ようこそ! 大甕小学校のホームページへ!!
ここは大甕小学校のホームページです。
ブックマークは https://minamisoma.fcs.ed.jp/ にお願いします。
保護者の方に月の行事予定や日々の学校生活についてお知らせするとともに、避難中や区域外就学中の児童や保護者の方にも、学校だより等を通じて大甕小学校の「今」をお知らせしていきたいと考えています。
左端のメニューから閲覧したいページを選んで下さい。
※ 旧ウェブサイトは こちら です.
これからの更新の予定はありませんが、震災から約2年間の「活動の様子」や「ご支援の記録」
などがアップされています。
新着情報
こんなことがありました! 出来事
交通教室
2015年4月15日 11時12分
□ 南相馬警察署員の方や交通指導員の方に来て頂き、交通教室を実施しました。
1,2年生は学校前の横断歩道での渡り方、3年生以上は体育館で自転車シミュレーター
を使っての自転車の安全な乗り方について体験をしました。
児童の皆さん、決して事故にあわないように注意して下さい。
1期工事も終盤です!
2015年4月9日 10時45分 □ 耐震改修工事に伴う1期工事も終盤となりました。
予定では、4月下旬に1期工事が終了することになり、2期工事に向けての準備作業も行われ
ています。なお、2期工事開始に向けて2回目の引越作業が予定されておりますので、保護者
の皆さんのご協力をよろしくお願いします。期日は、5月の連休後を予定しています。
後日連絡します。
くまもんのTシャツいただきました!
2015年4月8日 12時23分
□ 熊本県の大津北中学校の生徒会より、「東日本復興支援プロジェクト翼」の取り組みの一貫
として、生徒会の取り組みの様子を写したCDと寄せ書き入りのTシャツ、そして北中学校の
校長先生のメッセージと一緒に頂きました。なお、わざわざ、担当の蔵座(ぞうざ)先生が本校
に直接届けて下さいました。北中学校の生徒会の皆さん、本当にありがとうございました。
大甕小学校の子どもたちも毎日、頑張っています。
今日の1年生です!!
2015年4月7日 10時44分
□ 昨日は入学式でした。今日から、1年生としての学校生活が始まりました。
先生が読み聞かせをしていました。
平成27年度の始まりです!!
2015年4月6日 12時39分 □ 転入職員の紹介です。
5人の新しい先生方をお迎えしました。
□ 第1学期始業式
全校児童118名です。
□ 入学式
16名の新入生です。明日から、頑張って登校して下さい。
南相馬市鎮魂復興市民植樹祭
2015年3月30日 08時35分
□ 鎮魂復興市民植樹祭 3月29日(日)
「南相馬市鎮魂復興植樹祭」は29日、原町区萱浜地区で開催されました。約2900人の
方の参加があり、犠牲者を悼みながら2万本の苗木を植えました。参加された皆さん、ご苦労
様でした。
お世話になりました
2015年3月26日 10時22分
□ 平成26年度 大甕小学校 離任式
6人の転退職される先生方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
4月からのご活躍、ご多幸をおいのり申し上げます。
平成26年度 修卒業証書授与式
2015年3月23日 13時19分
□ 平成26年度 修卒業証書授与式
19名の卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。そして90名の修了生のみなさん、
進級おめでとうございます。
19名の卒業生の皆さん、どうか目標を持って中学校でも頑張ってほしいと思います。
6年生に手作り栞(しおり)プレゼント
2015年3月20日 10時21分
□ 本校の学校図書館支援員の小泉先生より卒業生に手作りの栞を頂きました。ありがとう
ございました。
同窓会入会式
2015年3月19日 11時38分
□ 同窓会入会式
修卒業証書授与式の予行の後、毎年恒例となっていますが、同窓会の入会式がありました。
大甕小学校同窓会会長様より、ご挨拶を頂き、児童代表の作文発表がありました。
これで、19名の卒業生の皆さんは、大甕小学校同窓会の会員となりました。
□ 同窓会入会式の後は、ボランティア清掃です。6年生の皆さん、最後までありがとう。