図書室だより
多読賞
ぎりぎりになりましたが、今年も多読賞を贈りました。
明日が卒業式。
みなさんに、素敵な本との出会いがたくさんありますように。
2月~3月の図書室です
図書室の季節の企画
2月後半~3月は、「贈る言葉特集」と題して、名言・格言集やことわざの本などを集めました。
英語のことわざの本や、漫画のキャラクターの名言集などもあります。
おりがみで作るお守りも紹介しています。
作り方のプリントや材料は、ご自由にお持ちください♪
卒業する先輩に、
お世話になった先生に、
後を託す後輩に、
未来の自分に、
ことばを贈りましょう…v
企画にあわせて、木曜日のお昼の放送「図書室ラジオ」では、これから毎週名言を一つご紹介いたします。
毎年恒例です。
17日(木)の放送では、上杉鷹山の、
為せば成る 為さねば成らぬ 何事も
成らぬは人の 為さぬなりけり
……を、紹介しました。
やればできる。やらないことにはできません、なんでも。
できないのは、やらないからなんだよ。(意訳)
17日、18日は1年生と2年生の学年末テストでした。3年生も、受験までカウントダウンですね。
ベストを尽くせ!
1月末には図書委員が作成する最後の図書便りを発行いたしました。
最終貸出日の案内など、年度末に向けて着々と準備を進めております……。
今年度最後の購入図書も受入れが済みました。
忙しい、忙しい。
2月が逃げていく~
寄贈図書が届きました
12月、創価学会様より、今年度も寄贈図書が届きました。
ありがとうございました!
図書便り第5号と冬の企画
図書便り第5号が発行になりました。
すっかり冬仕様です。
裏面↓↓では11月の読書祭りのまとめを。
図書室季節の企画、12月~1月のテーマは、「冬本」です。
冬が舞台の物語、
クリスマス、大晦日、お正月、
お天気の本、
雪の足跡ミステリ、
ホカホカあったまるお鍋やラーメン、お風呂の本……
さまざまな冬のシーンにおすすめの本を集めました。
図書便り作成の打ち合わせ中
お昼休みに、来週発行予定の図書便りの打ち合わせを行いました。
学校司書が声をかけずとも、図書委員のみなさんがサクサクと進行、分担を決め、解散…。
冬休み用の長期貸出の受付についてなど、12月の図書室の予定も共有しつつ、
余った時間でさっそく記事のネタを図書室の本からメモを取ったりする姿も見られました。
図書便り第5号、来週の金曜日が発行予定日です。
お楽しみに♪
〒979-2157
福島県南相馬市
小高区吉名字中坪1
TEL 0244-44-2023
FAX 0244-66-2121