図書室だより
図書室だより
季節の企画「魚・水棲生物」開催中です
図書室の、6月後半~7月の季節の企画を更新しました。
「魚・水棲生物」と題して、水の生きものの図鑑や、それらが出てくる(タイトルにある)物語を集めたコーナーを作りました。
この企画の中で、プチイベントを開催しています。
今現在、図書室の中にはいたるところに魚がいるのですが、魚の豆知識をおしえてくれるマンボウが36匹、まぎれています。
マンボウにはそれぞれ、番号が振られています。
魚の漢字の書かれたエントリーシートに、漢字の読み仮名と番号を控えてもらいます。
1シートでも完成したら、学校司書特製デザインのブックカバー(文庫サイズ)をプレゼント!(予定)
3シート完成の先着3名には、手書きの貸出記録を免除する、手帳サイズ貸出カードを進呈!
…、と、お昼の放送「図書室ラジオ」で放送いたしましたところ、いつにない賑わいを見せる図書室がありました。
カード狙いにあまりに必死な生徒が多かったので、先着3名を先着5名に変更。
しかしそれでも、放送翌日にして定員になりそうです。
豆知識も読んでねみんな。
図書便り今年度の第1号が完成しました。
図書便り第2号をご覧ください。
読書祭り、開催中です!
前回の記事が7月でした…(;´・ω・)もうしわけありません。
ヲイヲイ、今はいつだい。
申し訳ありません…(´;ω;`)
11月の初めから、図書室では読書祭りを開催しております。
10月27日~11月9日までの読書週間に合わせまして、11月いっぱい、いつもとちょっと違う図書室が盛り上がっています。
スタンプラリーでは、
・本を借りる
・本のおすすめを書く
・図書室クイズに答える
…のいずれかでスタンプがもらえまして、たまると景品のプレゼントに応募できます。
景品はこちらです。主に図書室で購読している雑誌のふろくです。
文化総合部の皆さんに描いてもらったイラストをしおりにして、本を借りた人全員にプレゼントしたりもしております。
とても味の深いクオリティです。
大好きです。ありがとう文化総合部の皆さん。
小高中学校の生徒が選ぶ、すてきな表紙大賞2017も開催!
エントリー作品は図書室にある本の中から図書委員の皆さんが選びました。
投票は11月いっぱい受け付けます。
このほかにも、特設コーナーが二つ、
「秋の夜長におススメ!ミステリ小説特集」
「夜中に読んではいけない!おいしいお話特集」を設置しています!
11月の毎週木曜日には、給食の時間に「図書室ラジオ」を放送!
9日(木)の第2回では、図書委員による本のおススメもありました。
読書の秋を、思う存分楽しみましょう(*´▽`*)
夏休みの図書室です
今週末は野馬追ですね!
灼熱の戦国絵巻、必見です!!
夏休みも、学校図書館支援員はいつも通りの曜日に出勤しております。
何をしているのかと申しますと、
電算化へ向けた資料のバーコード貼り
を、いったん中断いたしまして、寄贈本の受入作業に追われております。

テーブルの上に乗っている本が全て今回新しく届いたものです。
杉並ロータリークラブ様から496冊、全国学校図書館協議会様から72冊いただきました。
ありがとうございます!

一冊一冊、背ラベルを貼って収蔵印を押して、写真のように透明の保護フィルムを貼り付けるフィルムコートという作業をいたします。二学期に間に合うかな!?頑張る!!
灼熱の戦国絵巻、必見です!!
夏休みも、学校図書館支援員はいつも通りの曜日に出勤しております。
何をしているのかと申しますと、
電算化へ向けた資料のバーコード貼り
を、いったん中断いたしまして、寄贈本の受入作業に追われております。
テーブルの上に乗っている本が全て今回新しく届いたものです。
杉並ロータリークラブ様から496冊、全国学校図書館協議会様から72冊いただきました。
ありがとうございます!
一冊一冊、背ラベルを貼って収蔵印を押して、写真のように透明の保護フィルムを貼り付けるフィルムコートという作業をいたします。二学期に間に合うかな!?頑張る!!
学校の連絡先
〒979-2157
福島県南相馬市
小高区吉名字中坪1
TEL 0244-44-2023
FAX 0244-66-2121
QRコード
アクセスカウンター
9
4
8
4
9
3
リンクリスト