貸出カードを進呈!
…、と、お昼の放送「図書室ラジオ」で放送いたしましたところ、いつにない賑わいを見せる図書室がありました。
カード狙いにあまりに必死な生徒が多かったので、先着3名を先着5名に変更。
しかしそれでも、放送翌日にして定員になりそうです。
豆知識も読んでねみんな。
図書便り今年度の第1号が完成しました。
図書便り第2号をご覧ください。
読書祭り、開催中です!
前回の記事が7月でした…(;´・ω・)もうしわけありません。
ヲイヲイ、今はいつだい。
申し訳ありません…(´;ω;`)
11月の初めから、図書室では読書祭りを開催しております。
10月27日~11月9日までの読書週間に合わせまして、11月いっぱい、いつもとちょっと違う図書室が盛り上がっています。
スタンプラリーでは、
・本を借りる
・本のおすすめを書く
・図書室クイズに答える
…のいずれかでスタンプがもらえまして、たまると景品のプレゼントに応募できます。
景品はこちらです。主に図書室で購読している雑誌のふろくです。
文化総合部の皆さんに描いてもらったイラストをしおりにして、本を借りた人全員にプレゼントしたりもしております。
とても味の深いクオリティです。
大好きです。ありがとう文化総合部の皆さん。
小高中学校の生徒が選ぶ、すてきな表紙大賞2017も開催!
エントリー作品は図書室にある本の中から図書委員の皆さんが選びました。
投票は11月いっぱい受け付けます。
このほかにも、特設コーナーが二つ、
「秋の夜長におススメ!ミステリ小説特集」
「夜中に読んではいけない!おいしいお話特集」を設置しています!
11月の毎週木曜日には、給食の時間に「図書室ラジオ」を放送!
9日(木)の第2回では、図書委員による本のおススメもありました。
読書の秋を、思う存分楽しみましょう(*´▽`*)
夏休みの図書室です
灼熱の戦国絵巻、必見です!!
夏休みも、学校図書館支援員はいつも通りの曜日に出勤しております。
何をしているのかと申しますと、
電算化へ向けた資料のバーコード貼り
を、いったん中断いたしまして、寄贈本の受入作業に追われております。
テーブルの上に乗っている本が全て今回新しく届いたものです。
杉並ロータリークラブ様から496冊、全国学校図書館協議会様から72冊いただきました。
ありがとうございます!
一冊一冊、背ラベルを貼って収蔵印を押して、写真のように透明の保護フィルムを貼り付けるフィルムコートという作業をいたします。二学期に間に合うかな!?頑張る!!
7月です!図書室です!
梅雨らしからぬ晴天の猛暑日が続いておりましたが、本日は午後から雨模様です。
気温、下がれ。
なむなむ。
熱中症にご注意くださいね!
熱中症対策の本も取り揃えてございます!
おいでませ図書室!
そんな本校図書室は、今年度の一大イベント、電算化へむけての下準備に追われております。
図書室の資料全てにバーコードを貼らねばなりません。
その作業を、図書委員さんと文化総合部の皆さんに手伝っていただいています。
ラベル貼り作業風景.jpg
みなさんもくもくとこなしてくださっています。
頼もしい限りです。
夏休みまでにどのくらい進めるかしら。どうかしら。夏休み中に登録作業をひと段落させたいところです。
図書室の本棚が増えました!
先週このコーナーの記事の更新をしましたが、その翌日に新しい本棚が入りました。
なんということでしょう。
3階まで手動で運んでいただきました。
なんということでしょう。
本棚の位置は事務の先生型に手伝っていただいて調整しました。
その前に、
本棚に入っていた本をすべて出しました。(ひとりで)(そのせいか利き手が腱鞘炎に)
本棚におさめる作業は、この日(19日・金曜日)のお昼休みに、図書委員さんに手伝ってもらいました。おつかれさまでした!!
残念ながら図書委員さんの作業中の写真を撮り忘れてしまいました…(涙)
無事に本が収まりまして、スペースがいっぱいあるので企画のコーナーを広く取りました。
企画コーナーでは現在「映像化作品特集」を行っています。
企画コーナーの裏側から9類(物語・小説)のコーナーが始まりますが、さきに新着コーナーを設置しています。ちょっとずつ購入図書が入ってきていますので、生徒の皆さん、先生方も、ぜひ図書室にきてみてくださいませ~♪
新学期ですね!!
なんということでしょう!
時間どろぼうがおりますよ!!!
いっぱいいっぱいです。
こんにちは、学校図書館支援員のスエナガです。
このコーナーも「廊下の本棚」から「図書便り」にあらたまりまして、いよいよこの4月から小高区の本校舎での図書室がスタートしました。
その、スタートに至るまでの様子をごらんくださいまし。
仮設校舎では廊下に本棚が並んでおりました。
何もない図書室の様子は前の記事を参考に。
3月、ほかの学校を担当している学校図書館支援員のおふたりと、引っ越し業者さんにもご協力いただいて、本棚をならべ、本を入れ込みました。
本棚はあとふたつ、中央に並んでいるものと同じものが入る予定です。ただいま市の大工さんに作ってもらっています。それらに程々に本が埋まるくらいになれば、蔵書基準もクリアするのですが…
でも、ほかの学校でよく悩みまくられている、「古くて利用されない本がたくさんあって処分の選定も難しいのに新しい本を入れるスペースがない」という問題からは解放されています。
こちらは雑誌のコーナーです。カウンターの後ろ側。
新着分を棚の上にべた置きしていましたが、全然インパクトがない…やっぱり立てておきたい…ということで、マガジンスタンドを段ボールで手作りです。
装飾をしていないのですが、それもシンプルでよいかな、と。近くで見るとガムテープではしばしをとめているのがわかりますが、ご愛敬。こんな感じの新生小高中学校図書室です。
これからは、図書室の様子や企画、新着情報やおすすめの本など、まめに更新していこうと思いますので、よろしくお願いしますね♪
本棚、お引越し
三月になりましたね!
あっという間です!!
あわただしく過ぎる日々のなかで、廊下の本棚は一足お先に本校舎へゆきました。
2月27日、第一陣、出立です。
本の梱包も引っ越し業者さんがおこなってくださいました。
段ボールの量がすごいことに!
旅立った後の廊下は、本棚なんてありましたっけ?といったようなよそよそしい感じに…
長机をひとつ置かせていただいて、新着雑誌などを並べました。長机の横にあるのは「返却ボックス」です。ちらほら返し忘れられていた本が戻っています。
ちょっと図書室らしくなりましたね!
本棚は引っ越し業者さんが人力で上げてくださいました。三階まで!
ちなみに、前の記事で「親子と思しき」と書きました像ですが、
少年と鳥(あひるかしら)と思われます。
「廊下の本棚」次回更新は本棚に本を収めたところになる予定です。
二月が逃げてゆく 【廊下の本棚】
二月は逃げる
三月は去る
お正月から三月までは行事が多くて、あっという間に過ぎてしまうことをリズミカルに言った言葉ですが、いつも「一月は…なんだっけ、飛んでいく?」とこんがらがってしまいます。
そんな二月もいつの間にか半ばを過ぎてしまってぬるっと逃げて行っておりますね。
なんだかもう、いろいろと早よせな。
さて,
仮設校舎の廊下に本棚を並べている現在の小高中学校ですが、本校舎ではちゃんと図書室がございます。
校舎のはしっこなのがさみしいところ。
でもすごく広くてきれいなのですよ!!
先日、その本校舎の図書室の様子を見学させてもらってまいりました!!
なんにもありません!
ニノさん(尊徳)とヒデヨさん(博士)と親子(と思しき)がお留守番をしてくださっております。
仮設校舎の本棚を持ってゆきます。
新しい棚を作ってもらったりもする予定です。
これからどんな図書室が出来上がるのか、
こう,ご期待なのです!!!!
その引っ越しが、今月の27日(月)の第一陣に乗せることになりました。
廊下の本棚は一足先に本校舎へ出発いたします。
それにともないまして、
本の貸し出しは 2月22日(水)まで
返却の目安は 2月23日(木) とさせていただきました。
27日以降は仮設校舎のどこかに雑誌の新刊を置くスペースを取ってもらいまして、その近辺に返却箱を設置いたします。
あっという間に…
期末テストが終わって
選抜試験を乗り越え
合格発表があり
卒業式
修了式
春休みが来て
新学期はすぐそこ!
えんじょいすくーるらいふなのです!
今年もよろしくお願いします
おみくじ豆知識には”凶”を引いた時の対処法もありますよ!
はい!すみません”凶”も入っています!
おみくじには「ラッキーブックス」ということでおすすめの本も書かれていますので、チェックしてみてくださいね。
ちなみに私スエナガの昨年読んだ本の冊数は88冊でした。うち10冊くらいが絵本です。産休が明ける直前8月~産休明け直後9月までにデルフィニア戦記(茅田砂胡・中公文庫)18巻を一気に読んだのが印象深いです。痛快なファンタジーです。
今年は100冊超えたいです。
皆さんは昨年何冊本を読みましたか?
時間はねん出するものですよ!
あけましておめでとうございます。
今年もたくさん本を読みたいですよろしくお願いします。
皆様にも素敵な本との出会いがたくさんありますように!
年の初めの運試し、
2階の図書部屋の前に「本おみくじ」を準備いたしました。
ぜひ引いてみてください♪
読書祭りです。 ~☆ わっしょい!!【廊下の本棚】
毎年10月27日からの二週間は読書週間で、図書館や一般書店でもフェアを行っていたりします。
それにあやかりまして、小高中学校でも”読書祭り”を開催しております。
学校で購読している雑誌の付録もたまっておりまして、それを生徒の皆さんに還元するねらいも。
雑誌のふろくのほかに、
わたくし手作りのブックカバー(手ぬぐいを使って手作り!)や
和綴じのメモ帳、豆本など
も
ラインナップしております。和綴じのメモ帳、豆本など
本日さっそくスタンプをもらいに来てくれた生徒さんがおりました♪
狙いはなにかな~( *´艸`)
読書祭りにあわせまして、お昼の放送もさせていただくことに。
頑張って原稿を考えましたが、途中までマイク(車掌さんが使うような)が前後逆でしゃべってしまって、とても聞きづらかったモヨウで…うう、もうしわけありません!(>_<)
11月中、週に一回放送ジャックさせていただく予定です。
次は何を話すかは、まだ考え中でドッキドキです。どうしよう。
新しい本や寄贈のCDもどんどこ入ってきております。
どんどこご利用くださいませ~(^O^)/
新着図書のお知らせ ~☆ 【廊下の本棚】
「クラブ活動や学校図書の支援、地域文化や歴史に触れる機会の提供など、子供たちの夢や未来を継続的にサポートしてまいります」とのことで、今回南相馬市内すべての中学校へ本を寄贈していただきました。ありがとうございます。
小高中学校のラインナップは以下の通りです。
(作者名・タイトル・出版社・分類番号/著者記号)
総合百科事典ポプラディア全12巻 ポプラ社 031/ソウ
山田忠雄編 新明解国語辞典 三省堂 813/シン 10冊
影山輝國編著 新明解現代漢和辞典 三省堂 813/シン 5冊
近藤二郎監修 学研マンガNEW世界の歴史全13巻 209/カツ
日本オリンピック・アカデミー監修 オリンピック・パラリンピック大百科全7巻 小峰書店 780/オリ
三省堂編修所編 デイリーコンサイスカタカナ辞典 三省堂 813/テイ
小内一編 てにをは辞典 三省堂 816/テニ
以上49冊です。
すでに書架に配架しております。
生徒の皆さん、ぜひ活用してくださいね!
文化祭が間近にせまりまして、学校の雰囲気もそわそわしていて楽しげです。
今は文化祭のことで頭もいっぱいでしょうか。
その文化祭、群青祭は10月29日です。
振替休業が明けますともう11月…
11月
こっそり「読書祭り」の準備を進めております。
11月いっぱい、読書祭りを開催いたします。
生徒の皆さんのリクエストをメインにした新しい購入図書も、実はぞくぞく入ってきております。現在絶賛受入れ処理中♪
それにあたって、さきに書架の並びをちょっと変えておりました。
見出しも大きくしてみたり。
「読書祭り」については文化祭終了後に何かしらの形でいろいろお知らせいたしますので、お楽しみにどうぞなのです( *´艸`)うふふ。
それでは、よい読書を~
おおすすめの本です♪ 【廊下の本棚】
天高く馬肥ゆる秋…
というには、台風や秋雨前線でぐずついた天気が続いていますが、朝晩涼しく…ともすれば寒くなって、確かに季節が移ろいゆくのを感じる今日この頃です。
秋
と
いえば
読書の秋ですよ!!
ということでおすすめの本を一冊ご紹介します。
ノボさん表紙.jpg
『ノボさん 小説正岡子規と夏目漱石』
伊集院静著 講談社
913/イシ
伊集院静さんというと大人でもちょっと難しいのでは、と思うかもしれませんがなんのなんの。
正岡子規を主人公に、親友の夏目漱石を交えた直球の青春小説です!
人好きのする正岡子規の人柄にたくさんの人が集まり、その天才ぶりに圧倒されながらも親しまれる様子が軽快に描かれています。
若くして亡くなった子規の生涯を、その友情のありかを体感してください!
★新着情報★CD,DVD ,書籍 【廊下の本棚】
CD・書籍の新着情報をお知らせします。
9月1日付
「タイトル」作者(アーティスト)名 分類番号/著者記号
※今回はすべて寄贈です。
【CD】
「金の愛、銀の愛」SKE48 M/エス
「ジャングル・ブック オリジナル・サウンドトラック」ディズニー M/テイ
「Sha La La ☆ Summer Time」Kiss My-Ft2 M/キス
「IN MY HI-HEEL/アイズ」加治ひとみ M/カシ
「クロスロード」フェアリーズ M/フエ
【書籍】
「少年少女に希望を届ける詩集」曽我貢誠ほか編 911/シヨ
「国宝興福寺仏頭展 興福寺創建1300年記念」東京藝術大学大学美術館ほか 718/コク
「湧きいでる 泉のように 創立50周年記念誌」学校法人明和学園いずみ高等支援学校 378/ワキ
「真野小学校 閉校記念誌」南相馬市立真野小学校閉校記念事業実行委員会 376/ミナ(郷土)
「浪江のこころ通信 震災後3年間の記録」浪江のこころプロジェクト実行委員会 369/ナミ
「東日本大震災 南相馬市災害記録紙 追補版」南相馬市 369/ヒカ
CDは仮設校舎2階の”図書部屋”にあります。
貸出には「学校図書利用帳」が必要ですので、忘れずにお持ちください。
先生用にはCDコーナーに「教員用貸出簿」というファイルを置いています。
学校図書館支援員のスエナガが戻りましたのごあいさつ【廊下の本棚】
みなさまこんにちは!(^O^)/
学校図書館支援員のスエナガです。
5月の末から8月いっぱいまで産休をいただきまして、無事にそれはもう玉のような男児を出産して戻ってまいりました。
代わりに来ていただいておりましたチヒロさん、ありがとうございました。
そんなこんなで本日9月1日、産休明け1日目を小高中学校でむかえております。
産休中は時間のある限り本を読もうともくろんでおりましたが、
残念ながら小説は22冊しか読めませんでした!
みなさまは夏休み、どのくらい本を読まれましたか?
楽しい本との出会いがありましたでしょうか。
夏休み用に借りた本は速やかに返却をお願いしますね!
速やかにお願いしますね!
本日はひとまず、ご挨拶まで。
次回からはおすすめの本の紹介や新刊情報、本棚の様子などをアップしていきますので、おたのしみにどうぞ!
それでは、良い読書を♪
夏休みにこんな本はいかが?
夏休みに入って早くも2週間。
宿題は順調に進んでいますか?
「勝負はラスト1週間!」なんて言わずに計画的に進められるといいですね。
先日、「夏休みは時間があるからたくさん本を読む予定です」という方と話す機会がありました。
確かに学校があると時間がなかなか作れないかもしれません。
でも、夏休みならお昼ご飯まで宿題をやって、午後は思う存分読書!という時間の使い方もできますね。
せっかくの夏休み。
普段は本を読まない皆さんも読書はいかがですか?
今回は主に現在進行形で映像化されている作品を中心にいくつかご紹介します。
『アルスラーン戦記』田中芳樹(光文社)
壮大な大河ファンタジー小説。
「銀の匙」や「鋼の錬金術師」の荒川弘さんが漫画を描いているのですが、もともとは小説だと知っていましたか?
現在、毎週日曜日17時よりMBS/TBS系にてテレビアニメ第2期放送中。
『チア男子!!』朝井リョウ(集英社)
チアリーディングといえば女子のイメージですが、この作品はタイトルの通り男子チアリーディングのお話。
作者・朝井さんの母校である早稲田大学に実在する男子チアリーディングチームがモデルのようです。
現在、テレビアニメが放送中。この辺りだとBS11にて毎週水曜日の深夜に見ることができます。
『時をかける少女』筒井康隆(角川書店)
実は1965年から連載がスタートしたヤングアダルト向けSF小説。
ライトノベルの始まりともいわれる作品で、何度も映像化されています。
現在は5回目のテレビドラマが毎週土曜日21時より放送中。
『バッテリー』あさのあつこ(教育画劇/角川書店)
飛びぬけた才能と絶対的な自信を持つピッチャー・原田巧と、巧とバッテリーを組むキャッチャー・永倉豪の物語。
小学校の教科書にも載っていたようなので、読んだことがある人も多いかも知れません。まだの人はこの機会にぜひ!
現在、フジテレビ「ノイタミナ」枠(木曜日深夜)にてテレビアニメ放送中。
『ルドルフとイッパイアッテナ』斉藤洋(講談社)
主人公はひょんなことから都会へやってきてしまった黒猫・ルドルフ。
日本語の読み書きができる猫・イッパイアッテナに出会い、飼い主のリエちゃんの元へ帰る方法を探します。
今週末8月6日(土)より3DCGアニメ映画が公開予定。
アニメ、ドラマ、映画を楽しんだあとはぜひ原作も手に取ってみてくださいね。
原作を読んでからもう一度見ると新たな発見がある……かも。
夏休み貸し出しについて&うれしいお知らせ
来週、図書便りでもお知らせしますが、夏休み貸し出しを行います。
(予定は7/14日(木)~19日(火)まで、変更の場合もあります)
・貸し出し点数……ひとり7点まで(本:5冊まで+CD:2点まで)
・貸し出し期間……夏休み終了まで
〇 学校図書利用帳に「貸出日」「本のタイトル」を記入し、クラスの図書委員さんに確認サインをもらってください。
〇 CDは学校図書館支援員がいる木曜日もしくは金曜日にのみ図書部屋で貸出を行います。
〇 なお、学校図書利用帳は学校で保管します。
〇 自分が何を借りたのか忘れないように「貸出記録(自分確認用)」も記入しましょう。
〇 夏休みが終わったら貸出記録を確認しながら借りた本をすべてそろえて返却するようにお願いします。
産休中の図書支援員・末永さんに無事赤ちゃんが生まれたという連絡がありました。
おめでとうございます♪
CD資料のご紹介♪[廊下の本段]
南相馬市の小・中学校では、エイベックス・グループ様より「エンタテインメントを通じて感動や夢を届けたい」と毎月数タイトルの音楽CDの寄贈をいただいております。
小高中学校では寄贈いただいたCDを資料として扱い、貸し出しを行っています。
こちらのCD資料は廊下の本棚ではなく、2階の図書部屋に配架し、そこで貸し出し受付をしています。
2014年1月からいただいた音楽CDは約150タイトルとなり、生徒も毎月のCD到着を待っています。
貸し出しをするのは2階の図書部屋。(会議室の一角です)
4月・5月にいただいたCDはこちら。
こんな雑誌が入っています♪[廊下の本棚]
ジャンル/発行頻度
芸術/季刊(4月・7月・10月・1月発売)
「S-style」
地域/月刊(毎月24日発売)
「カーグラフィック」
車/月刊(毎月1日発売)
文芸/季刊(4月・7月・10月・1月の25日発売)
「きょうの料理ビギナーズ」
料理/月刊(毎月22日発売)
「月刊バスケットボール」
スポーツ(バスケットボール)/月刊(毎月25日発売)
「月刊バレーボール」
スポーツ(バレーボール)/月刊(毎月15日発売)
「月刊ピアノ」
音楽/月刊(毎月20日発売)
「剣道日本」
スポーツ(剣道)/月刊(毎月25日発売)
「子供の科学」
科学/月刊(毎月10日発売)
「ジュニアエラ」
ニュース/月刊(毎月15日発売)
「新聞ダイジェスト」
ニュース/月刊(毎月15日発売)
「スポーツグラフィック ナンバー」
スポーツ/隔週刊(隔週木曜日発売)
「ソフトテニスマガジン」
スポーツ(ソフトテニス)/月刊(毎月27日発売)
「ダ・ヴィンチ」
文芸/月刊(毎月6日発売)
「Newsがわかる」
ニュース/月刊(毎月15日発売)
「MOE」
文芸/月刊(毎月3日発売)
その中でも最近入った雑誌は表紙を見せて置いています。
みなさんこんにちは。小高中は「廊下が図書室」です。
〒979-2157
福島県南相馬市
小高区吉名字中坪1
TEL 0244-44-2023
FAX 0244-66-2121