8月2日、南相馬市教育委員会のトップアスリート招聘事業で、本校にバレーボールの酒井大祐選手が来校しました。
酒井選手は、南相馬市出身で、過日のオリンピック最終予選には日本代表のメンバーとして出場した現役の選手です。

本校のバレーボール部の指導をお願いしたところ快くお引き受けいただきました。当日は市内の他の中学校へも声をかけたところたくさんの生徒が練習に参加しました
7月26日、27日の2日間、南相馬市スポーツセンターで、福島県中体連総合大会バドミントン競技大会があります。
25日は公式練習と開始式がありました。
地区大会を勝ち抜いた女子バドミントン部は、明日26日に猪苗代中と対戦します。また、個人戦に男女とも出場します。頑張ってほしいと思います。
また、地元開催ということで、バドミントン部の1・2年生が補助役員として大会を支えています。こちらも頑張ってほしいと思います。

7月22日朝、福島県中体連総合大会に向けて、男子バスケットボール部15名、男子ソフトテニス部10名、女子ソフトテニス部8名が、元気に出発しました。

バスケットもソフトテニスもどちらも白河市で開催されます。
今日は公式練習と開始式を行い、明日から試合があります。
それぞれに、思う存分力を発揮してきてほしいと思います。
おかげさまで、7月20日で平成28年度の第1学期が無事終了いたしました。保護者の皆様の多大なご理解、ご協力により、大きな事故等も無く、学校運営ができておりますことに、心より感謝申し上げます。
1学期は、授業にも意欲的に取り組む姿が多く見られました。特に、お互いに助け合う姿が見られ、とてもうれしく思います。また、部活動では、全ての部活動が、大いに活躍し、持てる力を思う存分発揮してくれました。
いよいよ夏休みです。生徒には1学期の反省をしっかりさせ、今後の見通しを持たせる指導をしております。夏休みは開放的な気持ちになり、事件・事故に巻き込まれやすい時期でもあります。また、少年の火遊び等が原因と考えられる火災が県内でも発生しております。火の取り扱いも含め、事故の無い、充実した夏休みにするための事前指導も行っておりますが、ご家庭でも、ご指導いただければ幸いです。
2学期の始業式に、全員がそろって元気に登校してくれることを祈っています。
7月いっぱいでジェイミー・ボーゲナイツ先生がアメリカに帰国することになりました。ジェイミー先生は、2012年8月に来日し、南相馬市の小中学校で英語の授業を中心に、非常に熱心に指導にあたってくださいました。本校には、昨年度から勤務していただいておりました。今では日本語も堪能になり、生徒たちも親しく英語の授業に取り組むことができました。終業式のあと、離任式を行いました。これまで本当にありがとうございました。

後任には、ヤング・ウェンディ先生があたります。ヤング先生は8月に着任予定です。2学期からの授業となりますが、よろしくお願いいたします。
7月19日の登校時に、南相馬警察署の万引き防止キャンペーンとして、登校してくる生徒にチラシとティッシュの配布を行いました。校門で毎朝あいさつ運動を行っている生徒会役員がそのお手伝いを行いました。


いよいよ夏休みが始まります。それぞれに自覚を持って有意義な夏休みにしてほしいと思います。