南相馬市立原町第二小学校は、福島県の浜通りに位置する南相馬市原町区の中心部にあり、近くには「相馬野馬追」の祭場地があります。

 今年度の重点目標は「つたえ合おう みとめ合おう」です。

 互いにつたえ合いみとめあいながら、目標に向かってチャレンジするひばりっ子を保護者、地域と共に育てていきます。

ブログ

へちまの種とり(4年)

2025年1月17日 11時09分

4年生は、理科の学習で育ててきたへちまの種とりを行っていました。

寒風吹く中、へちまから種をとるのはなかなか大変。折ったりたたいたりとがんばっていました。

がんばって採った種です。

なわとびがんばってます!

2025年1月16日 11時35分

2月のなわとび記録会に向けて、業間の時間になわとび運動を行っています。

寒さに負けず、笑顔でチャレンジするひばりっ子です。

学力テスト実施

2025年1月16日 10時52分

昨日、今日と市の学力テストに臨んでいます。1年間の学習の成果が試されます。

どの学級も張り詰めた空気の中、真剣に問題に向き合っていました。

さて、結果やいかに。

 

手作りあんゆべし♪

2025年1月15日 12時16分

今日の給食は、とり南蛮うどん・小松菜のツナあえ・手作りあんゆべし・牛乳でした。

調理員さんが一つ一つ手作りしてくださった「あんゆべし」は、甘さもやわらかさも絶妙でとてもおいしかったです。

再生可能エネルギー体験学習(6年)

2025年1月14日 15時50分

先日の5年生に続いて、今日は6年生が「あすびと福島」にて、再生可能エネルギー+水素体験学習を行ってきました。

水素ミニカーの体験学習。

巨大コンセントの前で記念撮影。

脱炭素社会について、地球の未来について見分を深める貴重な機会となりました。

「あすびと福島」の皆様、ありがとうございました。

学校の行事や校内外学習、その他お知らせなど、随時更新中!!

   
左上の
学校の様子
をクリックしてみてください。

ひばりっ子の活躍をぜひ、ごらんください(^O^)/

学校はココにあります。

学校へのアクセス

JR原ノ町駅から徒歩15分(約1km)

駅からバスの場合は→常磐交通バス 原町・相馬線 栄町二丁目下車(約5分)→徒歩5分
車の場合は→国道6号線高見町信号下り線左折2.3Km→原町一小前信号左折1Km