ようこそ! 大甕小学校のホームページへ!!

 ここは大甕小学校のホームページです。
 ブックマークは https://minamisoma.fcs.ed.jp/ にお願いします。
 保護者の方に月の行事予定や日々の学校生活についてお知らせするとともに、避難中や区域外就学中の児童や保護者の方にも、学校だより等を通じて大甕小学校の「今」をお知らせしていきたいと考えています。
 左端のメニューから閲覧したいページを選んで下さい。

 ※ 旧ウェブサイトは こちら
 です.
         これからの更新の予定はありませんが、震災から約2年間の「活動の様子」や「ご支援の記録」
   などがアップされています。

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました! 出来事

卒業式まであと4日です!

2015年3月17日 10時13分


  □ 卒業式まで登校はあと4回となりました。今日で2回目の全体練習です。

       

     □ 本日の給食です! 今日の給食が今年度最後の給食となります。明日から弁当
      です。ただし、5年生だけは、以前の学級閉鎖の関係で、明日まで給食があります。
      給食調理員の皆さん、1年間おいしい給食ありがとうございました。   

      
     エビピラフ、さいかサラダ、ミネストローネ、手作りプリン、牛乳

鼓笛の移杖式

2015年3月12日 14時49分


  □ 鼓笛隊の移杖式がありました。6年生が見守る中、新鼓笛隊の3,4,5年生がこれまで
  練習してきた成果を発表しました。6年生の皆さん、今日まで指導ありがとうございました。
  どうか、運動会の時、見に来てください。

    


     

亡くなられた方々・同級生を偲んで

2015年3月11日 10時32分


  □ 震災から4年が経ちました。震災で亡くなられた多くの皆さん、5人の大切なお友達のこ
   とを偲んで全校児童・全職員で黙祷を捧げました。
    自分の命は自分で守ること、また亡くなられた多くの人々、5人のお友達のことを決して
   忘れないことを約束しました。また、児童の代表が、同級生を偲んで作文の発表をしました。
   
      

6年生を送る会

2015年3月10日 10時22分


  □ 6年生を送る会
   前半は、リレーやドッジボールでにぎやかな時間でしたが、後半はちょっぴりしんみりとしま
  した。6年生、楽しい思い出になりましたか。卒業まで登校はあと9回です・・・・・・・。

      

   

   

萱浜慰霊碑訪問

2015年3月9日 10時36分

  □ 5年生、6年生と萱浜慰霊碑と北萱浜慰霊碑を訪問し、全員で花を手向け手を合わせてき
  ました。震災後、毎年この時期に行っていますが、今年は小雨模様の寒い中、子どもたちは
  亡くなった同級生を偲んで、心静かに手を合わせました。なお、3月11日には、全校集会を
  実施して、全校児童と全職員で黙祷をささげたいと思います。
   もうすぐ、震災から4年が経ちます・・・・・・・・・。

   
  

  

よい歯の表彰

2015年3月9日 10時23分

  □ 「よい歯の表彰」を行いました。
   「歯みがきチャンピオン」「今年一年間虫歯の無かった人」「六年間虫歯の無かった人」それぞ  
  れの表彰が行われました。賞状の他、副賞として歯ぶらしを入賞者に伝達しました。この歯ぶ
  らしは、本校校医の熊耳先生より頂きました。熊耳先生、毎年ありがとうございます。
   また、入賞した児童の皆さん、おめでとうございます。これからもよい歯を大事にしてくださ
  い。
    

鼓笛練習

2015年3月5日 14時30分


   □ 2回目の全体練習です。1回目の練習の時よりさらに上手になりました。  
       

卒業まであと、13日です!

2015年3月4日 14時18分


  □ 卒業まであと13日です。何かと気ぜわしくなりました。
   6年教室と5年教室を訪問しました。

   □ 6年教室 (卒業制作) 
     

   

  □ 5年教室 (6年生を送る会の準備)
      

    

6年生との会食 ⑤

2015年3月2日 13時20分


  □ 6年生との会食 5回目  
    最後の6年生との会食でした。
   「小学校で一番の思いでは?」「中学校での部活は?」「将来の夢は?」いろいろなことを
  聞きました。保健室での会食でしたが、とても楽しい時間でした。
   

6年生との会食 ④

2015年2月27日 13時36分

  □ 6年生との会食 4回目
    会食も残り1回となりました。来週の月曜日で終了です。