こんなことがありました!
2016年1月の記事一覧
スキー大好きーになりました
3日目の様子
最終日は雪が降っていて,視界がよくありませんが,そんなことには負けずにみんな頑張りました。本日初めてリフトに乗った班もありましたが,やはりリフトは楽しかったということです。みんな1日目の不安な表情が嘘みたいにイキイキと滑っています。また,各班とも協力して取り組むことで,学年の壁を超えた仲間の絆が深まりました。
別れの集いでの所長さんからの話
この経験は学校生活や自分の成長に役立ちます。今回はスキーに挑戦しましたが,何にでも挑戦することで一歩前へ進むし,自分を高めることができます。でも,失敗するかもしれないし,嫌な気持ちになることがあるかもしれません。でも,今回の経験を生かして,いろいろなことにチャレンジしていってほしい。
最終日は雪が降っていて,視界がよくありませんが,そんなことには負けずにみんな頑張りました。本日初めてリフトに乗った班もありましたが,やはりリフトは楽しかったということです。みんな1日目の不安な表情が嘘みたいにイキイキと滑っています。また,各班とも協力して取り組むことで,学年の壁を超えた仲間の絆が深まりました。
別れの集いでの所長さんからの話
この経験は学校生活や自分の成長に役立ちます。今回はスキーに挑戦しましたが,何にでも挑戦することで一歩前へ進むし,自分を高めることができます。でも,失敗するかもしれないし,嫌な気持ちになることがあるかもしれません。でも,今回の経験を生かして,いろいろなことにチャレンジしていってほしい。
みんなの感想 ・最初は怖かったけど,やっていくうちに楽しくなった。 ・高いところからスピードを出して滑るのが特に楽しかった。 ・インストラクターの先生のスパルタ指導がよく効いた。 ・集中して楽しくできた。 ・カーブができるようになった。 ・ブレーキをかけずに降りるスピード感が気持ちいい。 ・前よりもっとうまくなった。 ・インストラクターの先生が厳しいけど,優しい。 ・リフトを降りる時がこわい。 ・リフトは想像と違って,ゆっくりだった。 ・飯がおいしい。 ・とにかく楽しい! |
ゲレンデが友達になった日
2日目の様子
今日は朝からスキー場での練習です。ゲレンデに集合してから,いよいよリフトに挑戦する班もありました。ほとんどの人が人生初めてのリフトにドキドキです。しかし,乗ってみたら意外と遅く感じていました。まだリフトを利用していない班もありますが,最終日には挑戦します。
それにしてもみんなスキーに慣れてきて,昨日よりも確実に上手になっています。恐怖感が楽しみに変わったり,不安そうな表情が山から滑り降りた後は充実感と達成感のあふれる笑顔に変わったりしています。転んでしまっても,班のメンバーみんなで助け合って行動できています。
1日目の班長会議では,遠藤校長先生から「来た時よりも美しく」というお話をいただきました。2日目からはこの話をしっかりと実践できました。トイレのスリッパを並べることや,お風呂の桶をきれいに置くことなどができるようになりました。部屋では,学年関係なくみんな仲良く楽しく過ごしています。そして夜には,昼間の頑張りもあって,みんなぐっすり眠ることができました。
つどいでは,冬の風物詩の雪の結晶や150cmにもなるつららの話を聞きました。また,蔵王の動物や自然,他の学校の紹介なども聞きながら交流することができました。
3日目,最終日は雪の予報ですが,時間の許す限り楽しく元気に活動してきたいと思っています。そして今晩は,お子さんたちからの楽しいお土産話を楽しみにしていてください。
今日は朝からスキー場での練習です。ゲレンデに集合してから,いよいよリフトに挑戦する班もありました。ほとんどの人が人生初めてのリフトにドキドキです。しかし,乗ってみたら意外と遅く感じていました。まだリフトを利用していない班もありますが,最終日には挑戦します。
それにしてもみんなスキーに慣れてきて,昨日よりも確実に上手になっています。恐怖感が楽しみに変わったり,不安そうな表情が山から滑り降りた後は充実感と達成感のあふれる笑顔に変わったりしています。転んでしまっても,班のメンバーみんなで助け合って行動できています。
1日目の班長会議では,遠藤校長先生から「来た時よりも美しく」というお話をいただきました。2日目からはこの話をしっかりと実践できました。トイレのスリッパを並べることや,お風呂の桶をきれいに置くことなどができるようになりました。部屋では,学年関係なくみんな仲良く楽しく過ごしています。そして夜には,昼間の頑張りもあって,みんなぐっすり眠ることができました。
つどいでは,冬の風物詩の雪の結晶や150cmにもなるつららの話を聞きました。また,蔵王の動物や自然,他の学校の紹介なども聞きながら交流することができました。
3日目,最終日は雪の予報ですが,時間の許す限り楽しく元気に活動してきたいと思っています。そして今晩は,お子さんたちからの楽しいお土産話を楽しみにしていてください。
お弁当の中身は優しさでした
5・6年生の宿泊活動中のお弁当の日に、1・2年生いっしょにお弁当を食べました。1年生が2年生教室に移動。座るシートは2年生が準備してくれました。いつもと違った風景に、話も弾む子どもたち。その中の一番の話題は、保護者の皆様が思いを込めてつくってくれたお弁当のことでした。「朝早く起きてつくってくれたんだ。」、「好きなものばかり入れてくれたんだよ。」、「待ちきれないよ、早く食べよう。おなかがすいた!」などなど。保護者のみなさんの思いの詰まったお弁当に、みんな満足満足でした。お忙しい中、いつもおいしいお弁当を、ありがとうございます!
雪と青空と子供たち
1日目の様子
一日目の活動です。入所式を済ませてから,スキーの扱い方やスキー靴の履き方を教わりました。お昼を食べたらいよいよゲレンデです。心配されていた雪の量もここ数日の大寒波のおかげで豊富になっていました。日頃の行いがよいので天候も絶好のスキー日和になり,最高のコンディションで宿泊活動を始めることができました。
初めはおっかなびっくり雪の上を歩いていた子ども達ですが,インストラクターの方々から滑り方の基礎を教えていただきました。初めてのスキーというお子さんがほとんどなので,慣れない感覚にドキドキしていました。
まだまだ元気なので,2日目の活動も充実したものになるだろうと予想できます。
一日目の活動です。入所式を済ませてから,スキーの扱い方やスキー靴の履き方を教わりました。お昼を食べたらいよいよゲレンデです。心配されていた雪の量もここ数日の大寒波のおかげで豊富になっていました。日頃の行いがよいので天候も絶好のスキー日和になり,最高のコンディションで宿泊活動を始めることができました。
初めはおっかなびっくり雪の上を歩いていた子ども達ですが,インストラクターの方々から滑り方の基礎を教えていただきました。初めてのスキーというお子さんがほとんどなので,慣れない感覚にドキドキしていました。
まだまだ元気なので,2日目の活動も充実したものになるだろうと予想できます。
お留守番は任せてね!
27日から3日間,5・6年生は蔵王まで宿泊学習に出かけています。学校では1~4年生までがお留守番をしています。5・6年生がいなくて一番困るのはお掃除です。もともと少ない人数なのに半分以上の35人もいなくなるとさすがに手薄になってしまいます。それでも残ったみんなは力を合わせ,場所によってはたった一人で教室以外の清掃も頑張りました。
さすがに全部の場所を清掃することはできませんでしたが,自分たちでできることを精一杯やっていました。金曜日もこのような掃除の場面がありますが,きっと今日以上にきれいな学校を目指して,頑張ってくれることでしょう。
さすがに全部の場所を清掃することはできませんでしたが,自分たちでできることを精一杯やっていました。金曜日もこのような掃除の場面がありますが,きっと今日以上にきれいな学校を目指して,頑張ってくれることでしょう。
学校の連絡先
本校舎
〒979-2162
福島県南相馬市小高区飯崎
字北原61-1
移転先〒979-2113
福島県南相馬市小高区
関場一丁目77番地の1
TEL 0244-44-2022
FAX 0244-66-2122
QRコード
アクセスカウンター
1
6
8
0
4
5