ようこそ! 大甕小学校のホームページへ!!

 ここは大甕小学校のホームページです。
 ブックマークは https://minamisoma.fcs.ed.jp/ にお願いします。
 保護者の方に月の行事予定や日々の学校生活についてお知らせするとともに、避難中や区域外就学中の児童や保護者の方にも、学校だより等を通じて大甕小学校の「今」をお知らせしていきたいと考えています。
 左端のメニューから閲覧したいページを選んで下さい。

 ※ 旧ウェブサイトは こちら
 です.
         これからの更新の予定はありませんが、震災から約2年間の「活動の様子」や「ご支援の記録」
   などがアップされています。

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました! 出来事

2年生 体育

2015年1月15日 10時45分

   2年生 体育(なわとび)
  3校時の時間に2年生が体育館で一生懸命なわとびをしていました。2月の校内なわとび大会
 に向けての練習です。体育の授業以外にも、業間の時間に自主的になわとびの練習を頑張って
 います。体育館の中は結構寒いですが、子どもたちの顔は真っ赤でした。
  
  
  

5年生の教室

2015年1月14日 15時21分

   
    社会科(テレビ局のしくみを調べよう)
 

   新聞紙やiPadを活用してテレビ局の仕組みを調べています。子どもたちはiPadから、いろい  
  ろな情報を取り込んで、テレビ局の仕組みを調べています。
  

    

カウントダウンカレンダー

2015年1月13日 14時39分
今日の出来事


☆「いよいよ6年生にとって小学校最後の学期が始まりました。
 思い出多く、実り多い3学期にしたいと思います。
 一日一日を大切に過ごすために、カウントダウンカレンダーをみんなで作りました。
 今日から卒業までのカウントダウン開始。あと48日です。


模様替えの図書室です

2015年1月13日 13時31分
今日の出来事


   また、図書室が模様替えをしました。子どもたちの読書に対する意欲、興味、好奇心をかき立  
  てる素晴らしい図書室です。図書支援員の先生、ありがとうございます。児童の皆さんも、たく   
  さん本を読んでください。

   

   
   

   


   インフルエンザに注意!!
  先週もお知らせしましたが、インフルエンザが急に流行してきました。
 10日、11日、12日の3連休後、本校でもインフルエンザで学校を休む
 児童が出てきました。あらためて、流行に気をつけてください。
  ① 手洗い、うがいの励行
  ② マスクの着用
  ③ 体調の変化に応じた早めの対策(早めの通院)
  ④ 土曜日、日曜日のすごし方に注意
  

 * 体調に変化があった場合には、無理をして登校させず、早めに医療機関での受診を
  お願いします。

1年生の教室

2015年1月9日 10時37分
今日の出来事


    国語の時間(むかしばなしをたのしもう)  
    

    今日から1年生で体験入学の女の子が一緒に勉強しています。
   期間は1月9日から来週16日までの1週間です。いろいろなお話が聞けるといいですね。  
   1年生の皆さん、期間は短いですが、いっぱい遊んだり、お話ししたりしてくださいね。

    


     ****インフルエンザが流行ってきました。****
    新年になってから、南相馬市でもインフルエンザで学校を休む児童生徒が増えてきまし
   た。今日現在のところ、本校ではインフルエンザの発生は見られませんが、今後十分注意
   してほしいと思います。
    ① 手洗い、うがいの習慣化
    ② マスクの着用
    ③ 土曜日や日曜日のすごし方に注意
    ④ 体調の変化に応じた早めの対応(医者等)

第三学期始業式

2015年1月8日 10時24分


  平成26年度の第3学期が始まりました。
 第3学期はとても短い学期ですが、1年間のまとめの大切な学期でもあります。自分なりに目      
 標を立てて、また頑張ってほしいと思います。
  また、6年生にとっては小学校最後の学期ですから、一日一日を大切に過ごしてほしいと思
 います。

   

明けましておめでとうございます。

2015年1月1日 20時51分

  新年明けましておめでとうございます。冬休みも残り6日となりました。交通事故に合わないよう、残りの冬休みを楽しく過ごしてください。
   8日の始業式に元気で会いましょう。
                                                                                              大甕小学校職員一同

耐震改修工事

2014年12月24日 10時54分


    耐震改修工事が順調に進んでいます。2学期まで使用していた校舎内のトイレは
  3学期からは使用できなくなり、仮設トイレか体育館のトイレを使用することになります。
  写真は、今日現在の校舎の工事の様子ですが、鉄骨ブレースが入る部分の窓枠が大きく
  空いています。他の場所にも何カ所かあります。
   工事関係者の皆さん、寒い中ご苦労様です。

第2学期終業式

2014年12月22日 11時08分
今日の出来事


   保健室です。ここもちょっと狭いですが、保健室としての利用以外にも、各種の相談室とし
  て利用しています。
    

   第2学期終業式
         礼貝(れいがい) 式のはじめと終わりに行います。
  
    
     2学期の反省と冬休みの頑張ることの発表です。
    
    

    担当の先生から冬休みの生活についてのお話です。
   
    

     冬休みは平成26年12月23日から平成27年1月7日までです。
     第3学期始業式は平成27年1月8日(木)です。
     一人一人、交通事故等にあわないように、楽しい冬休みにしてください。

学校の様子 その2

2014年12月19日 12時43分
今日の出来事


  2学期最後の給食です!!
  本日の献立は、日本型食生活の日で「冬至こんだて」です。
  ○ごもくうどん、かぶのレモンづけ、とうじかぼちゃ、牛乳
    
   


    1年生が作ったどんぐりの、ともだち、親子、兄弟・・・・です。生活科で余ったどんぐりを  
   使って作りました。1年教室前の廊下にありました。
    
    

   図書室です。学校図書支援員の先生のおかげで、見違えるほどのすてきな図書室に
  なりました。この図書室なら本を読んでみたくなります。