2022年6月の記事一覧
水泳活動 楽しいね (2年)
水中かけっこや、石ひろいなど、いろいろな運動を楽しみました。
食育指導 (4年学活)
4年生の学活の時間。
自分手帳(福島県が独自に作成している高校3年生まで使用する健康の記録)を活用して、普段の食生活についてみつめました。
おやつのとり方など、嗜好品はどうしても過剰摂取になりがちですが、どうすればよいのかを考えました。
本校栄養教諭が、丁寧に指導をすすめていました。
食育標語 186名参加でした。
食育月間に合わせて、本校では食育に関する標語を作成しましたので、紹介いたします。
なぜ6月が食育月間なのでしょうか?
実は、「食育基本法」が2005年6月に制定されたからのようです。
この食育月間を通して、
(1)正しい食の知識や食事を選択する力を養うこと
(2)栄養を通じて健やかな心身と豊かな人間性を育むこと
(3)いきいきと暮らしていくこと
を子供たちに学んでいってほしいと考えております。
SOCIETY1.0からSOCIETY2.0へ (6年社会)
縄文時代の狩猟社会から、弥生時代の農耕社会への移り変わりについての学習。
まさに、SOCIETY1.0からSOCIETY2.0の学習でした。
ちなみに現在は、SOCIETY5.0到来ですかね。
救急救命講習会 (職員)
心肺蘇生法・AEDの使用法について再度確認しました。
消防署の講習を受けていますが、再度講習をしました。
最悪の事態を考えて、行動していけるようにします。
学校だより6月号 発行しました。
先日のネットやSNSの利用についてのアンケートの結果についてです。
「学校だより」のページからはPDFでご覧いただけます。
初任者研修研究授業 (2年算数)
初任者の第2回目の研究授業がありました。
算数の時間。
「100より大きい数をくふうして数える方法はないかな?」と投げかけ、
10のまとまりとして考える子や 30のまとまりとして考える子など、いろいろな考えを出し合っていました。
鍵盤ハーモニカ講習会 (1年)
鍵盤ハーモニカの使い方や演奏法についての講習会。
1年生2グループに分かれて密をさけての活動でした。
講師の先生のテクニックに、子供たちもびっくりでした。
音楽の楽しさを味わる時間でした。
自分だけのマシンづくり (3年理科)
3年生はこれから「風やゴムで動かそう」の学習に入ります。
そのための実験の車を準備していました。
これからはじまるいろいろな実験が楽しみですね。
七夕のかざりづくり (2年)
七夕に向けてのかざりづくりをしていました。
いろいろなかざりを子供たちが作っていました。
短冊の願い事は、後でのお楽しみです。
〒975-0013
福島県南相馬市
原町区上町一丁目13
TEL 0244-22-4141
FAX 0244-24-2069
mail haramachi3-e@fcs.ed.jp