H26 学校の様子
2014年5月の記事一覧
俳句教室
俳句の先生、正木ゆうこ先生が、今年も来てくださいました。
正木先生は、熊本県出身の俳人で、多くの著書を出版されている有名な先生です。
小高区4校の3年生を対象に、俳句の作り方を教えていただきました。
俳句に欠かせない季語。そのための四季。地球と太陽、四季が移り変わる理由。
など、分かりやすく説明していただきました。
子どもたちは、ちょっぴり大人な世界を知り、嬉しそうでした。
俳句を作るためには、言葉の材料を集めることが大切。
教室や校庭にある「コトバ」を、紙いっぱいに集めると、子どもたちは「五・七・五」を指折り数えながら、どんどん俳句を生み出していきました。
「みつばはね よつばのまえの 赤ちゃんだ」
「帰り道 夕日にそまる すべりだい」
「春休み すこしはなれて 夏休み」
など、すてきな作品ができあがりました。
これからも、季節が変わるごとに俳句作りに挑戦していきたいと思います。
正木先生、ありがとうございました。
正木先生は、熊本県出身の俳人で、多くの著書を出版されている有名な先生です。
小高区4校の3年生を対象に、俳句の作り方を教えていただきました。
俳句に欠かせない季語。そのための四季。地球と太陽、四季が移り変わる理由。
など、分かりやすく説明していただきました。
子どもたちは、ちょっぴり大人な世界を知り、嬉しそうでした。
俳句を作るためには、言葉の材料を集めることが大切。
教室や校庭にある「コトバ」を、紙いっぱいに集めると、子どもたちは「五・七・五」を指折り数えながら、どんどん俳句を生み出していきました。
「みつばはね よつばのまえの 赤ちゃんだ」
「帰り道 夕日にそまる すべりだい」
「春休み すこしはなれて 夏休み」
など、すてきな作品ができあがりました。
これからも、季節が変わるごとに俳句作りに挑戦していきたいと思います。
正木先生、ありがとうございました。
0
学校の連絡先
福島県南相馬市小高区
関場一丁目77番地の1
TEL 0244-44-2022
FAX 0244-66-2122
QRコード
アクセスカウンター
1
9
2
4
7
9