こんなことがありました!
2015年5月の記事一覧
緑化活動
本日は第1回緑化活動ということで,一人一鉢とプランターへの花の苗の移植をしました。
昨年度,金房小学校を含む小高区3校は,花いっぱいコンクールで県教育委員会教育長賞を受賞するなど,緑化活動に力を入れています。今年度も環境緑化担当の先生方を中心に仮設校舎の周りを花でいっぱいにしようと頑張っています。
ペチュニアやベゴニア,コスモスやヒャクニチソウなど色とりどりの花の苗を植えたので,生長するに従って学校の周りが美しく彩られることでしょう。
毎日の水やりは,美化・園芸委員会の子ども達がしっかりと行うことになっています。保護者の皆様も,お子さんのお迎えの時などにぜひご覧ください。
昨年度,金房小学校を含む小高区3校は,花いっぱいコンクールで県教育委員会教育長賞を受賞するなど,緑化活動に力を入れています。今年度も環境緑化担当の先生方を中心に仮設校舎の周りを花でいっぱいにしようと頑張っています。
ペチュニアやベゴニア,コスモスやヒャクニチソウなど色とりどりの花の苗を植えたので,生長するに従って学校の周りが美しく彩られることでしょう。
毎日の水やりは,美化・園芸委員会の子ども達がしっかりと行うことになっています。保護者の皆様も,お子さんのお迎えの時などにぜひご覧ください。
防犯教室
5月26日(火)に,防犯教室を行いました。南相馬市でも何件か不審者の情報が出されているので,万が一ということを考えると,とても大切な時間です。
初めに,校舎に不審者が侵入したという想定で,子ども達は教室の中に避難しました。教室の出入り口に鍵をかけ,机を並べてバリケードを作る訓練を行いました。みんな真剣に取り組むことができていました。一方教職員は,教室に備え付けられているさすまたを持ち寄り,不審者確保の練習をしました。さすまたの使い方を実際の訓練を通して学ぶことができました。
後半は,体育館で南相馬警察署生活安全課の署員の方やスクールサポーターや少年補導員の方々から,学校の外で不審者に出会ってしまったらどうすればいいのかを学びました。「いか」「の」「お」「す」「し」という頭文字をもとに分かりやすく覚えることができました。
最後に「知っている方には,大きな声であいさつをしましょう」というお話もいただきました。保護者の皆様,地域の方々,学校の協力によって,子ども達を様々な危険から守っていくことができます。これからもご協力お願いいたします。
初めに,校舎に不審者が侵入したという想定で,子ども達は教室の中に避難しました。教室の出入り口に鍵をかけ,机を並べてバリケードを作る訓練を行いました。みんな真剣に取り組むことができていました。一方教職員は,教室に備え付けられているさすまたを持ち寄り,不審者確保の練習をしました。さすまたの使い方を実際の訓練を通して学ぶことができました。
後半は,体育館で南相馬警察署生活安全課の署員の方やスクールサポーターや少年補導員の方々から,学校の外で不審者に出会ってしまったらどうすればいいのかを学びました。「いか」「の」「お」「す」「し」という頭文字をもとに分かりやすく覚えることができました。
「いか」「の」「お」「す」「し」とは? いか…知らない人についていかない。 の……知らない車にはのらない。 お……おお声で叫ぶ。声が出ないときには防犯ブザーを鳴らす。 す……すぐ逃げる。車の進行方向の逆に逃げる。距離をとって叫びながら逃げる。 し……しらせる。性別,車のナンバー,人相の特徴を大人に知らせる。 |
小高区4校合同大運動会
本日は天候にも恵まれ,小高区4校合同運動会を無事開催することができました。
保護者の皆様におかれましては,朝早くからテント設営やイス・机の設置などお手伝いいただきありがとうございました。スムーズに準備ができましたのもひとえに保護者の皆様のご協力のおかげです。
競技が始まると,各種目で熱戦が繰り広げられました。1年生は初めての運動会ということで初々しい姿で全力で取り組む姿が見られました。2~4年生は,お兄さん,お姉さんということで自分よりも小さな子の面倒をよくみながら,一生懸命応援する姿がたくさん見られました。そして5・6年生は,自分の競技だけではなく,各係の仕事にも全力で取り組んでくれました。今日の運動会を支えてくれた主役といっても過言ではありません。
また,今年初めて行った「トモダチ盆唄」と「相馬盆踊り」は,いかがだったでしょうか。特に「相馬盆踊り」には,たくさんの保護者の皆様に参加していただき感謝しています。子ども達も,お家の方と一緒に踊ることにより地元の伝承文化に触れることができ,地元への愛情が高まったのではないでしょうか。
さらに,閉会後のお手伝いもありがとうございました。教職員だけでは多くの時間がかかってしまうところ,保護者の皆様の協力によりあっという間に元通りの校庭に戻すことができました。
子ども達みんなの頑張りと笑顔が,今回の運動会での一番の収穫です。この経験を活かして,これからの学校生活が充実していくことを期待しています。
保護者の皆様におかれましては,朝早くからテント設営やイス・机の設置などお手伝いいただきありがとうございました。スムーズに準備ができましたのもひとえに保護者の皆様のご協力のおかげです。
競技が始まると,各種目で熱戦が繰り広げられました。1年生は初めての運動会ということで初々しい姿で全力で取り組む姿が見られました。2~4年生は,お兄さん,お姉さんということで自分よりも小さな子の面倒をよくみながら,一生懸命応援する姿がたくさん見られました。そして5・6年生は,自分の競技だけではなく,各係の仕事にも全力で取り組んでくれました。今日の運動会を支えてくれた主役といっても過言ではありません。
また,今年初めて行った「トモダチ盆唄」と「相馬盆踊り」は,いかがだったでしょうか。特に「相馬盆踊り」には,たくさんの保護者の皆様に参加していただき感謝しています。子ども達も,お家の方と一緒に踊ることにより地元の伝承文化に触れることができ,地元への愛情が高まったのではないでしょうか。
さらに,閉会後のお手伝いもありがとうございました。教職員だけでは多くの時間がかかってしまうところ,保護者の皆様の協力によりあっという間に元通りの校庭に戻すことができました。
子ども達みんなの頑張りと笑顔が,今回の運動会での一番の収穫です。この経験を活かして,これからの学校生活が充実していくことを期待しています。
小高区4校運動会プログラム
明日の運動会のプログラムです。たくさんのご来場お待ちしております。
運動会予行練習
本日は運動会の予行練習でした。昨年の運動会当日を思い出させるような強風が吹き荒れる中でしたが,子ども達はみんな元気に演技をしていました。
強風ということで,安全面が一番心配されるところでした。そこでサッカーゴールの杭の具合も確認したり,準備物が吹き飛ばされたりしないように工夫しながら予行練習を勧めました。2時間の行事でしたが,強風の際の競技の留意点なども確認しながら安全に終了できたことは何よりでした。
子ども達の姿の中にも風に負けないで一生懸命頑張る気持ちがたくさん見られました。なかでも準備係や審判係の5・6年生は,みんなが少しでも楽しく競技ができるようにとテキパキと活動していました。
今回は白組が勝ったのですが,まだまだやっていない競技もありますし,どんなハプニングがあるかもわかりません。みんなの本気がメラメラと燃え上ってきているので,土曜日の本番は熱い戦いが繰り広げられることと思います。保護者の皆様にもご協力していただく部分が多々あると思いますが,子ども達の笑顔や頑張る姿がたくさん見られるようご声援よろしくお願いいたします。
強風ということで,安全面が一番心配されるところでした。そこでサッカーゴールの杭の具合も確認したり,準備物が吹き飛ばされたりしないように工夫しながら予行練習を勧めました。2時間の行事でしたが,強風の際の競技の留意点なども確認しながら安全に終了できたことは何よりでした。
子ども達の姿の中にも風に負けないで一生懸命頑張る気持ちがたくさん見られました。なかでも準備係や審判係の5・6年生は,みんなが少しでも楽しく競技ができるようにとテキパキと活動していました。
今回は白組が勝ったのですが,まだまだやっていない競技もありますし,どんなハプニングがあるかもわかりません。みんなの本気がメラメラと燃え上ってきているので,土曜日の本番は熱い戦いが繰り広げられることと思います。保護者の皆様にもご協力していただく部分が多々あると思いますが,子ども達の笑顔や頑張る姿がたくさん見られるようご声援よろしくお願いいたします。
学校の連絡先
本校舎
〒979-2162
福島県南相馬市小高区飯崎
字北原61-1
移転先〒979-2113
福島県南相馬市小高区
関場一丁目77番地の1
TEL 0244-44-2022
FAX 0244-66-2122
QRコード
アクセスカウンター
1
7
1
7
2
5