南相馬市立原町第二小学校は、福島県の浜通りに位置する南相馬市原町区の中心部にあり、近くには「相馬野馬追」の祭場地があります。

 今年度の重点目標は「つたえ合おう みとめ合おう」です。

 互いにつたえ合いみとめあいながら、目標に向かってチャレンジするひばりっ子を保護者、地域と共に育てていきます。

ブログ

宿泊活動1日目

2025年7月14日 15時18分

5年生は宿泊活動でいわき海浜自然の家にやってきました。

出会いの集いでは、所の先生からお話がありました。

IMG_0019

その後、午前中の活動です。室内で班対抗のゲーム大会を行いました。

IMGP9145 2

午後も雨かなと思われましたが、奇跡的に雨があがり、外での活動ができました。

IMG_0035

IMG_0034

IMG_0044

班で指定されたポイントを協力して見つけてくるオリエンテーリングです。

少し蒸し暑い中でしたが、がんばってゴールすることができました。

夜はキャンドルファイヤーです。

IMG_0050
 おー、晴れてきたあ!

ピザパン♪

2025年7月11日 12時13分

今日の給食は、ピザパン・五目ビーフンスープ・冷凍みかん・牛乳でした。

ピザパンは、チーズがとろーりとウインナーやたまねぎ、マッシュルームとからみ合って、とっても美味でした。御馳走様でした。

DSC01833

プログラミング学習(6年)

2025年7月11日 10時59分

6年生が、プログラミングの学習を行っていました。

ロボットに指示を出して、ゴールまでたどり着かなくてはいけません。

目撃者や証拠品のマスを通りながら犯人逮捕というゴールを目指す内容です。

子どもたちは、試行錯誤しながらタブレットでロボットを動かすプログラミングを考えて、取り組んでいました。

DSC01825

DSC01826

DSC01829

DSC01832

ひばりっこ祭りに向けて

2025年7月11日 08時59分

ひばりっこ祭りの第2回実行委員会が開催されました。

子どもたち、保護者のチケット集計作業や今後の準備スケジュール等の確認を各学年で行いました。

実行委員の保護者のみなさまには、平日のお忙しい中、遅くまで作業いただき本当にありがとうございました。

ひばりっ子にとってもご家族にとっても楽しい思い出となることを祈っています。

DSC01819

1

ゴーヤチャンプルー♪

2025年7月10日 12時56分

今日の給食は、ごはん・さばのサラサやき・ゴーヤチャンプルー・いんげんのみそ汁・牛乳でした。

今日は年に1度のゴーヤチャンプルーがでました。夏バテ防止にゴーヤはとってもいいとのこと。

おいしくいただきました。

DSC01813

学校の行事や校内外学習、その他お知らせなど、随時更新中!!

   
左上の
学校の様子
をクリックしてみてください。

ひばりっ子の活躍をぜひ、ごらんください(^O^)/

学校はココにあります。

学校へのアクセス

JR原ノ町駅から徒歩15分(約1km)

駅からバスの場合は→常磐交通バス 原町・相馬線 栄町二丁目下車(約5分)→徒歩5分
車の場合は→国道6号線高見町信号下り線左折2.3Km→原町一小前信号左折1Km