こんなことがありました!
2015年8月の記事一覧
いつかきっと
南相馬市役所地域福祉課の青木圭太さんをゲストティーチャーに、3年生の総合的な学習の時間の「アイマスクを体けんしよう~やさしさの輪を広げよう~」の授業が行われました。
目の不自由な方の立場になるということは、どのようなことか身をもって体験できたようです。普段、何気なく歩いている廊下も、アイマスクをすることによってまるで別世界のように感じたのではないでしょうか。日常生活の中で、困っている人に、「こんにちは、何かおこまりですか?お手伝いします。」という温かい言葉かけが、いつかきっと子どもたちから自然にでることを願っております。
80日間のスタート
長かった夏休みも終わりました。大きな事故も病気もなく,金房小の児童全員が有意義な夏休みを過ごせたようで大変うれしく思います。今日から2学期,80日間という長い時間をかけてじっくりと学習や運動に取り組むことができます。2学期は,残暑厳しい夏に始まりますが,実りの秋を過ぎ,寒い冬へと時間が流れていきます。3つの季節を過ごすのですから十分に時間をかけられますね。
さて,本日の始業式では福浦小の校長先生から「体と心を鍛えよう」というお話をいただきました。続いての児童代表の発表では,1年生の吉田さん,3年生の高野さん,5年生の發田さんが夏休みの思い出と2学期の抱負について上手に発表しました。
保健の先生からは「早寝」「早起き」「朝ごはん」を守って生活のリズムを取り戻そうという話を,保健委員会の児童と金房小の先生方による楽しい寸劇を交えてしていただきました。最後に生徒指導の先生と一緒に,大阪府の事件を受け誘拐事案などに遭わないための「いか・の・お・す・し」の再確認をしました。
長い2学期ですが,様々な行事もありますし,学習内容もたくさんです。自分のめあてに向かって頑張ってほしいと思います。
さて,本日の始業式では福浦小の校長先生から「体と心を鍛えよう」というお話をいただきました。続いての児童代表の発表では,1年生の吉田さん,3年生の高野さん,5年生の發田さんが夏休みの思い出と2学期の抱負について上手に発表しました。
保健の先生からは「早寝」「早起き」「朝ごはん」を守って生活のリズムを取り戻そうという話を,保健委員会の児童と金房小の先生方による楽しい寸劇を交えてしていただきました。最後に生徒指導の先生と一緒に,大阪府の事件を受け誘拐事案などに遭わないための「いか・の・お・す・し」の再確認をしました。
長い2学期ですが,様々な行事もありますし,学習内容もたくさんです。自分のめあてに向かって頑張ってほしいと思います。
ふるさとへの思いをつなぐ
22日(土)は小高区5校夏PTA祭りが開催されました。
当日は雨も心配されましたが,無事開催することができました。
多くの子ども達が参加し,様々なブースで楽しいひと時を過ごすことができました。
開会行事では6年生の正貴君が立派に開会宣言を行いました。その後は,相馬流山と村上の田植え踊りという素晴らしい伝統芸能を鑑賞しました。
第二部は,各PTAの企画による様々なブースを自由に巡って遊びました。金房小のPTAは昔遊びをメインに物づくりをして楽しみました。「傘袋ロケット」「けん玉」「ダルマ落とし」「コマ」「万華鏡」「スカイスクリュー」などにたくさんの子ども達が挑戦していました。みんなすてきな作品を作っていました。
受付のテントでは,小高の「紅梅の里」にちなんだ,満開の紅梅の木ができました。これもみんなの力を合わせた結果,すてきな作品に仕上がりました。
今年も夏の思い出になる,楽しいイベントになりました。PTAの役員の皆様には大変お世話になりました。今後も金房小学校PTAの活動にご協力お願いいたします。
当日は雨も心配されましたが,無事開催することができました。
多くの子ども達が参加し,様々なブースで楽しいひと時を過ごすことができました。
開会行事では6年生の正貴君が立派に開会宣言を行いました。その後は,相馬流山と村上の田植え踊りという素晴らしい伝統芸能を鑑賞しました。
第二部は,各PTAの企画による様々なブースを自由に巡って遊びました。金房小のPTAは昔遊びをメインに物づくりをして楽しみました。「傘袋ロケット」「けん玉」「ダルマ落とし」「コマ」「万華鏡」「スカイスクリュー」などにたくさんの子ども達が挑戦していました。みんなすてきな作品を作っていました。
受付のテントでは,小高の「紅梅の里」にちなんだ,満開の紅梅の木ができました。これもみんなの力を合わせた結果,すてきな作品に仕上がりました。
今年も夏の思い出になる,楽しいイベントになりました。PTAの役員の皆様には大変お世話になりました。今後も金房小学校PTAの活動にご協力お願いいたします。
実りの秋に向けて
暑い日が続いていますが,立秋を過ぎると朝晩の気温は落ち着いてきています。校舎前にあるミニ田んぼの稲も,実りの秋に向けてすくすくと生長しています。
日本人には欠かせない作物である稲ですが,どのように成長するかご存知でしょうか?例年5年生はJAの方からご指導をいただき,ペットボトル稲を育てているので分かっていると思いますので,5,6年生に聞いてみてください。といっても5,6年生はどこのご家庭でもいませんので,ちっょとだけ教えていただいたことをお伝えいたします。
稲の生長は,①播種→②育苗→③田植え→④栄養生長→⑤生殖生長→⑥出穂・開花→⑦登熟→⑧収穫→①播種…と繰り返されます。
現在の稲の様子は⑥出穂・開花の状態にあります。これから実がどんどん大きくなっていく時期ですね。今回は稲の花の写真が撮れたので掲載しておきます。小さな白い花です。ちなみに花言葉は「神聖」です。
日本人には欠かせない作物である稲ですが,どのように成長するかご存知でしょうか?例年5年生はJAの方からご指導をいただき,ペットボトル稲を育てているので分かっていると思いますので,5,6年生に聞いてみてください。といっても5,6年生はどこのご家庭でもいませんので,ちっょとだけ教えていただいたことをお伝えいたします。
稲の生長は,①播種→②育苗→③田植え→④栄養生長→⑤生殖生長→⑥出穂・開花→⑦登熟→⑧収穫→①播種…と繰り返されます。
現在の稲の様子は⑥出穂・開花の状態にあります。これから実がどんどん大きくなっていく時期ですね。今回は稲の花の写真が撮れたので掲載しておきます。小さな白い花です。ちなみに花言葉は「神聖」です。
夏休みのプール大盛況!
冷夏の予想が外れて,2015の夏は猛暑です。
連日30度以上の晴天が続いているので,夏の水泳学習も大盛況です。
特に金房小学校の子供たちは日ごろから運動が大好きということで,夏休み中も体力向上に励んでいます。毎日出席者数もとても多く,元気に水泳学習を続けています。みんなの成長した泳ぎを見ることができる,休み明けの体育の学習が今から楽しみです。
みんなの感想
・水中ジャンプがおもしろい。(1年女子)
・泳げるようになるのが楽しい。(2年男子)
・プールに来ると友達に会えるから楽しい。(4年男子)
・水がぬるくて気持ちいい。(6年男子)
8月に入り,夏休みも半分を過ぎようとしていますが,水泳学習の機会は19日(水)に,あと1回ありますので,夏休みの思い出にプールに来てほしいと思います。
連日30度以上の晴天が続いているので,夏の水泳学習も大盛況です。
特に金房小学校の子供たちは日ごろから運動が大好きということで,夏休み中も体力向上に励んでいます。毎日出席者数もとても多く,元気に水泳学習を続けています。みんなの成長した泳ぎを見ることができる,休み明けの体育の学習が今から楽しみです。
夏休み中の利用人数 7月22日…17人 28日…15人 29日…13人 30日…13人 31日…14人 8月 3日… 9人 4日…12人 5日…13人 6日…14人 7日…15人 |
・水中ジャンプがおもしろい。(1年女子)
・泳げるようになるのが楽しい。(2年男子)
・プールに来ると友達に会えるから楽しい。(4年男子)
・水がぬるくて気持ちいい。(6年男子)
8月に入り,夏休みも半分を過ぎようとしていますが,水泳学習の機会は19日(水)に,あと1回ありますので,夏休みの思い出にプールに来てほしいと思います。
2015夏,花真っ盛り
夏休み,いかがお過ごしですか?
水泳指導には連日たくさんの金房っ子が訪れ,体力の向上に励んでいます。
子どもたちのいない仮設校舎では,現在草花が元気な姿を見せています。
今回は,仮設校舎を彩っている草花の花言葉をご紹介します。
このように,花言葉を知ったうえで花を見ると今までとは違った見方ができますね。自分の気に入った花言葉を持つ花を見つける楽しみもあるかもしれません。
小元先生が中心となって夏休み中も花のお世話をしていますので,休み明けの学校の花壇の様子を楽しみにしていてください。
水泳指導には連日たくさんの金房っ子が訪れ,体力の向上に励んでいます。
子どもたちのいない仮設校舎では,現在草花が元気な姿を見せています。
今回は,仮設校舎を彩っている草花の花言葉をご紹介します。
・稲(コメの花)…神聖 ・インパチェンス…強い個性,豊かさ ・オリヅルラン…守り抜く愛,子孫繁栄,集う幸福,祝賀 ・ベコニア・センパフローレンス…片思い,親切,幸福な日々 ・ナスタチウム…我が祖国を愛す,愛国心,困難に打ち勝つ,勝利 ・バーベナ…勤勉な努力家,魅了する,忍耐,家族の和合 ・ガザニア…身近な愛,笑顔で答える,あなたを誇りに思う ・コスモス…少女の愛(ピンク),調和(赤),謙虚 |
小元先生が中心となって夏休み中も花のお世話をしていますので,休み明けの学校の花壇の様子を楽しみにしていてください。
ポスターは伝えたい
学校にはたくさんの手作りポスターが貼ってあります。
ほとんどが委員会活動を通して子供たちが作りました。少しでも良い学校にしていこうという願いをこめてみんな一生懸命かいています。
2学期からもこれらのポスターに込められた思いを大切に,学校生活を送ってほしいと願っています。
ほとんどが委員会活動を通して子供たちが作りました。少しでも良い学校にしていこうという願いをこめてみんな一生懸命かいています。
2学期からもこれらのポスターに込められた思いを大切に,学校生活を送ってほしいと願っています。
学校の連絡先
本校舎
〒979-2162
福島県南相馬市小高区飯崎
字北原61-1
移転先〒979-2113
福島県南相馬市小高区
関場一丁目77番地の1
TEL 0244-44-2022
FAX 0244-66-2122
QRコード
アクセスカウンター
1
6
9
0
7
5