日誌

2019年12月の記事一覧

第2学期終業式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月22日からスタートした2学期も、今日、終業式を迎えました。

学習発表会やマラソン大会などの大きな行事がありました。

一方、大雨によって臨時休校になったり、断水が続いたりもした2学期でした。

明日から1月7日まで楽しい冬休みです。

交通事故や不審者、火の事故、大きなけがなどには十分注意するとともに、インフルエンザや感染性胃腸炎などにも気を付けて過ごしてほしいと思います。

1月8日(水)の第3学期始業式には、また全校生の元気な様子が見られることを願っています。

もうすぐ冬休み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期の登校日も、今日と来週の月曜日の2日となりました。

校舎内を回ってみると、今日の各教室では、お楽しみ会が開かれていました。

みんなで歌を歌ったりゲームをしたり出し物があったりと、それぞれ工夫を凝らしながら楽しい時間を過ごしていました。

元気な歌声や笑い声、歓声が聞こえてきました。

 

一足お先にメリークリスマス!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は、クリスマス献立でした。

カラフルご飯、タンドリーチキン、さいかサラダ、茎わかめスープ、牛乳、そしてケーキが出ました。

ケーキは、チョコレートとストロベリーのどちらかを選びました。

1年生の教室では、「どっちも食べたいなあ。」「迷っちゃうなあ。」という声も聞こえてきました。

おいしい給食で、ちょっぴり早いクリスマス気分を味わいました。

少し寒さがゆるんで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝は寒さが少しゆるんで、これまでと比べると過ごしやすい1日になりました。

雲が空をおおっていて天気はぱっとしませんでしたが、子どもたちは元気いっぱいです。

市内では、インフルエンザで学級・学年閉鎖になっている学校もあるようです。

寒暖の差が大きいと、体調の管理が難しくなってきますが、規則正しい生活を心がけて、みんな元気に2学期の終業式を迎えたいと思います。

冬休みの本の貸し出し

先週から冬休み中の本の貸し出しが始まりました。

今日は5年生の順番です。

「どれにしよう?」という声が聞こえてきそうですが、自分が借りた本をどんどん読んで行きましょう。

よい発見があるはずです!

 

サンタクロース

今日は、6年・英語の授業です。

国際理解として「サンタクロース」が取り上げられ、名前の由来やプレゼントがなぜ配られるようになったのかなど、サラ先生からの英文を通しての説明に、児童は熱心に耳を傾けていました。

またクロスワードパズルで、クリスマスに関する英単語を楽しみながら学ぶことができました。

 

祝・ホームページアクセス数18万回超!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも本校のホームページをご覧いただき、本当にありがとうございます。

皆さんが見てくださるおかげで、これまでのアクセス数が延べ18万回を超えました。

今年度中に20万回まで届くでしょうか?

 

2学期の終業式まで、あとあ10日あまりとなりました。

みんなが元気で冬休みを迎えられるよう、体調管理には気を付けながら、事故やけがにも注意して過ごしていきましょう。

カエルのお手紙入れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

森林組合の方にお越しいただき、2年生が間伐材を利用して「お手紙入れ」づくりに取り組みました。

5枚の板材はすでに加工されていて、それを順番にボンドで接着していく作業です。

板の向きを間違えると上下が逆さまになってしまうので、説明をしっかり聞いて板材をよく見て作業を進めました。

授業が終わる頃には、かわいいお手紙入れが完成しました。

私たちが暮らす福島県について学ぶ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は社会科の授業で、福島県について学習しています。

今日は、地形と土地利用の様子について調べました。

平地には宅地や田畑が多く、山間部のほとんどは森林になっていることが分かりました。

また、県内の13市の名前と位置も学習しました。

変身!

先週、紹介しました「3学年 図工科(クミクミックス)」のその後です。

牛乳パックからどんなものができたのか、3年生の皆さんの作品をいくつか紹介します。

おいしいおだんごできました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JAの田部さんにお越しいただき、1年生が米粉のだんごづくりに挑戦しました。

まず最初に、米粉にぬるま湯を入れてよくこねてから、手にオイルをつけて小さな丸いおだんごをつくりました。

次に、お湯に入れてゆでて、芯まで火を通しました。

水にさらして冷ましたおだんごを皿に盛りつけ、きなこやあんこ、みたらしのたれをかけてできあがりです。

自分たちでつくったおだんごは、格別においしかったことでしょう。

みんな完食でした。

委員会活動より

本日は、スマイル図書委員会の活動の様子です。

「図書室での過ごし方」や「借りた本は最後まで読もう」「図書室ガイド(ジャンル別の本の位置案内)」など、全校の児童のみなさんに呼びかけるポスター作りに熱心に取り組んでいました。

 

風は冷たいけれど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝は霜が降りるほどの寒さではありませんでしたが、風があったせいか、とても空気が冷たい感じがしました。

太陽の日射しはありましたが、日中も気温はそれほど上がりませんでした。

そんな中でも、子どもたちは元気いっぱいです。

市内ではインフルエンザに罹患した児童生徒が増えていますが、本校では今のところインフルエンザは流行していません。

みんな元気で2学期の終業式を迎えられるといいですね。

おいしくできました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は家庭科の授業で調理実習をしました。

今日は、ほうれん草の和え物とジャーマンポテトを作りました。

ほうれん草をゆで、炒めた人参と輪切りにしたちくわをいりごまとしょうゆで和えました。

また、じゃがいもをゆでて、タマネギとベーコンを炒めたものと混ぜ、塩、コショウで味付けしました。

包丁や火に気を付けながら、上手に調理することができました。

アンサンブルコンテストに向けて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度の日曜日の8日に、さくらホールでアンサンブルコンテスト相双地区大会が開催されます。

本校の吹奏楽部からは、金管三重奏、金管四重奏、打楽器三重奏の3編成が出場します。

今日の全校集会では、大会で演奏する曲を全校生に披露しました。

本番まであと数日ですが、素敵な演奏ができるように頑張ってほしいと思います。

租税教室

相双法人会の方々のご協力のもと、「第6学年 租税教室」が会議室にて開かれました。

講師の先生のお話や「税のない世界」のDVDを通して、税の大切さを学ぶことができました。

初めのうちは「税金はない方がいい。」と思っていた児童達も、「税のない世界」では、消防署も警察署も民営化され、消火や人・物探し、パトロールでさえも個人で支払いをしなければならなくなるなどの仮想現実に、「税のある世界」の方がよいに全員挙手で応えていました。

相双法人会の皆様、お忙しい中、大変ありがとうございました。

 

牛乳パック

牛乳パックなどの材料を使って作品づくりを進める3年生の図工「クミクミックス」。

自分の好きな形に切った材料に切り込みを入れて、いろいろな組み合わせ方を工夫していきます。

どんな形になるのか楽しみですね。