大甕小学校のひとコマ(10月 7日)
2024年10月7日 13時00分音楽祭壮行会
10月10日に予定されている市小中学校音楽祭に出場する5年生の壮行会が行われました。
息の合った演奏に体でリズムをとりながら聴き入る子もたくさんいました。
10月6日は大甕地区芸能文化祭でした。児童尾作品が展示されました。
ここは大甕小学校のホームページです。
ブックマークは https://minamisoma.fcs.ed.jp/ にお願いします。
保護者の方に月の行事予定や日々の学校生活についてお知らせするとともに、避難中や区域外就学中の児童や保護者の方にも、学校だより等を通じて大甕小学校の「今」をお知らせしていきたいと考えています。
左端のメニューから閲覧したいページを選んで下さい。
※ 旧ウェブサイトは こちら です.
これからの更新の予定はありませんが、震災から約2年間の「活動の様子」や「ご支援の記録」
などがアップされています。
音楽祭壮行会
10月10日に予定されている市小中学校音楽祭に出場する5年生の壮行会が行われました。
息の合った演奏に体でリズムをとりながら聴き入る子もたくさんいました。
10月6日は大甕地区芸能文化祭でした。児童尾作品が展示されました。
お知らせ
10月6日(日)9時より、大甕生涯学習センターで大甕地区芸能文化祭が行われます。
児童の作品も展示されますのでご覧いただけると幸いです。
今日の給食
食パン ハムチーズフライ 水菜のサラダ マロニースープ 牛乳
後期始業式
本日は2期制後期の始業式でした。学年の代表が後期のめあてについて発表しました
また午後から太田小学校にて合同の就学時健康診断を行いました。
次年度入学予定の子どもたちの元気な姿が見られました
前期終業式
今日は前期の終業式が行われ1・3・5年生が前期の反省と、後期のめあてを発表しました
今日の給食
ハヤシライス こんにゃくサラダ ヨーグルト 牛乳
6年生は昨日に引き続き特別授業
新潟大学名誉教授 宮薗 衛 先生より地図についての授業をしていただきました。
今日の給食
ごはん 肉じゃが おかか和え 厚焼きたまご オレンジシャーベット 牛乳
認知症キッズサポーター養成講座
5・6年生が講座を受けました。認知症は身近になったテーマです。真剣に話を聞いていました。
今日の給食
スパゲッティミートソース さっぱりサラダ ひとくちとちおとめゼリー 牛乳
幼小連携の一環として大甕幼稚園の園児たちが1年生と交流を行いました。
今日の給食
ごはん あじフライ なごみあえ かきたまみそしる 牛乳
演劇鑑賞
ゆめはっとで1~3年生がミュージカルを鑑賞してきました。役者さんがすぐそばで演技を行う場面があり、とても盛り上がりました。
9月13日遠足の様子(低学年)
1・2年生は霊山子どもの村に行きました。
外の遊具や、施設内での体験活動を楽しみました。
今日の給食
そぼろどん もずくスープ ドレッシングサラダ 牛乳
宿泊活動 6年生 いわき海浜自然の家 9月11日~9月12日
主な活動
・海浜オリエンテーリング ・野外炊飯 ・キャンドルファイア ・ロッジ泊 ・ボディーボード体験活動
いわき市も暑かったですが、海風が通り予定していた活動を楽しく行う事ができました。
野外炊飯、ボディーボードなど様々な体験ができたこと、学級の仲間と寝食を共にした事は、とても良い思い出になったことでしょう。