学校便りNO.6を掲載!
2019年6月7日 14時53分学校便りNO.6
石神第二小学校
石神第二小学校は、福島県の太平洋側(浜通り地方)に位置する小学校です。東日本大震災及び東京第一原子力発電所事故から14年が過ぎましたが、引き続きフクシマの復興を発信できる人づくりに取り組んでいます。
令和7年4月1日現在、357名の児童が在籍しており、児童数も回復傾向にあります。
令和7年度のスローガンは、「いのち(命)を守ろう、しょうらい(将来)につなげよう、にとうりゅう(二刀流)になろう」です。
全職員43名がワンチームとなり、学校を運営していきたいと思います。
このホームページで、日常の教育活動や子どもたちの姿をタイムリーに発信していきますので、どうぞご覧ください。
学校便りNO.6
1年生は、生活科で学校探検をしています。
学校内で出会った先生方から、サインをもらっています。
1年生が、並んで待っています。休み時間、あちこちを探検して歩いています。
5月30日に南相馬市陸上競技大会がありました。
今まで頑張って来た練習の成果を発揮することができました。
リレーでは、バトンを一生懸命につないでゴールを目指しました。
子どもたちにとって非常に実りある1日になったようでした。
この経験を生かしてこれからも頑張ってほしいです。
暑い中、子どもたちにたくさんの声援を送っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
5月31日(金)3年生が原町保健センターの歯科衛生士の方から歯みがき指導を受けました。
歯の大切さやむし歯のなりたちについて学んだあとは、染め出し液を使って自分の歯の汚れを確認。
赤く染まった自分の歯を見て、児童のみなさんは驚いた様子でした。鏡を見ながら一本一本ていねいに歯をみがいていくと、いつもの白い歯に元通り。きれいになった歯を嬉しそうに見せてくれました。7月には1年生の歯みがき指導が行われます。
6月1日(土)田村市陸上競技場で開催された【第2回 福島県中・長距離記録会】に児童5名が出場しました。
今大会は、1500m種目において、8月に開催される【東日本都道県小学校交流陸上競技大会】の選考レースになっていたため、レベルの高い大会になりました。
結果は、
小学女子6年1500m 総合6位 小林
小学女子 800m 総合5位 日下(4年)
でした。その他、出場した児童もよいレースをしてくれました。