ようこそ! 大甕小学校のホームページへ!!

 ここは大甕小学校のホームページです。
 ブックマークは https://minamisoma.fcs.ed.jp/ にお願いします。
 保護者の方に月の行事予定や日々の学校生活についてお知らせするとともに、避難中や区域外就学中の児童や保護者の方にも、学校だより等を通じて大甕小学校の「今」をお知らせしていきたいと考えています。
 左端のメニューから閲覧したいページを選んで下さい。

 ※ 旧ウェブサイトは こちら
 です.
         これからの更新の予定はありませんが、震災から約2年間の「活動の様子」や「ご支援の記録」
   などがアップされています。

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました! 出来事

鼓笛の練習が始まりました

2014年12月9日 13時09分


  今日から毎週火曜日と木曜日の昼休みを利用して、鼓笛の練習が始まりました。
 6年生が中心となって練習しています。曲目は、「校歌」「ルパンⅢ世」「銀河鉄道999」の3曲で
 す。当面の目標は、「6年生を送る会」での発表です。皆さん、がんばってください。

    

「ブランド岩谷米」が届きました

2014年12月9日 08時30分


  秋田県由利本荘市立岩谷小学校(大震災の時、何人かの本校児童が一時避難をして大変
  お世話になった小学校)5年生から「ブランド岩谷米」を頂きました。     
 お贈り頂いたお米は岩谷小学校の5年生が社会科や総合学習での稲作体験学習で収穫した 
 「ひとめぼれ」です。「ブランド岩谷米」と名付けられ、全校児童109名分と職員20名分のお
 米を頂きました。(一袋3合相当のお米が入っています。)
 なお、お米と一緒に心温まる手紙が添えられていました。
 岩谷小学校の5年生の皆さん、校長先生、先生方、本当にありがとうございました。

     

      

   

本日の出来事

2014年12月8日 13時36分


  耐震改修工事が進んでいます。
  足場が組まれ、1期工事の各教室の天井やタイルがはがされ、コンクリートが
  あらわになっています。

  

  本日の給食 
  ○ ごはん、チキンカツ、いかとみずなのマリネ、ごぼういりみそしる、牛乳 673kcal

  

避難訓練

2014年12月4日 10時25分
今日の出来事


   仮教室での学校生活が始まって、初めての避難訓練を行いました。
  今日の避難訓練は、大きな地震が発生したという想定で校庭に避難しました。
   また、今日の訓練は子どもたちには事前の連絡はしないで実施しました。
  子どもたちだけで校庭に避難している時、6年生が1年生に声をかけて呼び寄
  せて、一緒に避難する姿がありました。とても、ほほえましい光景でした。
    抜き打ちでの訓練でしたが、1分45秒で全員避難することができました。
   よくできました!!
 

   

   

本日の給食

2014年12月2日 13時21分


  本日の給食です。

  ○ ごはん、さけのしおやき、こまつなのみそマヨネーズあえ、とんじる、牛乳 742kcal
   

全校朝の会 6年生の発表

2014年12月1日 09時10分


   全校朝の会での6年生の発表です。
  音楽の時間に学習したリコーダーの発表です。

    

5年 家庭・ 4年 音楽

2014年11月25日 14時23分


  5年 家庭・・・ミシンの使い方
   ○ 保護者の方にもお手伝いいただいて、ミシンの使い方を学習しています。
    

  4年  音楽・・・音楽室での音楽の時間です。

    

1年 生活  あきのおもちゃをつくろう

2014年11月21日 12時51分
今日の出来事

  1年  生活科・・・どんぐりをつかっておもちゃをつくろう
    
 

  ○ 本日の給食  きつねうどん、じゃことこまつなのあえもの、ごまおはぎ、牛乳

   

2年 国語 ・ 本日の献立

2014年11月20日 10時38分


  2年  国語
     

   本日の献立
   ○ にくとやさいのちゅうかに(卵)、パリパリサラダ、牛乳