大甕小学校のひとコマ(11月26日)
2024年11月26日 12時48分本日、校内では6年生が思春期講座を受けました。
3年生は見学学習で消防署を訪問しました。
今日の給食
ごはん とりにくのてりやき さいかサラダ せんだいふのみそしる 牛乳
ここは大甕小学校のホームページです。
ブックマークは https://minamisoma.fcs.ed.jp/ にお願いします。
保護者の方に月の行事予定や日々の学校生活についてお知らせするとともに、避難中や区域外就学中の児童や保護者の方にも、学校だより等を通じて大甕小学校の「今」をお知らせしていきたいと考えています。
左端のメニューから閲覧したいページを選んで下さい。
※ 旧ウェブサイトは こちら です.
これからの更新の予定はありませんが、震災から約2年間の「活動の様子」や「ご支援の記録」
などがアップされています。
本日、校内では6年生が思春期講座を受けました。
3年生は見学学習で消防署を訪問しました。
今日の給食
ごはん とりにくのてりやき さいかサラダ せんだいふのみそしる 牛乳
本日人権擁護委員会委員の方が来校されました。
業間時前校生でお話を聞きました。
3校時に1・6年生と一緒に人権の花を植えました。
今日の給食
みそラーメン じゃこサラダ だいがくいも 牛乳
学習発表会
それぞれの学年の個性が良く出た素晴らしい発表でした。演技中そして演技を終えた児童の表情はとても輝いていました。
校内持久走大会
秋晴れの天気のもと、雲雀ヶ原陸上競技場で行われました。
たくさんの声援を受け、頑張る児童の姿が見られました。
今日の給食
食パン マカロニサラダ ポトフ リンゴジャム 牛乳
持久走大会現地練習
11月1日の大会に向けて全学年入れ替わりで、大会会場の雲雀ヶ原陸上競技場で練習を行いました。
午前中は涼しく絶好の練習日和でした。
今日の給食
フレンチトースト げんきサラダ ワンタンスープ 牛乳
校外学習
秋の爽やかな空の下2つの学年が校外学習を行いました。2年生が町探検、3年生が里芋の収穫です。地域の農家の方、企業・お店の方、引率していただいた保護者の方、ありがとうございました。
今日の給食
ごはん マーボーなまあげ たこナゲット かぶのレモンづけ 牛乳
交通教室
南相馬警察、交通指導員の方々を講師として、1~2年は安全な歩行、3~6年生は安全な自転車の乗り方について学習しました。
今日の給食
しょうゆラーメン パリパリサラダ ラクピスゼリー 牛乳
地域学校協働事業(サツマイモ収穫)
地域学校協働連携本部のみなさま地域のみなさまのお手伝いを頂いてサツマイモ収穫を行いました。
普段花はなかなかできない体験に児童は大喜びでした。
今日の給食
ごはん おからハンバーグ もやしのカレー和え なめこのみそしる 牛乳
久々の晴天です。校庭で子どもたちが遊ぶ姿も、久しぶり見たような気がします。
今日の給食
コッペパン ビタミンたっぷりサラダ ホワイトシチュー そうのういちごジャム 牛乳
原町区・小高区小中合同音楽祭
5年生が群青(YOASOBI)の演奏を披露しました。
何ヶ月もかけて練習した成果が現れ、素敵な演奏でした。